
コメント

ママリ
元夫に面会する権利はありますが、義家族に会わせる必要はないという理由から、第三者の同席は不可と書きましたよ!
ママリ
元夫に面会する権利はありますが、義家族に会わせる必要はないという理由から、第三者の同席は不可と書きましたよ!
「家族」に関する質問
子供のことを、軽く叩くくらいならいいでしょって思ってるママさん苦手です。 うちは家族も祖母も絶対暴力許さない派だし、自分も元教師なので当たり前のことだと思ってましたが、この世には軽くならいいと思ってるママ…
皆さんだったらどうされますか? 夫の転職についてです。 夫が元々研究職でしたが訳あって数年前に、義父の会社に入りました。全くちがう職種です。その時は、年収も若干上がったし、職場も近くなったので夫も納得して働…
パートの面接に行くのですがこの履歴書の扶養家族数のところや配偶者の扶養義務の欄がいまいちわからないのですが私は旦那の扶養に入り子供たちも旦那の扶養に入ってるので0人でいいんですか? わかる方教えてください!
家族・旦那人気の質問ランキング
ゆぅ
コメントありがとうございます!
相手方が義母の面会も求めてきているので。正直養育費も何もいらないので、面会しないで欲しいのですが、弁護士さんにそれは無理だと言われ。
しかも、再婚をもししたとしても養育費の支払いは終わりにするのに面会を求めてきており
ママリ
元夫との面会拒否は難しいけれど、義母に面会交流権はないのに、なぜその弁護士が無理と言ったのか理解しかねます。子にとっては祖母との交流が成長において有意義だと言える点がある…ということなのかしら🤔
養育費の支払い=面会交流ではないので、そこは仕方のない部分…とはいえ、再婚後も子どもへの情があるのなら支払って欲しいし情がないのなら面会しないで欲しいですよね😢
ゆぅ
お返事遅くなりました!
こちらの弁護士さんはなしでもいいと言ったのですが、こちらの要求を色々と飲んで欲しかったのが大きな理由ですね。
相手方は義母がお金を持っているという勘違いからはじまっているのだとおもいます!!
しかたないけど、向こうができることはそのくらいですもんね。。。