※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
な
子育て・グッズ

相手は離婚歴あり、結婚を前提に付き合いたいと言われているが、まだ気持ちの整理がついておらず、新たな子どもを作りたいと思っている。相手の10歳の息子とも仲良くなりつつあるが、将来の不安から気持ちが固まらない状態。皆様の意見を聞きたい。

子連れどうしの結婚をした方
子供の年齢差、旦那さんとの年齢差
どういう流れで結婚に進んだか
新しく子どもを作ったか
大変だった点、楽になったことなど教えて欲しいです🙇‍♀️

現在私が20歳で3ヶ月の子どもがいて未婚シングル
相手は31歳で10歳の息子さんがいて3年前元嫁の不倫で離婚してます。
結婚を前提に付き合って欲しいと言われてますが
まだ産後すぐで
気持ちの整理がついてないため
考えるとお返事しました。


ですが相手は待ってくれると言っていて。
私的には子供がもう1人欲しいのと欲を言えば女の子が欲しいという気持ちもあり
あと1人なら何とか経済面体力面は頑張れそうなので
希望しているのですが
相手の子どもが10歳なので性的なこともわかってくる中今からお付き合い結婚、妊娠となると私のことをきちんと受け止めてもらえるのか不安でなかなか気持ちが固まらない状態です。

相手の息子さんともお会いしましたが
すごく私に懐いてくれ沢山おしゃべりして
楽しく過ごすことができ
帰りの車ではパパと私なかなかいい感じじゃん!
僕あの人ならママになってもいいよ!と言ってくれたそうです。
まだたった1回だし私も子どもは好きなので10歳しか離れてませんが我が子のように大事に育てていく覚悟はあります。
仲良くなっていくために努力もします。
ただ、私が不安になってるだけなのですが。

ぜひ皆様のお話聞かせてください

コメント

チックタック

産後すぐで付き合うのは私はしない方がいいと思います
産後すぐで体もメンタルも弱り、お金のこともあったり仕事もあったり、これからの不安もあったりで
正しい選択ができないからです。
私がみぃたんさんの立場なら1年や2年待ってもらってからのお付き合いしますが
年の差10歳を育てて、周りからの目やこれからの道のり
、結婚してすぐ中高大の学費がいきなりくるというのはかなり険しいと思います。
旦那さんとの年齢差は大丈夫だと思いますが
まずは1.2年自分で自分の子を育ててから決めても遅くないと思います

いきなり自分の育てたことの無い年齢がどしんとのしかかるんですよ。
まだ3ヶ月しか子育て知らないママにはちょっと重すぎるんじゃないかなと思ってしまいます。
10歳育てるのは新生児よりは楽ですが
いきなり思春期もかなりきついと思います
対応に困ると思いますし
わたしは歳の近い子持ちとの再婚は
恐ろしくてできないです😞

  • な

    そうですよね。
    親が毒親という事もあり産後うつを診断されてます。
    金銭面のことで病院には通ってませんがやはり情緒不安定なので
    正しい判断がしにくい状況です。

    私の子どもは比較的に手のかからない夜はぐっすりこれが一番助かる。
    昼間も家事しながらでも抱っこしてれば寝てるし
    バイトをしながらの子育てですが何とか子育てに悩むことは少なく生活出来ています。
    たしかに、まだママになって3ヶ月。
    そんな中10歳の子が居る人とお付き合いも難しいですよね。

    • 10月7日
LOUIS

10歳下だと弟のような感覚になりますね…

まだ一度しか会ったことがないし、みぃたんさんのお子さんも3ヶ月なら今すぐにではなく、長い期間のお付き合いしてからでいいのかなと思いました。

  • な

    お返事が遅れすみません。
    そうですよね。
    10歳下だと弟のような感覚にまりますよね。
    息子も3ヶ月なので長いスパンで考えていこうと思います

    • 10月12日
mei🍒

子連れ同士で再婚していますが、正直肯定的な意見は言えません。

うちの場合子供同士年齢も近いですし、お互い出会ったとき1歳(旦那の子)と4歳(私の子)だったので慣れるのも早かったですがそれでも実際家族になってみると悩みが尽きません。

特に女性は自分が産んだ産んでないでどうしても感情の差が出てしまいます。
我が子のようにと仰っていますが、難しいですよ〜。
私も最初はその覚悟でいました。
我が子だと思いたい。思いたいけど未だに自分が保育士のような感覚です。
お世話はするけど、心の底から愛おしいと思えないのです。

今年に入って今の旦那との子を出産してから尚更思えなくなりました。

現実は厳しいですよ。
綺麗事だけじゃやっていけないです。

  • な

    そうですよね。
    産んでない産んだってなりますよね。
    しかももう1人子ども希望だし…。

    相手はなんだか簡単に考えてるような気がしてわたし的に不安が大きくなってしまいました。

    • 10月13日