※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ニック
子育て・グッズ

食事エプロンを嫌がり、自分で食べれるようになるまでの経験を聞きたいです。

食事エプロンを嫌がってつけてくれません。
好きなトーマスにしてもすぐに外されます😭
徐々に自分で食べれるようにエプロンつけてほしいんですが(こぼされ防止の為💦)みなさんどうしてますか?
また自分で食べれるようになったのはいくつくらいですか?

コメント

tmhnm✨

うちもたまに拒否されます💦そのときはもう諦めて汚れたら着替えてるんですが、それが毎回だとしんどいですね😫😫😫

うちの子は1歳過ぎくらいから基本一人で食べて、横から私が様子見ながら少し手伝う感じになり、1歳半前にはほぼ一人で食べてました🍴
テレビ見てて進んでないときに口に持ってくくらいですね。

  • ニック

    ニック

    いつも泣き叫ばれるので、取ってしまいます。。。
    洋服タイプにして簡単に取れないようにしてみようかとも考えてるんですが😅😅

    すごいですね!!!😲
    スプーンやら渡してもすぐボタボタ落としてしまうので、
    全部服にいくので、私があげてしまってたのですがもうよくないですよね。。。

    • 10月6日
  • tmhnm✨

    tmhnm✨

    私は食事で汚れるのに抵抗がないタイプですし、育休中で時間の余裕もあるので、本人がやる気あればやらせてました!
    毎回机の下すごいことになってたので、100均で買ったレジャーシートみたいのを敷いてます💡
    今でももちろんこぼすし汚れますよ😅最近はお箸に興味が出てきて、ピジョンの指を入れるところが付いてるやつで自分で食べてます🥢

    ついついやってあげたくなるのはめっちゃわかります‼️でもやらせたらやらせただけ上手にはなると思うので、もしママさんが時間とか余裕あるときあれば任せてみてもいいかもしれませんね😊

    • 10月7日
ナツ花

長男のときは、リボン結びできるものに変えたら、取りにくいのであきらめてつけてくれました😃
超潔癖だったのもあり、一歳すぎきはたべてました!

次男は紐すら引きちぎるので諦めました🤣🤣
レジャーシート敷いて、食後はきがえます(笑)
スプーンやフォークは使いますが、ぐちゃぐちゃです(笑)

  • ニック

    ニック

    リボンタイプ!
    取れにくいやつやと諦めてくれたんですね😲
    うちは取るまで泣きそうです😅😅
    フォークでつきさせるものならまだいいんですが、汁物やご飯など全部こぼしてしまいます😅

    • 10月6日
yr.mama

うちもエプロン拒否&自分で食べたい欲が凄くて、何度か頑張ってエプロン付けさせる努力はしたのですが無理だったので諦めて家では汚れても良い服に着替えて床にレジャーシート引いて食べさせてます😊
外出先でも、外食する日は汚れが目立たない服を着ていったり😅笑

1歳前から自分で食べたい欲が凄くて、徐々に上達していき今は結構何でも上手に自分で食べます☺️

  • ニック

    ニック

    そうなんですね!
    レジャーシートひいてみます!
    大人しく座って食べてくれますか??
    すごいですね😭😭
    私もフォロー頑張らねば. .

    • 10月7日
deleted user

拒否するときはそのまま食べさせてます

洋服くらい洗えばいいので