※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あんこ
子育て・グッズ

娘が保育園から幼稚園に通う際の基準や悩みについて相談したいです。保育園と幼稚園の違いに驚き、子どもの負担を考える中で、どのような幼稚園を選ぶべきか悩んでいます。周りの状況や子どもの性格を考慮して幼稚園を選ぶ方の経験を参考にしたいです。

現在、保育園2歳児クラスに通う娘がいます。
娘は保育園が大好きで、できれば卒園まで通わせてあげたいと思っていました。
しかし、私が2人目を妊娠したので、市の取決めで2人目が1歳になるタイミング(おそらく、1人目が3歳11ヶ月or4歳0ヶ月になる3歳児クラスの2月or3月)で娘は強制的に退園になることになってしまいました。最長で通える期間までこのまま保育園に通わせて4歳児になってから幼稚園(私自身は娘が小学校に入学する直前くらいまでは2人目の育休で家にいることができます)に…とも考えましたが、周りの幼稚園は3年保育が多く、中途半端に2年保育で幼稚園に入園するよりかは、この4月から年少で幼稚園に通うほうがいいのかな?と思い始めました。
そこでみなさんにお聞きしたいのが、保育園⇨幼稚園に通うようになった方は何を基準に幼稚園を選びましたか?
先日、初めて幼稚園の説明会に参加しましたが、教育熱心な幼稚園だったからか、保育園との違いに驚きました。いろいろな経験をさせてあげたいけど、そこまでがっつりするのは子どもの負担にはならないかな?もっとゆったりとした環境でほどほどにお勉強などもしながら、穏やかに過ごすほうが娘には合ってるのではないかな?と、とても悩みました。
みなさんは親の理想や子どもの性格などをどれくらい考慮して幼稚園を選びましたか?
参考にさせてください。

コメント

ぱのふすきー

非認知能力伸ばす方がこれからの時代は大切だと思います。

それと幼児期に「何を体験したか」がその後大切になってくると思います。

お勉強系は確かに小学校上がった時に子供も慣れてるし、先生受けも良いでしょうが、そんなの入学して少ししたら差なんて殆ど無くなります。

幼稚園にしろ、保育園にしろ、ご自分のお子さんの性格にあっている所が1番だと思います。

うちは転勤族で保育園1つ、幼稚園2つ経験してます。
情操教育に力を入れた躾のしっかりした幼稚園、伸び伸び系でお勉強一切無い幼稚園、ガッツリお勉強系保育園です。

1番娘に合ってたと思うのは1番目の幼稚園だと思います。
自然に触れる、四季の行事が沢山ある、上下の繋がりが沢山ある(学年を超えて交流が多い)、躾はしっかりとする。

お勉強系の事はもしも心配なら習い事でカバーすれば良いですが、集団生活の中でいかにお友達と関わるか、いかにリーダーシップを取れる人間になるかは家庭でやるには限界あると思います。

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます😊
    私が悩んでいたことをピンポイントでお答えいただき、とても参考になりました。
    先日見学した幼稚園でも、非認知能力のことで、全く同じことを言われましたし、私自身もそれには納得です。
    自分自身が小学校で働いていることもあり、入学するまでは、お勉強よりも、人間として豊かに育つことのほうが大切だとも感じています。
    新しいことに出会うたびに目を輝かせる娘の姿が頭によぎりました✨そういう環境を親が探してあげたいと思います。
    霧が晴れたような気分です☀️ありがとうございます😊

    • 10月6日
  • ぱのふすきー

    ぱのふすきー


    あと、年中の2年保育で入っていってもお子さんは慣れると思いますよ^_^
    お友達は出来ると思います。

    ただ、急にガッツリお勉強系入れたら、最初は本人戸惑うかも💦
    でも先生もフォローしてくれるし、本人もそのうち慣れてくるんですけど😅

    幼稚園はある程度の集まってくる親たちのカラーが決まってくるので、そこもチェックは入れた方が良いかもしれません。(これは子供の都合ではなく、親の都合で考えた時にですが)

    娘さんとあんこさんにとって素敵な園が見つかると良いですね😊

    • 10月6日
  • ぱのふすきー

    ぱのふすきー


    追記失礼します🙇‍♀️

    もしも幼稚園激戦区なら、幼稚園に移すとしたら3年保育から入園した方が良いですが。

    3年保育の幼稚園で年中からだと欠員無いと入れないので😭

    下手したら年年少、幼少と呼ばれる2歳児クラスから入れないと入れない幼稚園もあるので(人気の幼稚園入は)お忙しいとは思いますが、そこら辺もお調べになっておいた方が良いかなと😅

    • 10月6日
  • あんこ

    あんこ

    さらに詳しくコメントありがとうございます😃

    周りの幼稚園を調べてたら、2年保育の募集をしてないところもあって、選択肢を増やすなら3年保育かな…と、急いで幼稚園探しを始めたのです😊

    ママたちのカラーって、幼稚園だとやっぱり大事なんですね💦保育園だと、殆ど顔を合わせることはないですが、幼稚園だと保護者参加の行事とかも多そうですしねー😅
    次の説明会では、その辺りもちゃんとチェックしておきます👌

    • 10月6日
nookie

私も今まさに同じ事考えていました!
我が家の場合は、私が2人目の産後に、今の会社が契約満了で無職になっていまうの育休は取れず、上の子の保育園は最大産後5ヶ月まだしか在籍できません。その間に産まれてくる下の子の預け先と新しい職場を見つけなければならない為、このタイミングで延長可能な幼稚園に入れたほうがいいのではないか?と考えていました。あんこさんの場合は、もう幼稚園に入り直す事は決められていて、幼稚園選びに関するご質問であると思うので、ご参考にはならないかと思うのですが、思わずコメントしてしまいました😅

まだ結論も出ていないのですが、幼稚園では、延長可能である事が第1条件として考えていたので、あまり選択肢は無かったです💦もし選べるのであれば、ガッツリでなくても、躾やお勉強があり、しっかり身体動かせる所がいいなと漠然と思っていました😅

ただ、幼稚園ではまだまだ専業主婦の方が多く、幼稚園帰大きなりに公園で遊んだり、保護者の集まりも平日の昼間に設定される事も多いと聞きました。私のように働く事を前提としていると、少し浮いてしまうのではないか、子供も早く帰りたい気持ちを抑える事になるのではないかと。

上の子が、お兄さんになる事でも大きな変化なのに、幼稚園で環境も変わるとなると、上の子の性格上、大変な事になってしまいそうである事もありますし、家庭の経済状況から社会復帰前提になるので、我が家は幼稚園には行かず、今の保育園で継続出来る方法を考える事になりそうです💦ただ、産後5ヶ月で仕事見つけ、下の子の預け入れ先をとなると、心配しかありません😭

もう少し、安心して2人目産める環境が整って欲しいですよね🥺

  • あんこ

    あんこ

    コメントありがとうございます😊
    同じような悩みがある方からのコメント、何だか嬉しいです😢
    私も、2人目の育休をいつ切り上げるかはっきりとは決めていないので、いつ仕事復帰してもいいように、延長保育があるというのは条件から外せません☺️子どものためを思うと、なるべく親の都合のせいで諦めるようなことはなるべく少なくしたくて…それが難しいんですけどね😢💦
    私も家のことを考えると、子育てだけに専念するのは厳しいとは感じています。
    無償化だけではなくて、働くお母さんのサポートも手厚くしてほしいですよね😵

    • 10月6日
nookie

改めて読み返し、誤字脱字が多く失礼しました😅

ホントですよね💦無償化も嬉しいんですけど、預けられなければ意味ないですし、、😭

あんこさんにとっても、お子さんにとっても、よい幼稚園が見つかりますように😊✨