※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちょこママ
産婦人科・小児科

歯科で働くママさんへ。3歳の子供の歯茎にできたデキモノについて。歯磨き後にできた赤いデキモノが治らず、不安を感じています。小児歯科で診てもらったが原因不明。優しめに歯磨きしても治らず、悩んでいます。様子を見るべきでしょうか?

歯科で働くママさんに質問です!
3歳の子供の歯茎にできたデキモノ?怪我について。
2週間前に小児歯科にフッ素塗布しに言った時に、磨き残しのある歯があると指摘されました。その歯をしっかり磨こうと思ったその日の夜の歯磨きの時…。その歯の歯茎に赤いデキモノ?ケガがありました。
磨き残しのせいかと思い、しっかり歯磨きするようにしても10日たっても治らず…。なのてもう一度小児歯科に行くことに。
そしたら、レントゲンを撮っても特に異常もなく、おそらくしっかり歯磨きしたことによって傷がついてしまったのではと言われました。
それから優しめに歯磨きしているつもりですが、未だ治らず…。口の中の怪我はわりと早く治ると思っていたので、なかなか治らないものに不安を感じます。
今日の歯磨きでは、赤いところがもう一つ増えてる気もするし…。
歯茎の傷も、毎日歯磨きしてるから治りが遅いのでしょうか?もしくはまた違う原因でしょうか?
小児歯科なので子供の歯に詳しいはずだし、なかなか有名なところですが、セカンドオピニオンとか…?
といってもまだ2週間。様子見でしょうか?

コメント

ぽせ

歯茎が腫れているように見えますのと、歯茎のキワに汚れが残ってるように見えます。
歯冠をいくら磨いてもキワに汚れが残っていると歯肉炎を起こしてしまいます💦
また、フロスは使用されていますか?

傷があろうと歯磨きは毎日しないと汚れが溜まれば余計に炎症を起こしてしまいますので、歯磨きはして大丈夫です!
しっかりキワに当てて歯ブラシすると血が出るかもしれませんが、それは歯肉炎のためなので1週間ほど続ければ引いてくると思います。
強い力で磨く必要はありません。毛先を歯茎と歯の間に入れ込む感じで磨きます✨

  • ちょこママ

    ちょこママ

    お返事ありがとうございます!
    たしかに改めて見ると腫れと汚れありますね💦傷と言われて、サッサっと優しく磨いてました…!!
    毛先を歯茎と歯に入れ込む…勉強になります!もしよければ角度はどれくらいですか?
    フロスはてっきり大人がするものと思っててしたことありません💦乳歯にもできるのすか?

    • 10月5日
  • ぽせ

    ぽせ

    大人は45度って言われてますが、子供用の歯ブラシは毛先がフラットなものが大半なのでブラシを歯茎のキワにピタッと合わせて細かくゆするように磨くといいですよ😊
    大きく動かして磨くのは🙅‍♀️です!

    乳歯でもフロスはできますし、歯ブラシだけでは歯間の汚れは取りきれないので是非オススメします😌
    子供用の小さいホルダーつきフロスも売っていますが、指巻きタイプは大人と同じものでも使えますよ。

    • 10月5日
  • ちょこママ

    ちょこママ

    早速明日の朝の歯磨きで実践してみます!!
    いつもシャカシャカ音を大きく立てて磨いてました😢
    恥ずかしながら、私自身もフロスを勧められたことありますが、なんとなく怖いかな?痛いかな?と一度もしたことなく…
    でも我が子の歯は何がなんでもしっかりケアしたいので薬局も行ってきます!

    • 10月5日
  • ぽせ

    ぽせ

    たしかにフロスを勢いよく入れてしまって歯茎を傷つけるパターンもあるんですけどね💦
    フロスは入れたら無理なく入れれるところまで入れて、左右の歯に擦り付けるようにして使ってください😊
    うちの医院では写真のフロスを診療で使用、販売もしていました✨

    あと、目視での磨き残しチェックが難しければ歯磨き上手という家庭用の染め出し液を使用すると歯垢が付いているところを赤く染める事が出来るのでおススメです!
    ちょっと唇に色がつくので夜の歯磨きで使うといいですよ✨

    • 10月5日
  • ちょこママ

    ちょこママ

    画像までありがとうございます😭歯垢チェックの液は歯医者でやってもらっていますが家庭でもできるものがあるんですね!!便利!!
    余談なんですが…ちょうど今朝、歯磨きをしてたら私の八重歯が穴空いたました😱歯茎と歯の間なんですが…つまようじでつっついても痛くもありません…。
    1ヶ月前に歯医者に通ってたばっかりなのですが、穴があいても痛くない虫歯はありますか?

    • 10月6日
  • ぽせ

    ぽせ

    どんな感じの穴か分かりませんが、虫歯で穴があいていても痛みがない場合もありますよ!
    虫歯が進行しすぎて神経が死んでしまい痛みが感じられないパターンがありますが、定期的に歯医者には通っているようなので、ひどい状態ではなくごく小さな虫歯なのかもしれません。
    虫歯は中から進行してある程度広がってから穴があくので1ヶ月前はまだ穴あいてなかったのかもしれませんね💦

    • 10月6日
  • ちょこママ

    ちょこママ

    わーお、痛くない虫歯もあるのですね😭先月、穴があいた歯の近くあたりの歯が痛くなり、レントゲン撮って虫歯治療を終えたばかりなのに…💦レントゲンでも分からないことあるのですね😭
    たとえ虫歯ではない穴でも、やっぱり歯医者に行くべきですか?
    先月は何度も自分を奮い立たせて歯医者に行きました…(かなりの歯医者嫌いです泣)痛くないなら様子見かな?と思ってましたが、行かなくてはですかね?😭

    • 10月6日
  • ぽせ

    ぽせ

    うーんレントゲン撮ってるなら普通は見つかると思いますが…表面上穴はあいていなくても、虫歯は黒く写るので💦
    見逃しがあった可能性、虫歯ではなく以前詰めた詰め物がとれて穴が開いた可能性などありますが…実際見ていないのではっきりしたところは分かりません、すみません💦

    もしも虫歯だった場合を考えると「痛くなるまで放置」というのはオススメできません😭
    虫歯が小さければ小さいほど治療もちょっとで済みますし、痛くなってから行ったらすでに神経に達していた、なんてこともあるので💦
    神経まで行っちゃうともう神経取るしかなく、神経取った歯は脆くなるし変色するしいいことないです😣

    • 10月6日
はじめてのママリ🔰

水疱のようにも見えるのですが、写真の光の当たり具合ですかね😅?
傷のようなもの、であればまだ2週間なので様子見で大丈夫ですよ!