※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり。
子育て・グッズ

離乳食のお粥、レンジ、鍋、炊飯器どれで作ってましたか?またどれが簡単なのでしょう😣

離乳食のお粥、レンジ、鍋、炊飯器どれで作ってましたか?またどれが簡単なのでしょう😣

コメント

はな

最初はレンジとかでおかゆ作れるやつで食べる量増えてきたら炊飯器のおかゆモードで作ったら楽チンです!

  • ままり。

    ままり。

    大量に作ってフリージングですか😳?

    • 10月7日
  • はな

    はな

    そうです。大人のご飯を作り終わって炊飯器作ってない時におかゆ作って冷凍してます。

    • 10月7日
  • ままり。

    ままり。

    ありがとうございます!

    • 10月7日
おたふく

いろんな方法でお粥作って
みましたが私は1番
炊飯器でお粥モードにして
炊くのが楽だと思いました☺️

  • ままり。

    ままり。

    大人とは別でおかゆだけ作るのですか😳?

    • 10月7日
  • おたふく

    おたふく

    大人とは別です!

    • 10月7日
  • ままり。

    ままり。

    ありがとうございます!

    • 10月7日
双子ママ

最初は鍋で作ってましたが、二回食になって食べる量が増えてからは炊飯器で炊いてます😊楽だし、水加減バッチリなおかゆができます笑

  • ままり。

    ままり。

    大人と一緒にですか😳?

    • 10月7日
  • 双子ママ

    双子ママ

    完全に別です!
    まだおかゆもおかずも作り置きスタイルです😅まとめて作って、ちょうどいいサイズの容器に入れて冷凍してます!

    • 10月7日
  • ままり。

    ままり。

    ありがとうございます!

    • 10月7日
ママリ

鍋で炊くのが一番おいしいです🤗
なのでずっと鍋で炊いてました✨
出汁とか味付けなしでもおいしすぎて味見が止まりませんでした🤣

一番簡単なものはレンジだと思いますが、1食分ずつしか作れないので食事の都度作る必要があると思います。
  
その次に簡単なのは炊飯器ですね!
自分たちのご飯を炊くときに一緒に器入れて作ることもできるし、2回食以降量が増えたらレンジより炊飯器のほうがいっぺんに量作れます❢

  • ままり。

    ままり。

    まずはレンジで大丈夫ですかね😣
    後々は鍋などでいっぱい作ってフリージングしてみようかと😣

    • 10月7日
  • ママリ

    ママリ

    初めはほんとに少量なのでレンジで間に合いますよ✨
    もしレンジで作ったものを食べてくれなかったら、一度鍋で炊いて作ってみてください🤗✨とってもおいしいので🥰

    • 10月7日
  • ままり。

    ままり。

    ありがとうございます😊

    • 10月7日