

退会ユーザー
発達障害の子は、月齢が小さいうちは、泣くこともほとんどなく、育てやすいというのが特徴で、少し大きくなってから、育てにくくなるそうですよ!

ママリ
5か月くらいの時は黄昏泣きが凄かったです。
黄昏泣きって夕方じゃなくていつも泣いてましたよ。
何しても無駄でした。
安全だけ確保してました。

I&S&K
うちの子発達障害ですが、赤ちゃんの頃たんたぽんさんのお子さんと同じような感じでした。
今では療育に通い園では出来ないこともありますが、お家ではお利口です。
不安は付き物ですが発達障害有無よりも、たんたぽんさんよりお子さん自身がこれから困る事が出てきた時に手を差し伸べてあげれば発達障害が後に分かったとしてもお子さんにとってはプラスしかないです。
気にしてないよりは目を光らせつつ、不安を感じてる方がいいのかなって私は思います。気にしてないと見落としやすいので。
発達障害だとしても周りに助けてもらいながら緩和できる時代なので、発達障害ではないことにこしたことはないですが繰り返し地道にやれば本人が発達障害と上手く向き合えます。
上のお子さんとの2人育児で大変かとは思いますが、辛くなったら周りの方にやここで吐き出しましょ!!

ちー
たんたぽんさん、はじめまして。突然すみません💦まだママリやってますでしょうか?
今6ヶ月の息子がいますが、たんたぽんさんの息子さんとまったく同じです💦
その後、息子さんはどんな感じでしょうか?もし良かったら教えて下さい。
-
はじめてのママリ🔰
6ヶ月なんて本当に昔のように感じます!
次男は1歳前くらいから表情豊かになり、笑顔がとっても増えました!
長男は話し始めたのが1歳半くらいだったのですが、今次男と同じくらいの子と比べると単語?も多く喋るように思います!
写真とか動画とか振り返っても今の方が笑ってる写真ばかりなので、あんまり昔の写真見てもかわいいと思いません←(笑)それくらい本当に笑わない子だったんです!(笑)
ただ、ツボに入るとめっちゃ声出して笑うのですが、ツボは結構深いみたいで大笑いはあまりないです(笑)
性格なのかなって思います!
ちーさんのお子さんも絶対たくさん笑う明るい子になると思います🥰- 6月11日
-
ちー
わー返信ありがとうございます!!すごーく嬉しいです☺️
お子様の状況、教えて頂いてありがとうございます✨一歳前から表情豊かになったのですね!おしゃべりもすごいです💯👏
うちも本当に笑わない子で、この先笑顔が見れないんじゃないかぐらいに思ってました💦でもたんたぽんさんの返信頂いて、もう少し様子見てみようかなと思いました!!
ちなみに、うちも1日のうちほとんど機嫌が悪いのですが、いつぐらいからご機嫌になりましたか?- 6月12日
-
はじめてのママリ🔰
そんなに言っていただけると嬉しいです😚💕
今日機嫌が良かったねって日も1歳前くらいかなって思います!(笑)
笑顔がないと心配にもなるし、いろいろ辛いですよね😢
友達の子供とか、お兄ちゃんと比べたりして本当に辛かったです😢
笑ってくれる日が楽しみですね🥰
今笑ってくれる毎日なので、あやしがいもあります!- 6月13日
-
ちー
ご回答ありがとうございます😊
なるほど!ご機嫌な日も1歳前からだったのですね✨
そうなんです〜いろいろ心配になってしまってて💦
笑ってくれる日、楽しみにしながら私も過ごそうと思います!- 6月14日

はじめてのママリ🔰
昔の投稿にすみません。
もうすぐ3ヶ月の娘が同じ感じでとても不安です…
機嫌が悪いというのはずっと泣いてたという意味でしょうか?🥲
書いてあること以外に目が合いにくい、クーイングがないといったことはありましたか?
順調に成長されているとのことで気になって質問しました😂
-
はじめてのママリ🔰
いつからかは覚えていませんが、目は合ってはいましたし、クーイングもありました。うちの次男はとにかく笑わないでぐずぐず、って感じです😂朝起きて機嫌がいい時間があって30分って感じだったと思います!
今は○○がしたい、○○が嫌など言葉で表せるのでわかるのですが赤ちゃんの頃は本当に手のかかる子でした。
次男を育ててみて思うことは3ヶ月ってまだまだ新生児と同じくらい表情なかったので、これからかなーって思います😊
確か3のつく週数や月齢、年齢はたいへんだよ〜みたいなやつなかったでしたっけ?😆
なんでこんなに泣いてるんだろうって思いますよね😭
何かあるんじゃないかって不安になることも多いと思いますが、きっと笑顔が増えてくれる時期は来ますよ😄
お互い頑張りましょう😃- 2月10日
コメント