
コメント

びーちゃん
チョコなどのお菓子などにたまにウイスキー入りとかあるので
一応成分見ながら買ったりしてました。
それと、胸が張ったらすぐ出すようにしていました。
乳腺炎になったら自分で解決せずすぐ産婦人科などに相談して病院へ行くようにしてました‼️

退会ユーザー
カフェイン摂らない、甘いもの食べすぎない、添加物たくさん摂取しない、野菜とお魚をたくさん食べる😅
あとオッパイはいつもキレイに✨ってやってました。
-
まりん
野菜とお魚やっぱり大事ですよね!あたしも頑張って食べるようにしたいです!
- 10月6日

りぃ
白米、根菜を取ると母乳の出が良くなると聞きました。
-
まりん
根菜もいんですね!気をつけます!
- 10月6日

退会ユーザー
お義母さんは魚卵系を食べないようにしてたそうです。
旦那が筋子食べた母乳を飲んで筋子アレルギーになったので。
-
まりん
あたしも子どもがアレルギー反応出ないように、食べ過ぎなど気をつけたいと思います!
- 10月6日

ママリ
水分あまり取らず過ごしてたら脱水症と鬱滞性乳腺炎になったので、それ以来最低2リットルは飲むようになりました。母乳外来では3リットル!と言われましたが流石に飲めないです^p^
-
まりん
水分たくさん摂るようにあたしも気をつけます☺️
- 10月6日

もも
食べ物はカフェインとアルコールだけ気をつけて、好きなもの食べてました!
甘いもの食べまくってもトラブルにならない体質でした。
ただ、水分だけは意識して多めに取ってました。
-
まりん
あたしはチョコが好きで、食べてます💦
- 10月6日

はにー🔰
甘酒飲んでました☆“
母乳の出が良くなると見たので!
あとはカフェインに気を付けるだけでたくさん食べてました笑
-
まりん
甘酒いんですね!
未知ですみません!甘酒ってお酒入っていないんですか?- 10月6日

そん
辛いものとアルコールだけ気をつけて、あとは気にせずでした〜(笑)
ニンニクも普通に食べてました💓笑
-
まりん
ニンニクダメなんですか?
- 10月6日
-
そん
刺激物は避けた方がいいと言われています🍀
- 10月6日
まりん
チョコ大好きなので、食べていますが成分まで確認して買いたいと思います!