
3歳児がじっと座っているのは普通?という質問です。幼稚園の面接で子供が落ち着きがなく難色を示されたため、驚いています。他の子供はどうなのか知りたいです。
じっとしていられないのは普通ではないのでしょうか…?
幼稚園の面接がありました。普段から落ち着きのない我が子は椅子に座ってお話できずウロウロしていたので、先生に発達の相談には行ったことはあるかというような質問をされ入園に難色を示されました。
性格的なものや3歳ということでよくあることなのかと思っていたのでそう言われたことにショックを受けました。
普通、世の中の3歳児はそういった場面で大人しく椅子に座っていられるものなのでしょうか?
身近に同じくらいの年齢の子供がいないため、教えていただきたいです。
- ◆nana◆(8歳)

うさぎ
うちの娘が3歳の時、やはり途中から飽きだしてウロウロし出しましたよ💦
おもちゃで遊んでおいで〜!と先生が別室に連れてってくれましたので、特に問題は無いかと思ってました🙄!!
その後の面談で、じっとしていられるか等聞きましたけど、園の生活に慣れたようで座って聞けるし何も問題ありませんよ!と言ってくれました。ウロウロしたり、話の内容がコロコロ変わったりは年齢的な物でみんな同じですよ!とも。
なので、大丈夫かと思いますが💦私も見ててビックリしちゃいました!

めぐ
私が行ったときのお友達は、ひとり座れない子が居ましたよ。(5人ずつ集団面接です)
座れる子が多数かなーとは思いますが、月齢も1学年で1歳近く差もありますし、その子の性格にもよるので一概には言えないかと。
ただ、加配が必要になる場合は受け入れが難しくなることもありますし、確認したかったのかもですね!

ちゃんころ
プレに通ってて2歳半から3歳5ヶ月までの子がいますが、様々です。
きちんと座って先生のお話聞いてる子もいれば、常に走り回って親が追いかけ回してる子も。
厳しい園だと難色示されるのもあり得ますね。
うちの通ってる所も結構厳しくて
毎年何十人も落ちますが、
やはり座って話を聞ける
お話して自分の意思を伝えられる
おむつ外れてるなどは必須事項だと
噂では聞きました😭💦
もしかしたら結構厳しめなのでは?💦
コメント