![みむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠初期に友達トラブルがあり、彼との関係も悪化。孤立感や死にたい気持ちが。誰かに相談したいが友達には心配される。厳しい意見を求めています。
長いですがお読みいただけたらありがたいです
画像は長すぎて途中で切れてしまっているのですが
妊娠初期にこのようなことがありました
今、事情があり彼の家に住んでいます
そしてこの画像の元親友の子の話になり
仲直りしたの?と言ったら、した。と。
やっぱり原因は私にあったんだね。って思いました
お前のせいじゃないと言われ続け
でもそれでお前と友達どちらかをとるから。お前を取って友達を捨てるから。
でも友達を捨てさせるなんて出来ませんでした。
中には良い子もいます。みんなを切る必要ないと思いました。
ですがみんなと切らないと元親友ともいずれ関わることになるから切ろうと思っていたみたいで。
でも元親友から嫌味のように2時間ダラダラと色々と言われ、"俺らの仲"とやらを語られ。
妊娠初期の私にはそれはきつく重くのしかかりました。
中絶も考えました。本心は嫌でした。
でもその時の私はこの人と縁を切ればこの人はまた友達と仲良くできるし私も楽になると思いました。
でもいざ別れたら彼が楽しめる状況になっただけでした。
そしえ一昨日、昨日と友達から電話が来て少し話してくる!と友達と遊びに行って深夜まで帰って来ず。
昨日なんか昔好き好き言われていた女の子もいたそうで。
私はまだ未練があります。子供のためにも戻ってきてほしいと伝えてあります。
でも別れているので、夜中に帰ってこないのも女の子がいたことも言えたもんじゃありません。
もう腹が立ってきて。嫌気がさして。
つい少し荒だった口調で彼に元親友のこと、こうなったのが嫌だ(簡単に言うと)というのを泣きながら伝えてしまいました
彼はこうなると話し合いではなく責めるようになってきます。私はメンタルが弱いし人と話すのが苦手なので
上手く伝えれないし圧に負けて声が出なくなります。
そしてLINEでの口論になりました。
頑張ってるのに…と言えば
鼻で笑われ頑張るのは当たり前だと。産んでみたいだけだろと。
私は少しでも褒めて欲しかった。つわり中会えてなかったから分からないもしれないけれどすごくしんどかった
そして他人の痴話喧嘩に巻き込まれて関係が崩れに崩れた事が1番許せなかったです。
私が振り回し、嫌いだ別れてくれと思ってもないことを言ってしまってそれを嘘だったと、思ってもいないことだったと伝えたらそれで冷められてしまいました。
どう考えても私が悪いです。それはすごく反省しているんです。
でもそれだけ私が追い詰められていてどれだけあなたのことを私なりに考えたか。
元親友に"私のせい"と遠回しに言われたことがどれだけ辛く限界だったか。
それを話しても結局怒られるだけ。過去のことを理由に逃げているだけと。
でも私はそれがなければ本当に彼と結婚してこの子を育てたかった。大好きでした。
何度伝えてもダメです。もう死にたいとまで思います。
赤ちゃんがいるからかろうじて生きてる感じです。
誰かに話すにも友達だと私の肩をどうしても持ちます。
なのでどなたか厳しくもなんでもいいです、ご意見いただけませんか?
長々とすみません、もう目が腫れるほど泣きながら書いてるので文もぐちゃぐちゃかと思います。すみません
至らぬ所がありましたら、遠慮なくご質問ください
- みむ(生後3ヶ月, 5歳1ヶ月)
コメント
![柊0803](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
柊0803
失礼ですが、皆さんが「幼稚」な気がしました。
親友をやめるだのやめないだの...😂男同士でなんとも気持ちが悪く、バカバカしい会話ですよね。
ご主人中学生ですか?😂
友人は人生において必要です。
でも一生を共にするのは家族です。
1度両親含めきちんと話し合うといいと思いますよ。
当人同士だと稚拙なやりとりになりそうですので、大人の厳しい現実的な意見も聞くといいですね。
これから子供が産まれるんです、お互い友人がどうのこうのなんて言っている場合じゃなく、まずは子供優先で考えてみてください。
![❁¨̮まむまむまむ❁¨̮](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
❁¨̮まむまむまむ❁¨̮
はっきりとしたことがわからないので,とても身勝手な言い方になってしまったらごめんなさい…
確かに子どもにとってお父さんという存在って必要なんだろうなということは思うんです。
でもいないからダメだとかは全く思いません。お父さんがいない理由にはたくさんあると思うから。
今はその彼のこと忘れられないし,未練があるかもしれませんが,離婚を前提に結婚するのは子どものためといっていてもなんか違う気がして…
お子さんがいてもあなたの人生はあなたのものだと思います😊
お腹にいる時から,制限されることとかももちろんありますが,それでもやっぱりあなたが悲しんで辛い思いをして今いるより,未練などあったとしても別の楽しみ方(お友達とあって遊んだり話をしたり…)そういうことでも楽しんでいられる方がいいんじゃないかなって思います😌
どちらにしても,すぐすぐ楽しめるって訳では無いかもしれませんが,今,好きになれない,結婚する気がない,離婚前提に結婚する…なんて彼が言っているなら,私はお別れした方がいいんじゃないかと思います。1人での子育ては簡単ではないと思うし,たくさん悩むこともしんどいことも出てくると思います。
だけど,そういう時に頼れる人が少しでもいるのであれば,私はその彼との完全なる別れを選んだ方がいいのではと思います。
私も文章がまとまらず変で読みにくいと思いますが…すみません💦
-
みむ
子供がいようが、自分の人生までも棒に振るうのはやはり良くないですよね…
彼の言ってることがチンプンカンプンすぎて。本当に自分でもお別れした方がいいと思います。
でもなんですかね、どうしても好きがまとわりついてきて…
私の母も、周りの友達も協力的です。
でもわがままを言えば彼に支えて欲しかった…なんて考えてしまいます😢
コメントありがとうございます- 10月7日
-
❁¨̮まむまむまむ❁¨̮
はい!!
子どもが生まれてきてくれるともっと幸せになれると思います❤お父さんがいてもやっぱり大変は大変です。
けど,みくさんがみくさんのお腹に赤ちゃんが来てくれた時に嬉しいと,愛しいと思った気持ちがあれば,幸せになれると思います😊✨
好きな気持ちも簡単にはスッキリバイバイは出来ないんですよね😭
結婚も考え,一緒に子育てしていきたいと思っていたほどなら尚更…
でも,お母さんもお友達さんもとても協力的なら,お母さんやお友達さんに協力してもらうのがいいと思います😊
知り合いにもいるのですが,夫婦の関係が冷めてて,もう離婚するかしないかくらいなのですが,ずっとそんな感じらしく…
子どもちゃんたちはコミュニケーション障害があります。
それだけが原因とは限りませんが…💨- 10月7日
-
みむ
そうですよね…子供が生まれたらそんな奴のこと考えられないほど
忙しくなって幸せになるのかな、と思います。
嬉しかったです、今も胎動が感じられて愛おしくて仕方がありません。
元々未練がましいところがあって余計に…将来を考えていたので本当に悲しいです
今は友達が1番の支えです。いなかったら今以上におかしくなってたなあと思います。
たぶんそれ私の親…ってほど当てはまります( 笑 )
妹がいるのですが、私も妹も人と話すのが苦手で上手く伝えられません😥- 10月7日
-
❁¨̮まむまむまむ❁¨̮
あっその気持ちです😌✨
その気持ちは本当に何にも代わりがきかないとっても大切な気持ちだと思いますっ💖✨
素敵なお友達さんがおられるなら,きっとそれで乗り越えて行けると思いますっ😌✨
頼れる人がいるなら私は頼っていいと思ってます😊
いろんな人にいっぱい協力してもらって,いろんな人の愛情たっぷりもらって,みくさんの赤ちゃんも育ってもらいましょ〜💖
お父さんがいなくても,それだけでも幸せに育ってくれると思います😍✨- 10月7日
-
みむ
子供ってすごく偉大です、いなかったらきっと私生きていたと思えないです
そう考えると、お父さんがいないって金銭面の他には苦労しないことあんまりないかもですね
すこしげんきでました、ありがとうございます- 10月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
今の状態でお子さんが生まれても、彼氏さんが子育てに協力してくれるとは思えないです。
みくさんもお子さんも、もっとつらい目に遭うかもしれないです。
ごめんなさい...読んでいたら、過去のいろいろな乳幼児虐待死事件のことが頭に浮かんできてしまいました。
私の意見で申し訳ないですが、大切な家族(彼女)よりも親友を選んだ・自分の子どもができたのに責任を持たない男なんて、クズです。
本当の親友だったら、親友の結婚や子どもの誕生を喜び合うべきです。
自分達が自由に遊べなくなるからって、みくさんを責めるような奴なんか、そんなの親友じゃないです。
いろいろ言ってしまい、すみませんm(_ _)m
-
みむ
私も最近のニュースを見てもそうですが、
子供を可愛いとは言っているものの、なんか意見を全てねじ伏せられて良いように持っていかれることを考えると
なんかただ事じゃ無くなりそうだなと感じます。
私を選ぶと言ってくれていたのに、私がそれを拒否してしまったのでそれは私が悪いです。
その親友の子は、家族と上手くいってなくて彼を家族のようにしていたそうで
こうなったのも仕方ない、と彼に言われました。結局友達を庇うと…。
本当ですよね。なんか女の子と男の取り合いをしてる感じがして気持ちが悪かったです- 10月7日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私の個人的な意見なので、厳しい事言うと思いますがすみません🙇♀️
そんな人どこがいいのか私には分からないです💦
まず友達?も変な人だし、その彼氏も意味分かりません💦
友達と天秤にかける事がそもそもおかしいし、その親友とつながってたいなら行けば?って思います💦
それだけの覚悟しかない男にこれから一家を支える資格もないし、自覚も芽生えないだろうし、、
大げさでも自分を犠牲にしてでも一緒にいたいと思ってもらわないと、子供が生まれても不安しかないです!
子供には一切会わせないで、お金だけ出してもらうのでいいんじゃないですか?
今はまだ未練があるかもですが、夫婦って支え合わないと本当に辛いです!
自分の頑張りを認めてくれたり、相手を思いやったり、それがどちらかが出来ない、理解してもらえない時点で亀裂が走りますよ!
喧嘩してもお互い大事に思ってれば別れないですし。
男は女の人が子供を産む辛さを分かる事は一生ないです。
でも、分かってあげれないけど力になる努力をしてもらわないとと思います。
それが夫婦かなと。
つわりや精神的な辛さ、赤ちゃんの発育の不安、自分の体の変化の戸惑い、全て女の人しか分かりません。
それを鼻で笑う?
そんな男のどこに魅力が?
あなたの肩を持つというか、その彼の肩を持つ部分がないです💦
-
みむ
そうなんです。天秤にかけられて、私をとれ!なんて言えるはずもなく。
今だったら言えたかもしれません。でも図々しく思えてしまって言えなかったです。
自覚がどうのって話をしたら
めっちゃキレられました…どこが?どこを見て?と言われ。
全部…と言いたいけど言い出せませんでした。
一切会わせずに養育費ってとれるんでしょうか😔
そうですよね、夫婦は尊重するものですよね。
彼にはきっと私を尊重する気持ちは一切ないです。
今の状態でもバカにされています。
なぜですかね、依存かなあとも思ったのですが
最低なことをされても忘れられないというか。
どうしてもこの子の父親はあの人しかいないと思ってしまって。自分バカです。- 10月7日
-
退会ユーザー
知り合いに、同じようにこいつ自覚ないなと思って別れて未婚の母でいいって出産した人いますよ🙆♀️✨
そっちの方が幸せと言ってました!
無理に引き止めても辛い日々が見えるなら、子供と2人での生活を満喫したほうが良いと思います☺️💓
まだ若いからその人しか見えてないだけですよ🙆♀️
逆にそんな男珍しいから、これからどんどん子供のお友達が出来て、自分にもママ友増えてと、いろんな出会いが待ってます☺️👌
忘れなくていいと思いますが、今は気持ちを離して、子供と自分の幸せを考えましょう!
養育費は会わなくても貰えますよ!
振り込みにしてもらえばいいです🙆♀️
弁護士つけてやるのが1番ですね!
2人だけだと、男側の取り巻きが出てくるだけで丸め込まれて終わりだと思いますので、、
関係ない第三者の意見が必要です!
そこで男が怖くなり、やっぱり結婚する!大事にする!と言ってもその場だけなので聞かない方がいいです!
絶対嘘です!
そこは頑張って下さい!- 10月7日
-
みむ
そうなんですか…その方お強いです、尊敬…😢
そうですよね、父親がいるからって必ず幸せなわけでもないですもんね。
これが普通だと思っていた私がおかしいですね、笑っちゃいます😂
子供を1番に考えるのに専念します😢
そうなんですか!会わせないといけないと思ってました…
弁護士は金銭的にちょっと大変です😭
そうなったら私が突き放すしかないですね、頑張ります😭- 10月7日
![まりも](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まりも
ただ文書を読んで第三者として率直に感じたのは、みんな考えが浅はかだし幼稚としか思いませんでした。彼も子供の父親になる自覚ないですよね?補足も読みましたけど、絶対に途中から養育費払わなくなりそう・・・。
上の方もコメントしている通りですが、両家のご両親も交えてしっかり今後について話し合いをした方がいいと思います。ご両親を呼べないなら弁護士同席の元で公的な書類作成した方が良いかと・・・
お腹の赤ちゃんを守れるのは現状では貴女だけです。死にたいなんて思わずに貴女と赤ちゃんにとって何が大切なのか考えて嫌かもしれませんがちゃんと彼と話し合ってください。
-
みむ
当時の私もすごく考えが幼稚でした。その場の感情に任せて…本当にバカバカしいです
彼、やっぱり信用できませんよね。私も最近信用ならんなと思いました
親を入れて話し合うにしろ、きっと彼が全て話を持っていきます。無駄な時間になるのが目に見えています。
今日の夜また話し合うことになっています。
でももう精神的に疲れきっていてちゃんと話ができるかどうか。。- 10月7日
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
とりあえず…元彼とみくさんはおいくつですか?ハッキリ言って妊娠して命を授かりこれからの生活を考える上で親友が〜とくだらない理由で別れるとか高校生?中学生?頭大丈夫?って思いました😅💦
周りが幼稚過ぎてビックリしました。今から子供を踏まえた上でどうするかって時にそんな理由で別れるのも…理解出来ません。別れても彼氏は父親なので認知し養育費は払う義務がありますが、その辺も話し合いはされていますか?
多分、ご両親も若いんだろうなと思いますが(親がまともなら、こんな状況になる前に諭すと思うので)一度、ご両親を含めて話し合いをされた方が良いと思います。もう中絶は無理でしょうが、キチンと育てれるのか・父親は認知と養育費の取り決め・今後の事。最悪、里親に出すかですね。特別養子縁組なら戸籍にも残りませんし、ハッキリ言ってこんな幼稚なご両親の元に生まれて来てもまともに育てれるとは思えませんし子供を一番に考えてあげて下さい。子供に罪は無いので、これから1人の人生を背負ってる覚悟を持って下さい。
-
みむ
今年2人とも21になりました。
私もそんな理由で、と思いましたが
私としてはそれほど散々なことを言われました。
周りからは応援されると勝手に思っていました。
ましてやその親友の子なんて特に。でも私への嫉妬という結果で終わりました。
養育費は払うという話になっております。
お互い母子家庭で、私の母は精神病を患っていて少し弱いので自分が何も変えられない事実に涙を流させてしまいました。
彼の母親はまあ2人の事だし口出ししませんみたいな感じで冷たかったです。
私はこの子を1人でも育てると、彼に伝えてこの結果です
まあ1人で育てるの無理だと思ってるけど?みたいな感じで昨日も言われましたが
守るという覚悟はあります。
もっと私が成長しないととは思うのですが、妊娠うつが続いている今、精一杯にやれることが小さすぎるのも原因の一つです。- 10月7日
-
はじめてのママリ
キツイ言い方で申し訳ありませんが、具体的なプランはあるんでしょうか?私も、どうせ無理だと思うけど?と思いました。
せめてご両親が居て働いていて余裕がある…なら、まだご両親に頼れるのでマシだと思いますが、母親もメンタル的に弱いなら一人でどうするんですか?
例えば貯金が100万あっても産後の収入を考えたら直ぐに尽きます。なら生活保護でしょうか?
今はお仕事はされてますか?復職しやすい環境ですか?子供を預けて働くと簡単に言っても今お仕事をされてないなら保育園は点数的に無理ですし、母親同居は減点になります。その辺も考えてみた方が良いです。
あと、養育費は払うと言うのは簡単です。しかし現実は未払いになる家庭が凄く多いです。きちんと公正証書にして、いざ未払いの時はお給料から差押えする為にも
・養育費の支払いが明記された公正証書による書面があり、かつその書面に強制執行を認める記載がある(強制執行認諾文言付公正証書)
これをしっかり記入して貰って下さい。
もし、特別養子縁組を視野に入れるなら出産のサポートをして貰えます。何が一番子供の為かを考えて、まだ元彼が好きだから〜なんて女の感情より母親としての行動を一番に考えてあげて下さい。あなたの幼少期の育て方でその子の人格や一生を変えてしまうかもしれないので。- 10月7日
-
みむ
ごもっともでございます。
私には今貯金もありません。
何もわからぬままここまで来てしまっています
戻ってくると信じて待っていた自分が許せないです。
仕事はアルバイトで、体調面でも不安定のためお休みさせてもらっています
その辺分かっていなかったです、教えていただきありがとうございます
その手続きはしようと思っています。
少し落ち着いたらまた動くつもりです。
私の感情より、子供を1番にと考えていたつもりでしたが
やはり自分の気持ちも入り交じっていたのだと思います- 10月7日
-
はじめてのママリ
産後は国民保険や税金も免除期間があるので、お金に余裕が無いなら調べてみて下さい。
産むと決めたなら、安定期に出来るだけの事をして下さい。最悪、母親が在宅の時間帯に働きに出る事も出来ますから…保育園に受かればいんですけどね。
頑張って下さいね。- 10月7日
みむ
私も考えが子供だったな、と自分ながらに思います。
中学生のようで、女のようです。なんか気持ち悪いですはっきり言うと。ありえませんよね
しかも大事な時期に。
親を含めて(お互い片親です)話すにも、きっと彼が話を全部持っていきます。
そして彼のお母さんは、
私のことお義母さんだと思ってねと言う割には
まあ2人の問題だし勝手にしやあ、という感じでして。なんかもう話にならない気がします。
私は友達にも周りの大人にもこっぴどく叱られてきましたが、今、彼を叱る人がいないんです。
もう友人はどうであれ本当は戻りたいですが
彼は今仕事を独立するのと友達とのやり取りを楽しんでいます。
私が入る隙がもうないです。