※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
banana
妊娠・出産

双子の切迫早産で入院中。日々の孤独感に悩み、自信もなくなってきた。長期入院の方はどうやって心を保ったか。

一卵性の双子ちゃんを妊娠中です。
切迫早産で25週頃から入院しています。リトドリンとマグセントで張りを抑え、ようやく30週まできました。
お腹の中の2人は元気いっぱい成長してくれていて嬉しい限りなのですが、この24時間点滴生活、部屋から出れない入院生活がいつまで続くのかと考えると、未だに心が折れそうになります。
暇つぶし用にはipadとwifiを持ち込んだり、本を持ち込んだりはもちろんしていますが、ふと襲ってくるどうしようもない孤独感だけは消えません。
双子ちゃんたちにはまだまだお腹にいてほしい反面、帰りたくて仕方ありません。

なんで切迫になったんやろうと考えてしまったり、出産直前まで順調なマタニティライフを送る妊婦さんが羨ましくて仕方なかったり…。

結局、なんだか赤ちゃんのことより自分のことばかり考えているような感じもしてきて、こんなんで母親になれるのか?って自信もなくなってきます。

文章にまとまりがなくすみません。
長期入院されたみなさんは、どうやって日々心を保ちましたか?

コメント

ぱーら

私も1人目切迫で3ヶ月入院してました😣
ホントになんで私がこんな目にあわなきゃいけないんだろう、早く帰りたいってずっと思ってました💦病院食にも飽きたし、ずっとベッドの上にいるのが苦痛で😭家にいても同じじゃないのかってずっと思ってました💦
退院するまで心保った時なんてなかったですよ😄笑
今となっては笑い話ですが、ほんとあの時は辛かった😭
でもいつか終わりが来ます✋今はかなり辛い精神状態だと思いますが、いつか頑張って耐えてよかったって思える日が来ますよ❤️

  • banana

    banana

    返信ありがとうございます。
    3ヶ月…長かったですね😭
    入院中、部屋からでれなくても、なんとなく廊下の様子などで、入院してきて出産を終えて帰る人を何人も見送って。どうやって前向きになればいいのかなって思ってましたが。。
    心保った時なんてなかったというお言葉。そうですよね、前向きになれなくてもいいのかなと思えます。
    今が笑い話になる日を心待ちにして、1日1日これからも過ごしたいと思います。
    ありがとうございます‼︎

    • 10月6日
deleted user

私も誕生日の日に子宮頸管1cmで子宮口2cm開いてるって言われて即入院、翌日シロッカー手術して2ヶ月入院しました😄
万が一のためにNICUの整ってる病院に救急車で搬送されました。ドアが閉まる瞬間それまで見てくれてた先生が「そういえば、誕生日おめでとうー!」って言われたのは今でも忘れません笑

急に入院やら手術やらで頭が追いつかなかったですが、シロッカーして炎症も収まり2週間くらいで点滴も外れただただ病院の大部屋、しかも真ん中の生活が始まりました笑
私も周りに切迫の人なんていなかったので順調なマタニティライフの人が羨ましくて仕方なかったです。なんなら誕生日に搬送されるとも思っておらず、その日職場の先輩と焼肉行く約束もしてました😂笑

赤ちゃんの為なんですけど、自由がきかないのは辛いですよね。体は元気ですし。bananaさんの感情も当然なことだと思いますよ。全員が全員切迫になるわけじゃないですから、なんで私が切迫に?って当然なると思うし、私も思いました!
でも途中からは今まで全然仕事休めてなかった分の夏休みかー!って気持ちで過ごしてました!
辛いですけど終わりは必ず来ます。
おかげで正産期までもちました😄

ちなみに入院中はAmazonプライムでバチェラー見たり、Yahoo知恵袋見たり、インスタで退院したら食べに行きたいものをひたすらスクショしたり、携帯で漫画読みました!あと、食事制限はなかったので旦那が来る時にはあれ食べたいこれ食べたい!って買ってきて貰ってました笑
あとは病院食を楽しんだり!

辛いと思いますが、長い人生で考えるとあっという間に時は過ぎます!頑張ってくださいね☺️

  • banana

    banana

    返信ありがとうございます。
    そうなんですね、誕生日の日に💦入院そして手術まであっという間に事が進んで、びっくりされたでしょうね…。
    私も、今日は晩御飯何か食べに行く?なんて話しながら主人と検診に来た日にそのまま入院生活が始まりました。
    でもたしかに、私も直前まで仕事をしていて、それまでこんなに何もすることがない日々を過ごしたことはなかったですし、長い人生から見れば本当に一瞬の出来事なんでしょうね。
    私もAmazonプライムは使えるので、バチェラーチェックしてみます!
    私も食べることが大好きなので、退院したら食べたいものリストは励みになりそうです😊
    あたたかいお言葉ありがとうございました‼︎
    一進一退しながら、これからもがんばります。

    • 10月6日
えり

お疲れさまです!私も一卵性で同じくらいの時期から入院してました🤣
平成から令和に変わった日も何事もなく寝たきりでした笑笑
私も時間持て余してたんで、スタイとかつくってました。
でも最後のほうは、体がしんどいし、腰も痛いしで何もできずYouTubeばかりみてました。双子のママさんのチャンネル見たり…スマホばっかで手首やられました💦
辛いですよね💦でも二人を守ってる立派なお母さんですよ!
一生の思い出だと思ってもう少し!です!
具体的にアドバイスできずすみません💦

  • banana

    banana

    返信ありがとうございます。
    えりさんも一卵性の双子ちゃんママさんなんですね😊
    私も何かモノづくりしてみようかな?と思うこともあるのですが、なかなか体調が整わず今も風邪をひいてしまっていたり、体力気力ともにすっかり落ちてしまっています💧
    でも2人がお腹で動いていてくれてることは間違いない事実で…、毎週の診察で成長を感じられることが唯一の救いです。
    乗り越えられないことはないと思って、もう少し!と思って、また日々を過ごしていくしかないですね。
    あたたかいお言葉本当ありがとうございました‼︎

    • 10月6日
あーくんmama♡

一卵性出産しました!
29週から破水した35週まで
約2ヶ月切迫早産で管理入院してました💡
入院生活本当にしんどかったです💦
リトドリン・マグセントの副作用
徐々に増える張り
34週までは、頑張りたいねと言われるプレッシャー
今産まれたら‥今産まれたら‥という不安感
お腹が大きくなりあらゆるところに不調が出て
もう早く産まれてくれ、しんどいから
早く出したい!
でも今産まれたら小さいしかわいそうだし‥
毎日いろいろな感情と闘いました😫
でも半年経った今、思い出になってます😌
むしろ入院生活の方が良かったと思えてしまう程
双子育児しんどいです😂
寝る暇も無いくらいなので
ベッド上で退屈だと思いますが
ゆっくり出来る時間だと思って下さい😣
可愛い可愛い赤ちゃん二人もママと一緒に頑張ってますよ❤

  • banana

    banana

    返信ありがとうございます。
    本当に…いまの私の感情そのままです。
    体力が落ちているせいとお腹の圧迫感からか、昨日はご飯を食べてもリバースばかりで、もう正直出てきてほしいって思ってしまったり。
    でも本当に今すぐ産まれてくることを望んでいるわけではなく…本当に堂々巡りです。
    でも産まれてからはそれはそれで想像できないくらいの生活が待っているのでしょうね😂
    辛くなったらここで皆さんにいただいたお言葉を読み返して、なんとか過ごしていきたいと思います。
    ありがとうございました‼︎

    • 10月7日
りんご

私も25週から34週で緊急帝王切開になるまで入院でした💡

リトドリン、マグセント辛いですよね😢
しばらくお箸もうまく使えなくて、見かねた看護師さんが食事をおにぎりに変更してくれました💦

毎週担当医の診察があり、次の週も元気に大きくなっているのを確認することが小さな目標でした😌

それ以外の時は私もスマホで動画見たり、本読んだりしましたが、腕は疲れるし、目も疲れるし…

幸運なことに(?)6人部屋みんなが切迫で、診察待ちの時お話ししていくうちに仲良くなり、カーテンフルオープンでお喋りするようになってからは少し気がまぎれるようになりました✨
退院したら何をするか、何を食べたいか、何を準備したか、何が必要か…

みんな無事出産し、先日久し振りに子供連れて集まりました😊
それまでも育児のこと相談したり、近況報告したり、今もいい仲間って感じです👍🏻
仲間がいてくれると心強いですよね💡

あと、隣が婦人科病棟で、おばあちゃんたちがたくさん入院していて…私は出産したら退院だけど、いつ退院とも決まっていない人たちがいると思って耐えた時もありました…

なんかまとまりなく長くなってしまいましたが…💦
お腹の中の1日は、保育器の一週間って聞きました💡
1日でも長く3人で一緒に過ごせるように願ってます🍀

  • banana

    banana

    返信ありがとうございます。
    入院し始めのタイミングが同じくらいですね!
    マグセント、今は少し慣れましたが、はじめの方は本当に辛かったです。。

    6人部屋だったのですね!
    私は個室を利用をしており…初日1日だけは大部屋だったのですが、皆さんカーテン締め切りで交流の様子はありませんでした😭💦
    たしかに、そういう同じような状況の方同士だと、いいですね☺️

    そうですね、ゴールのある入院ということで、考え様によっては幸せですよね。。
    1日ずつ、日々を過ごす他ないですね。
    あたたかいお言葉、ありがとうございました‼︎

    • 10月7日