
38週の妊娠中、ストレスで旦那との関係に悩み、離婚も考えています。
38週0日に計画分娩で入院予定。
もう1ヶ月きっていてその不安と
お腹が大きくなって疲れやすいし
思うように動けないもどかしさと
生まれてからずっとワンオペ育児、
上の子のイヤイヤ期も始まりました。
妊娠中のホルモンバランスの崩れの影響もあると思いますが
その日は本当に何事もうまくいかなくて
何かの拍子に全てが無理になっていっぱいいっぱいになって旦那の前で大泣きしてしまいました。
もういっぱいいっぱいでしんどい
と言ったら旦那は
俺なんかした?ちゃんと言ってくれないわからんし
なにどういうこと?は?
みたいな態度と言い方で
さらに精神的に追い詰められ
あーこの人はわたしがいっぱいいっぱいでも
助けてくれないどころか責めてくる人だ
あー無理、ってなりました。
そのあと落ち着いてから話し合いはしましたが
いきなり泣かれても俺は責められてる感じにしかならない
としか言わず一切謝ってもくれず
モヤモヤがずっと残ってます。
きっとこれはこの先ずっとモヤモヤするだろうし
事あるごとに思い出すと思います。
正直言って子供がいなかったら離婚してると思います。
辛いな、出産目前にしてなんでこんな思いしなきゃいけないんだろう。
- ももな(5歳5ヶ月, 7歳)
コメント

はじめてのママリ
男の人はなぜ、そういう行動を簡単にとれるのか理解ができないときがあります。
大切にしてほしいですよね。
私も子供がいなかったら即離婚。
なにかいい方法はないですかね…。
回答になっていなくてすみません。

Malu
私も同じ経験あります😥
本当男って自分しか見えてないというか…父親、夫としての自覚が足りないというか…
うちは最後には理解して謝ってくれますが結局はまた同じことの繰り返し😱
少しずつ諦めも入ってきてます😅が、産後さらに精神的に敏感になることを考えると自分の心が保てられるか不安です…
吐き出すことしか出来ないですが今はそれが一番得策であとは寝たら忘れるようにするくらいですかね💦
溜め込まずどんどん吐き出して発散させてくださいね💦
-
ももな
返信遅くなってすみません!
コメントありがとうございます😊
本当男って平気でああいう事言えるんでしょうね。
お前では出来ない妊娠出産という命がけのことをしてるのに
それを考慮しようとかないんでしょうね。
いつも自分中心。
口だけの生き物だなって思います。
お互い出産間近ですね!
頑張りましょう😭- 10月6日
ももな
共感してくださりありがとうございます。
本当にそうだと思います!
私はただただ大切にしてほしいだけ…
でも夫はじゃあ俺は仕事犠牲にして家のことやれってことやんな!?とよくわからない事いいます。
ただ私が作ったご飯をおいしいと食べてくれたり
体調大丈夫?と心配してくれたりするだけで精神的に頑張れるのに。
今回は立ち会い出産するので
その時にわからせたいと思います😡