
コメント

ママリ
為替の影響受けるリスクを受容できるならいいと思いますよ!私も少額ですがドル建ては入ってます。
学資だけだと利回りが悪すぎるので…
あとはつみたてNISAで投資信託してます!

はな
かんぽ生命の学資保険に入ってます。
理由はシンプルに…私が保険の素人だからです😂
こっちの方がお得そう…と思って自分でよく分かってない商品に入って損したり、解約等の手続きがややこしくなるのが嫌でした。
返戻金が多少減っても、毎月支払っておけば【進学資金を貯蓄し、必要なタイミング(受験、進学)に受けとる】ことができるというシンプルさで選びました💡
-
えりにゃん
コメントありがとうございます!
私も保険は素人で何種類もあってその保険によってメリットデメリットがあって悩んでます💦
シンプルで確実に手元に来る金額が分かっている方がやはり安心ですよね💡- 10月6日

まきまき
米ドル建てにしましたー🌞
元々 日本円だけで持ってるのも何かあった時に心配な気がして😰
米ドルはなんだかんだ世界の中心なので、何か大暴落でもしても『いつか』は元に戻ると思ってるので。その時に出せばいいかと。
日本円だっていつ暴落するか分からないですし。ハイパーインフラとか。
私は独身の時の貯金もあるので、切羽詰まって大暴落したその米ドル保険から引き出さなければならない事は、今のところそんなにないかなぁと思っているので。そんなに高くも掛けてないですけどね🌞
-
えりにゃん
コメントありがとうございます!
米ドル建てにされたんですね!
確かにそうですね…
もう少し勉強して検討してみます!- 10月7日

ママリ
リスクは多々あると思うので、確実に貯めたい、目減りするのは困る、お子さんの入学とかのタイミングではこれを当てにしてて他で用意しないっていうなら、ドル建ては止めて普通の学資か円建ての終身保険に入るべきかと思います。
為替リスクがあるので、使いたいとき=為替相場がいいときとは限りません。
なので、学資代わりにするにしても、円安だったらとりあえず貯金から学費はどうにかして、保険を崩すのはもう少し待ってみようという余裕がいるかと思います。
うちはドル建てに入ってますが、学費は貯金でなんとかして、保険は老後に残せたらラッキーという感じです。
ドル建て契約取ると、窓口側のメリット(手数料的な?)がけっこうあるみたいで、ドル建て勧められること多いみたいです。
-
えりにゃん
コメントありがとうございます!
お金に余裕があればドル建ての方がやはり良いですよね、でも今の所余裕がないので学資保険の方向で考えてみます!- 10月7日

♡062105♡
ドル建て入りました。
私は弟が保険屋さん始めたのでお付き合いで入りました😊
デメリットもありきです。
ですが、3%は保障されてる保険なのでいっかな~と思い入ってます😊
-
えりにゃん
コメントありがとうございます!
デメリットを気にせずメリットだけ聞くととても良い商品ですよね!なので凄く迷ってます💦笑- 10月7日

ママ
私は独身時代から米ドル積み立て保険は入っています。
学資は利回り悪すぎますがもしもの場合の保証が手堅いので低所得者向けです。
貯金や運用する余裕のある家庭ならば学資はやらずに利回り良い物を選ぶのが定石かなと思います。
同じようなニュアンスですと住宅購入時の団体信用保険とか。
お金に余裕がある家だと勿体無い(その分他で運用したい)から入らないという場合が多いですよね。
-
えりにゃん
コメントありがとうございます!
やはりあまりお金に余裕が無い場合は学資保険の方が良いですかね…- 10月7日

ほし★
我が家も全く似た状況です(笑)
はっきり言って正解はないので、考え方によりけりですかね😅💦
我が家は全額ではないのですが、200万円くらいはドル建にしようかなと考えてます。10歳払込にして、18歳までの間は為替を見て出すタイミングを決める形かなと。残りは円で貯金かなと考えてます。
前はリスクなんて1円たりとも嫌って考えてましたが、いろんな方から話をきくうちに運用する大切さも学んだので視野に入れてます。
-
えりにゃん
コメントありがとうございます!
そうですよね、増える分にはいいのですがそうでなかった時の事を考えるとどうも即決出来ず…
もう少し考えてみます!- 10月7日
-
ほし★
学資資金はやはり確実に必要になるから悩ましいですよね。私も話きいたうえでまだどういう風にするか悩んでます。良い結論がでますように!
- 10月7日

退会ユーザー
私もほけんの窓口で米ドル建て保険を勧められました!それで同じくメリット的にはいいと思っちゃいました😅
結局悩んでて未だに加入せずに子ども手当て?と毎月1万を息子の通帳に入れているだけです💦
かんぽは付き合いで加入しようか迷いましたが、掛け捨て分が大きく感じてしまい辞めました😣
-
えりにゃん
コメントありがとうございます!
そうなんですね!
上の子と同じ学資保険に入ろうと思ってたんですが凄く米ドル建て保険を勧められてお金に余裕があればとても良いものだと思うのですがそんなに余裕がないので悩んでます💦- 10月7日

みかん
オリックスのキャンドルに入りました‼︎
この時期にどうしても使うとは決めていないので、ドル建てです(^^)
-
えりにゃん
コメントありがとうございます!
他でも貯蓄していたり金銭的に余裕があればドル建ての方が良いですよね💡- 10月7日

はじめてのママリ🔰
ドル建て保険は未加入で今後検討する予定ですが、普段為替取引してます。
とりあえず言えるのは、保険屋さんゴリ押しに負けて入らない方が良いです😭
不動産営業の歩合給になってるだけなので、、、
もちろんメリットもあるので貯金がある程度あって、余裕があるなら入るのもありですが何も分からないままドル建て保険に絞るのはあとあと危険なのでやめた方が良いです😂
何年か前は126円みえてたのが、今は104円台割り込みそうです。逆も然りですが、待ってたら戻ってくるっていう根拠のない判断は本当に危険です。
126円時点で契約して一括払いしてた人が解約時104円だったらそれはそれはもう恐ろしすぎます。。
良い方向に進めばその分メリットも多いですけどね😂
-
えりにゃん
コメントありがとうございます!
何も分からず保険屋さんの言う通りにするのはやはり辞めた方がいいですよね…
夫婦して頭が良くなく金銭的にも余裕がないので慎重に考えたいと思います!- 10月7日

ママリ
先日学資保険の検討の際にドル建て勧められ、メリットだけで言うと魅力的だなぁと感じました!でも、あくまで学資目的なので必要な時期がありますし、その時の為替により受け取る額も変わること、ドル→円に変える際に手数料がかかること(これは具体的に説明されませんでした)、解約手続きの問題を考えて学資にすることにしました。
ただ、老後資金目的で長く掛けるにはメリットが大きいと感じたので、別件で入ろうと検討しています(^^)
-
えりにゃん
コメントありがとうございます!
メリットが良い分デメリットもあって悩んでたんですが別件で入るのも良いですね!
私もそっちの方向で検討したいと思います!- 10月7日

はじめてのママリ🔰
私も保険屋さんに提案されました。
正直、経済や株価などに関心がなく利率などのメリットばかり心が動いてる場合はやめたほうが良いと思います。
というか、そういうタイプに勧めてトラブルになって新聞記事に載ってました。
-
えりにゃん
コメントありがとうございます!
もう少し考えてみます!- 10月7日

ららら
必ず進めてきますよねー、どこ行ってもドル建て保険で出てきます。
ようは為替によるので、そのリスクを許容できるなら入れば良いかと。
私は目的が貯金+少しでも確実にプラスに、だったのでやめました。
-
えりにゃん
コメントありがとうございます!
老後資産としてのドル建てはとても良さそうですが必要な時期が決まっている学資費用だと少しリスクが高い気がしてきたので慎重に決めたいと思います!- 10月7日

あくあ
私も保険の窓口で勧められて、主人名義でソニー生命のドル建て終身保険に入りました‼︎
学資保険は利率が低くてあまりメリットを感じられなかったし、万が一主人が亡くなったとき保険がおりるから、元々入っている終身保険+この保険の二重でかけています。
元は学資目的なので娘が18歳になったら解約しますよー♩
-
えりにゃん
コメントありがとうございます!
ドル建てと比べてしまうと学資は利率がとても低いですよね…もう少し考えてみます!- 10月7日
えりにゃん
コメントありがとうございます!
そうですよね、お金に余裕がなくデメリットの部分がどうしても受け入れられない場合は学資保険の方がいいですよねきっと…
ママリ
そうですね、お金に余裕がなくデメリットが受け入れられない場合は学資がいいですが、日本はインフレになってるため利回りの低い保険や現金だけだと価値が下がるのは覚えておかれた方がいいと思います。