コメント
退会ユーザー
アデノウイルスですかね
高熱が何日も続くし休む期間も長いし…
かかったことないですがRSウイルスが1番厄介かなと思ってます
入院した子も知ってるので😖
退会ユーザー
断トツで感染性胃腸炎ですね( ๑⃙⃘꒪⃙⃚᷄ω꒪⃚⃙᷅๑⃙⃘)
終わりが見えない。一家全滅。その中での汚物処理...
夜も嘔吐下痢で眠れず、夫婦でトイレ争奪戦。
息子は胃腸炎が治った後も一時的な乳糖不耐症になりさらに続く下痢。
恐怖の2ヶ月でした😱😱
-
はじめてのママリ🔰
胃腸炎なんですね!確かに私の周りでも家族全員なった話聞いたことあります🙌🏻💦
胃腸炎も親ではなく、子供が保育園で感染してくるのでしょうか😣防ぐのも難しいですね!とても参考になりました😣✨- 10月6日
あゆ
胃腸炎 ですね。
感染力も強いし 家族1人がなるとほぼ一家で感染するからインフルエンザより1番もらってきてほしくない病気です😅
-
はじめてのママリ🔰
上の方にも教えて頂きましたが聞いただけで大変なのが伝わってきます😣💦参考になります!ありがとうございます🙌🏻✨✨
- 10月6日
わっぴ
四月から保育園通っていて
ほぼほぼ感染系は移りました💦
アデノウイルスは下痢高熱が1週間くらい続いて夜中も下痢のためオムツ替えが繰り返しで子供も私も寝不足でしんどかったのが1番です。
RSウイルスの時は寝てる時の頻繁に咳き込んで起き、それで泣いてはの繰り返しでした。
まとまって寝かせてあげれないのは
辛いなぁと感じました😭
-
はじめてのママリ🔰
アデノウイルスは下痢もあり高熱も続くんですね💦寝ている時もオムツ交換は大変ですよね💦ましてただでさえ機嫌が悪い中、お尻もちゃんと拭いて、なおかつ夜中😭😭
RSはまさに今なっていますが、アデノウイルスや胃腸炎の方が辛そうです😭
とても参考になりました!ありがとうございます🙇♀️✨✨- 10月6日
退会ユーザー
絶対に胃腸炎系だと思います。
感染した事はないですが、ノロウイルスとかが一番厄介だと思ってるし、これだけは感染したくないです😂
-
はじめてのママリ🔰
やはり胃腸炎なんですね😭😭保育園からだと防ぎようがないですよね😭😭💦なったらなったでその時考えればいいことですが、心構えも必要ですね🙌🏻✨ありがとうございます!参考になりました🙇♀️✨
- 10月6日
-
退会ユーザー
一応 ゴム手袋とマスク、塩素系漂白剤と新聞紙をバケツにまとめてセットしてますが、ノロみたいに感染力が強いともはやどうしようもないです😭
冬は恐怖です。- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!参考にします!
万が一の備えは大事ですよね😣✨冬が1番危ないんですね💦- 10月6日
はじめてのママリ🔰
アデノウイルス聞いた事あります!高熱が続くのは親子共々、体力的にも精神的にもしんどいですね😭😭😭💦参考になります!
今初めてRSにかかっていて、これ以上辛いのはどんななんだ?!と思い質問させて頂きました🙌🏻