※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
K U M I
家事・料理

洗濯物取り込んでから気付くのですが、服に蛾がついてました😱😱😱1回目は…



洗濯物取り込んでから
気付くのですが、
服に蛾がついてました😱😱😱

1回目はたたんでる最中に
気付いたのですが
2回目はタンスに入れて
取り出した時に気付きました(T_T)

きもすぎて鳥肌はんぱないです
まじでデカめの虫が無理で…

洗濯物に虫が寄ってこない
対策とかオススメの商品とか
ありますか⁇
あれば是非教えてほしいです‼︎

コメント

deleted user

ちなみに洗濯物はいつ干されてますか?

  • K U M I

    K U M I


    朝干してます(>_<)

    • 4月17日
  • deleted user

    退会ユーザー

    朝干してるのに、蛾が付くんですかー!
    それは厄介ですね😭


    もし、しょちゅうあるようでしたら、
    蛾が来るなにか原因がありそうですね😢

    (すぐ傍に木がある)

    (電灯の光があってそこに夜蛾が集まる)

    (なにか蛾が好むような匂いの発生源がある)

    (またはやたらに蛾が大量にいる)

    (又は気象条件によって蛾がたまたま大量発生した)


    なにしろ滅多にないことですので…😱
    ・K U M Iさんの家の物干しの近くに何か原因があるのであれば改善し、
    その他
    ・場所や干し方などを変更されたらいかがでしょうか?
    ・離れた場所に誘蛾灯

    ・酢・砂糖・酒・水を混ぜたものをペットボトルに5cmほど入れペットボトルの側面の1~2箇所に4cm四方に窓をあけたものをつるしておくとその中に虫が入り捕獲し出られず死にますが…

    一度試してみてはいかがですか~?

    • 4月18日
  • deleted user

    退会ユーザー

    虫トラップの作り方、検索してコラージュしてみました!

    • 4月18日
  • K U M I

    K U M I


    言われてみれば
    木も外灯もベランダの
    すぐ側にあります😭
    そして柔軟剤
    変えたばかりです(>_<)
    どれか当てはまってるかも
    しれないですよね(T_T)

    わざわざありがとうございます!
    助かります!(>_<)

    • 4月18日
あおい

洗濯を取り込むときに少しはたく習慣をつけるといいですよー!
数秒程度のことですし、虫ならそれで居なくならないですか?

  • K U M I

    K U M I


    軽くはたくんですが
    気づかないうちに
    服の中に居たりします(>_<)

    • 4月17日
0016

虫コナーズ的なぶら下げるやつやってます!
蛾に効果あるか分かりませんが(u_u)
あとはまいまい@さん同様、取り込むときにバサバサと両手ではたいてますよ(^-^)!

  • K U M I

    K U M I


    そうなんですね!
    取り込むときに
    気をつけてみます!

    • 4月17日