![ゆい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
離婚を考えている女性が、生活保護を受けながら子供と暮らす方法について相談しています。親や兄弟以外に通知が必要か、離婚後に生活保護を申請するタイミングなどについて不安があります。どうすればいいでしょうか?
離婚を考えています。
理由は仕事を1ヶ月休み続けました。
初めてではなく何度もです。
私は専業主婦で貯金0円です。
子供2人は私が引き取ります。
自分の実家は遠く引越しするお金もありません。
狭くて、子供2人を連れて住むことが出来ません。
旦那の実家は近いが離婚する人の親のお世話には
なりたくありません。
生活保護をうけて少しの間生活をしようと思ってます。
(保育園を見つけて仕事探し安定するまで)
でも、離婚したら家を出ないと行けないし
でも、行くあてもないしお金もない時は
どうしたらいいのですか?
近くに妹は住んでいますが
妹は結婚していて、わんちゃんいます。
2DKに2人と1匹で暮らしていて
そこに3人行くわけにも行かなくて
ほんとにどうしたらいいのか分かりません。
生活保護には審査などあると聞きました。
義理実家にも通知などいくのですか?
親と兄弟以外はどこに通知のようなものは行くのですか?
離婚してからじゃないと申し込む事出来ないんですか?
どのタイミングが1番いいのですか?
もし、自分の実家の近くに住む事になるとすると
離婚して向こうに住所などうつしてから
市役所に申請するんですか?
教えてください。
よろしくお願いします。
- ゆい(2歳3ヶ月, 4歳5ヶ月, 6歳, 7歳)
コメント
![たぬき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たぬき
まずその状況を実家の親に話してみるのはどうですか?
親にお金を借りるとか出来ませんか?
あまり詳しくはないですが…区役所の職員に現状を話せば小口還付を受ける事もできるかも知れないです。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
マザーズハローワークに行ってみてはどうですか?
-
ゆい
マザーズハローワークってなんですか?
私、車の免許持ってなくて
あまり遠くの所に行けなくて…。
どこにでもあるんですか?- 10月5日
![ととまる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ととまる
こんばんわ。ご主人はお仕事1ヶ月も休んで解雇されてないのですか?解雇されてないのならもう少し様子をみたほうがいいような気がします。
離婚するにしてもまとまったお金は必要ですし、お子さん二人を育てるのに就職活動もしないといけないですよね。
そして働くためにはお子さんを保育園に入れるか、誰かに預かってもらわないといけないですね。
生活保護は申請したら、身内に電話かかってくるんじゃなかったでしたっけ?そちらは詳しくなくてすいません。
-
ゆい
解雇はされてません。
明日から行くとこの1ヶ月何度も言われたけど結局行く事なくすぎてます。
でも、このまま仕事行かなくてクビになったりして、
お金も入ってこない。
子供を育てる事も出来なくなりそうで怖くて。
仕事を長期休む事が多くて
お金が入ってこないと貯金を崩してと働いたら貯金してを繰り返してましたけど休む頻度が多くなってきて
貯金が無くなりました。
もうどうしたらいいのか
分からなくて
長くなってすいません。- 10月5日
-
ととまる
そうだったのですね。貯金を切り崩す生活が続くとかなり不安になりますよね。
はるぴょんさんも書かれていますが、離婚したら児童手当、扶養手当もらえるはずなのでまずは市に相談されてみてはいかがでしょうか?
まだ離婚前でも困窮していることを伝えればベストな道を提案してくれそうです。- 10月5日
-
ゆい
すいません。
こんな事話ちゃって…。
ととまるさんに話したら
少し気持ちが軽くなりました。ありがとうございます。
はい!月曜日に役所行って見ます!ありがとうございます!!!- 10月6日
-
ととまる
公営住宅などの安い住宅も紹介してもらえるといいですね。応援してます。
- 10月6日
-
ゆい
色々アドバイスなどありがとうございます!!!
頑張ります!!!- 10月6日
![はるぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるぴょん
私でお力になれるアドバイスかどうか分かりませんが参考になればと思います💦私も今から四ヶ月前にゆいさんと同じ状況にいました。
貯金ゼロ、退職したばかり、子供は三人、自分の親は離婚していて頼れない、離婚した夫の親には頼りたくないでした。私の場合六月に離婚の話になりまず私がした事は役場の社会福祉課に相談に行きました。持ち家があるが出なきゃならず売却するため住めなくなる事、資金も生活費もないし身よりもいない事全部話しました。そしたら以前担当になった方が生活保護の認定を普通は二週間かかるところ一週間かからないで手続きしてくれました。お金が入る間役場で米や、缶詰、レトルトなどちょっとした食べ物を届けてくれました。通知が行くのは基本親族のみなので義理はいかないはずですよ?そんなことないです。私は離婚する前に生活保護を申請して、児童手当、扶養手当の申請をしましたよ。
-
ゆい
アドバイスありがとうございます。
私もまず役所に行こうと思います!!!
質問なんですけど
どのタイミングで離婚したんですか?手続きが完了してからですか?
新しい家はどうしたんですか?お金が入るまではどこに住んでいたのですか?
お金が入ったあとはどこに住んでいたのですか?
いっぱい聞いてすいません。- 10月5日
-
はるぴょん
タイミングというか私は気持ちの区切りがついた時点で行動しました。子供達も居たので。手続き終わってからですね。結婚と同時に購入した持ち家は結局は離婚して家族バラバラになったので売却しました。生活保護申請してお金が入るまで持ち家に住みながらアパートを探しお金が入ったら即引っ越ししました。
- 10月6日
-
ゆい
お金はいるまでは
前いた所にいてもいいんですね!今アパートにすんでて
旦那はそこに住み続けるみたいなので私がいたら申請とか色々出来ないと思ってて…。
引越しのお金はやっぱり自腹なんですかね?- 10月6日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生活保護は最終手段だと思います。まずは現状仕事を始めてお金を貯めてから離婚されたらいいとのでは?!と思います。
離婚されるなら、ご主人がいてもいなくて、働いていてもいなくても同じですし、実家に帰らず家を探すのであれば尚更まずは経済的にご自身が自立されてからでないと、お子さんを守れないと思いますよ💦
-
ゆい
保育園にはもう何十回も申請してます。今もです。でも、受かりません。今昼の仕事をしていないからと言われました。この前昼の仕事をしようと探し面接に行きました。
でも、子供の保育園決まってないなら無理だねと言われました。保育園も決まってないならどこも無理だよと言われました。託児所付き探しても免許ないから応募すら出来ません。なので、夜中に日払いのアルバイトを今してます。
ここ1ヶ月旦那は何もしてくれないんです。掃除、洗濯、育児、仕事、ここ1ヶ月全部1人でやって来ました。
その間旦那は昼頃まで寝て
おきてきなと思ったらお酒を買いに行って飲んで、眠くなったら寝て、またお酒飲んで
テレビみての繰り返しです。
もう、体の限界、精神の限界になりました。- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
10月は一斉申し込みです。
来年4月であれば入所できるのではないでしょうか?
正社員であれば仮に落ちても無認可保育園でも保育料を払えるのではないですか?
企業主導型保育園はまわりにありませんか?
私も下の子供を7ヶ月から預けて働いています。妊娠中から無認可保育園の予約をしていました。
上の子の時は保育園が決まる前に派遣に登録して4月からの仕事を見つけ、入園してから正社員に転職しました。
地域性もあるかもしれませんが、何か方法はあるのでは?と思います。(なかったらすみません)
離婚したら再婚するまでワンオペになりますよ。今でさえ限界であれば、一人になって大丈夫ですか?- 10月6日
-
はじめてのママリ🔰
生活保護ではなく、生活に必要なお金を借りて(据え置き期間半年あります)働いて返していく方がいいと思います。
市役所に行けば借りれますよ。生活保護を利用する前に、もう少し様々な方法を模索されたり、段階を踏んで準備された方がいいのかなと思います。- 10月6日
![はるぴょん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるぴょん
持ち家は売却する事は離婚する時に決まっていたので
引っ越し先が決まるまでと生活保護のお金が入るまで元旦那に伝えて住んでました。元々持ち家は共同名義で購入したので私と子供達が住み続けてもいいと元ダンナから言われてましたが住宅ローンも高額だったので私はアパート探しました。旦那は離婚を突きつけアパートを仙台に借りたので。生活保護を申請するのであれば離婚しないと無理ですね。児童手当は旦那さんが居てももらえますが扶養手当は離婚をして旦那様の戸籍から抜けていないと申請はできないと私は言われました。私の場合は生活保護を受けるにあたり資産は全て処分するように言われました。車、持ち家、貯金など。申請をした後認定を下ろす際に預金を調べるのでゼロ円か何百円じゃないと許可は下りないです。私は生活保護を申請してもらったお金で引っ越し先を探して保険代と前家賃保護費から払いました。払った後に社会福祉課で申告すると翌月に保護費が入る時にプラスされて戻ってきます。
-
ゆい
なるほど。ありがとうございます。ほんとに分かりやすく教えて頂きありがとうございます!!!
- 10月6日
![まま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まま
安易に生活保護に頼らず、離婚する前にゆいさんの経済基盤を固めたらどうですか?
働かないだけで暴力などはないんですよね??
ご主人仕事しないで家にいるんですよね?
お子さんをご主人に預けてゆいさんが働いて来年4月入園で保育園に申し込んで保育園に通うようになってお子さんが保育園に慣れて、ゆいさんも職場になれてから離婚してはどうですか??
-
ゆい
暴力はないです。
家にいても何もせずお酒を飲んで寝てます。
何度注意しても罵声を上げられて終わりです。
何もしない旦那に子供を預けて死んでしまっていたらとか
お腹空いて泣いていたらとか色々考えてしまい、旦那に子供2人を預ける事が出来ません。保育園は今も申請し続けてます。何十回もやりました。でも、全然ダメで
仕事探してから保育園決めようと思っても今度は仕事が決まらなくて(保育園も決まってもないのに働かせられないなどで)なので夜中に働いているけど保育園は入れないし、
来年の4月まで私も待とうかなと思いました。けど、私の体的にも精神的にも限界超えそうでとりあえず精神だけでも楽になりたくて離婚しかないなと思ってました。- 10月6日
![さるあた](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さるあた
離婚する前に生活保護申請だと義実家はもちろん、旦那さんに兄弟がいれば兄弟にも通知がいきます。
身内全てだったと思います。
だいたい電話みたいです。
うちは30年近く会ってない父親が生活保護の申請で私のとこに手紙で来ました。
-
さるあた
母子寮などはどうですか?
それもいろいろと規定があり厳しいみたいですが。- 10月6日
ゆい
私の親は知ってます。
話しました。
親もお金余裕はなく
無理だと言われました。
小口環付ってなんですか?