※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

これは関西のノリですか?関西に住む叔母が、癌で入退院を、繰り返してま…

これは関西のノリですか?


関西に住む叔母が、
癌で入退院を、繰り返してます。

先日も、治療後退院して、
お友達に連絡したのですが、
その際、友達から
「しぶといなぁ」と、
笑いながら、言われたそうなんですが、
これは関西ならではの、ブラックジョークなんでしょうか?

流石に酷いなぁという印象を受けたのですが、
どう捉えたら良いですか?

私はもうその友達とは連絡を取って欲しくありません。
気にしすぎですか?

コメント

MOMO

関西出身で住んでます。
えらい心配してんねな的で「しぶといな」だと思いますが☺️
少し流れがわかりずらいのではっきりわかりませんが😭

deleted user

「(癌細胞が取りきれずに再発するなんて、細胞は)しぶといなぁ」
「(癌で死なないなんて叔母の生命力が)しぶといなぁ」

どちらのニュアンスで言われたか、によるんじゃないですかね🤔?

ママ@おにぎり好き

その方との関係性によってなのかなと思いました。
叔母さまはどんな反応だったのでしょうか?

その「しぶといな」の言葉の中に「いつまでも元気でいてね」という意味が含まれているのかなと思います。

しかし、普通はそんなこと言われたら気分悪いですよね、、。

はじめてのママリ🔰

笑いました!😂
関西10年以上住んでますが私が癌なら言われたいし、そんな友達欲しいです!(笑)
出身は地方のど田舎で関西来たばっかの頃は正直関西人の喋り怖いと思いましたが慣れたらめちゃくちゃおもしろいです(笑)
四国の友達はそういうジョーク言いませんが関西の友達はみんな言いますよー!

砂遊び

私は九州ですが
親戚の方達は言ってましたね

頑張ったなあ!
生き抜いてるやん!
という意味合いみたいな感じみたいです☺

チョコもパンもすき( ・ε・)甘党

関西住みですが、人に、しかも闘病生活して頑張っている方にしぶといとは言わないですね(´・ω・`)

自分が闘病生活していて、心配されたときに『うちはしぶといから大丈夫や!』とは言うかもしれませんが…

うーん…そのときの言い方や話の流れを聞いてないからわかりませんが、
文面見た限りでは酷いように感じますね(´;ω;`)

deleted user

繰り返す病気に対しての
しぶといなのか

中々亡くならないの
しぶといのか

どちらなんですかね😫?

チエ子

大阪人ですが、家族とか仲の良い友達との会話なら普通に笑うところって思います

葬式でもブラックジョークが飛び交ったりして親しい人は笑えますが県外からの人は引いてました(笑)

ジョン🐕

面と向かって言われたなら、きっとお友達なりの労いの言葉だと思います!
きっとお友達は叔母さんがまた入院するってなった時、すごくすごく心配したんだと思います。
声を聞いて安心したんじゃないですかね?
それを言えるのはかなりの仲だと思いますけどね

deleted user

大阪生まれの大阪育ちですが正直なんの違和感もなかったです 笑
仲良い人に言われたらむしろ励ましに聞こえます!

  • deleted user

    退会ユーザー

    言われた本人が嫌がってるならもちろん話は別ですが💦

    • 10月7日
deleted user

本人の受け取り方次第ですかね?母が癌で1年間入院してる時、よくお見舞いに来てくれる母の同僚や弟などが「おう、まだ生きとったか!」「じーさん(今は亡き母の父)そこまで迎えに来とったぞ」と笑いながら言っててそれに母も笑ってて、元気付けてくれてるんだなぁと思ってました😊

H mama

ゴキブリ並の生命力やな〜〜
とか言い合ったりしますけどね🤣

そやろ〜‼️言うて
笑い話ですが仲の良さと
言い方にもよりますけどね💦