※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちなつん
妊娠・出産

37週目の初産婦で、切迫早産の可能性があります。旦那が不在時の陣痛対策について、陣痛タクシーの利用やメリットデメリットについて教えてほしいです。

今、37週目の初産婦です!
私は先日まで切迫早産なりかけで入院していました!
予定日は10/25なのですが、先生から早まるだろうと
言われています!!
そして私は今旦那と2人で暮らしています。
旦那は朝6時頃仕事に出て、現場が遠い時は帰宅が20時を
過ぎることも多々あります。
1人でいる時に陣痛きたらどうしようと不安になってますが、そこで質問があります!
皆様は、陣痛タクシーを利用されたり、登録されてましたか??
またメリットデメリットなどあれば教えて頂きたいです!

コメント

deleted user

陣痛タクシー登録してました🙋‍♀️

メリットは、自分で運転したり
しないので安全かなと思います!場所も言わなくてもすぐ向かってくれるので☺️
デメリットは呼んでから来るときに時間かかるとかですかね...💦

  • ちなつん

    ちなつん

    ご返答ありがとうございます!!
    やはり呼んでから時間かかるんですかね😅
    タクシーのホームページとか見てたら最短五分でお迎え!とか書いてあるので、それなら普通のタクシーより早いし!と思ったんですが、変わらないですかね😖

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    他のお客さんより最優先で
    来てもらえるので、普通の
    タクシーよりは早いと思います!😳
    破水してもいいようにシーツも
    してくれてる会社多いみたいですし!
    登録しておくだけでも安心ですよ✨
    私も旦那と二人暮らしで切迫早産+朝早くから夜遅くまで1人で身内も近くにいなかったので
    不安すぎて毎日そわそわしてました...笑

    • 10月7日
  • ちなつん

    ちなつん

    待ち時間が長いだけでも不安になりそうなので、早いのはありがたいですね!
    私が登録しようとしているタクシー会社は防水シーツと、バスタオルも常備して頂けているみたいです😭💓
    私も旦那がいる時に陣痛きたらいいなとは思ってますが、そんなうまくいくとは思わないので一人の時間が不安でたまりません😭

    • 10月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    それなら、タクシーきても
    安心ですね☺️
    あたしも不安でしたが、
    陣痛来た時にどういう流れで
    動いたらいいか
    頭の中で復習してたら
    スムーズに動けました💪
    出産頑張ってくださいね✨

    • 10月7日
3人ママン

わたしも、36週まで切迫早産で入院してました😊
ご自身ひとりのときに陣痛きたら、タクシーで向かうしかないかなと🤔
いま、わたしは実家で世話になってますが、主人がちなつんさんのとのと同じく、朝早く、夜遅いです。
実父は、仕事があるのと、実母が運転できないので、陣痛タクシーは予約しましたよ🙆‍♀️✨
うちはひとりのときはいいけど、娘とふたりのときが、娘を預けて病院いけないので、大変だなぁと思ってます😅💦
ちなみに、ひとり目のときも、陣痛タクシーは予約してました😊

  • ちなつん

    ちなつん

    ご返答ありがとうございます!
    やっぱり登録しておいて、損は無いですよね!
    使うにしろ使わないにしろ登録してみようと思います!
    お互い元気な赤ちゃん生みましょう!!!💓

    • 10月7日
  • 3人ママン

    3人ママン

    安心材料になりますし、いいですよね😊
    わたしが登録したところは、破水などでシートを汚したとしても、クリーニング代とか取られることはないとのことなので、気にしなくて済むかなと思ってます。
    元気な赤ちゃんうみましょう👶❤️

    • 10月7日
さなつぅ〜

陣痛タクシーに登録し、1人目の時に実際に使いました。

自宅の近くに陣痛タクシーを行なっている会社があったので、あまりデメリットが分からないのですが…

夜中でしたが、電話して5分程でタクシーは到着しました。
大量の破水から始まったので、防水シーツを敷いて下さってて乗り降りがしやすい大き目のスライド式の車体で楽に座れました。
行き先の病院も登録しているので分かってもらっていて、降車する際は「良いお産になるようお祈りしています。頑張ってくださいね!」と言われ凄く励みになったのを覚えています😊
退院時や1ヶ月健診等でも陣痛タクシーを理由しました。

ちなみに、2人目も同じタクシー会社に登録しています。

  • さなつぅ〜

    さなつぅ〜

    誤字が一箇所
    理由しました→利用しました

    • 10月7日
  • ちなつん

    ちなつん

    ご返答ありがとうございます!!
    五分は早いですね!!!
    確かに、破水したりすること考えたら普通のタクシーより断然良さげですね!
    運転手さんからの励ましの言葉も心強そうです。
    参考になります、ありがとうございます😭💓

    • 10月7日
  • さなつぅ〜

    さなつぅ〜

    破水した日の夕方に診察があり、まだ子宮口も開いてなくて赤ちゃんも下がってきてないからまだだねーと主治医に言われてました。
    臨月に入り毎日晩酌してた主人も禁酒してましたが、その日は診察でまだだと言われたのと週末だったので少しぐらい飲んでもいいよと言ってしまってて😅

    中々寝付けない中一旦寝ていて、お腹の痛みで起きました。
    下痢の時の様な腹痛だったのでおトイレに行こうとベッドから立ち上がり、トイレ前でバシャッと破水しちゃいました😱

    ちなつんさんももうすぐ赤ちゃんに会えますね〜😘
    どんな状況から始まるか分からないし不安かと思いますが、良いお産になりますように🙏✨
    陰ながらお祈りしております💝

    • 10月7日
  • ちなつん

    ちなつん

    旦那さんいても呑んじゃったら運転できないからどっちにしろ、陣痛タクシー利用するのがいいかもしれないですね😅
    ありがとうございます!
    いいお産になるように頑張ります!!!💓

    • 10月7日
RINA

予定日一緒です😍
私は陣痛タクシー登録しました💕
私も旦那の仕事の関係で1人の時間が長いので不安になります😭
ちなみに、旦那は飲食店勤務です😅

  • ちなつん

    ちなつん

    ご返答ありがとうございます!
    予定日一緒親近感湧きます!!!💓
    今日朝からお腹張りまくりの、ちょこちょこ陣痛のような痛みがあり不安でたまりません😭
    お互い元気な赤ちゃん生みましょう!!!

    • 10月7日
  • RINA

    RINA

    私も親近感湧きます💕
    同じ男の子ベイビーですね😍
    私もちょこちょこある前駆陣痛に悩まされてます😅
    本当にお互いに元気な赤ちゃん産みましょう😘🙌

    • 10月7日