
コメント

はじめてのママリ🔰
自分で登って座れるようにしてあげたいなら、補助便座は左右に取っ手、踏み台は広めの物だと安定します。
一人で登って座りやすいです。
補助便座は前に取っ手だと、一人でまたぐのは背が高い子じゃないと難しいです。
親が抱っこしてまたいであげる感じになります。
はじめてのママリ🔰
自分で登って座れるようにしてあげたいなら、補助便座は左右に取っ手、踏み台は広めの物だと安定します。
一人で登って座りやすいです。
補助便座は前に取っ手だと、一人でまたぐのは背が高い子じゃないと難しいです。
親が抱っこしてまたいであげる感じになります。
「トイレトレーニング」に関する質問
子供用トイレ補助便座について そろそろトイレでのトイレトレーニング用に買いたいのですが、オススメはありますでしょうか? うちのトイレはパナソニックのアラウーノでAmazonで見てみると適合しない物があったので… 階…
義母(50)が息子(2)をバカにしてきます、目の前で悪口を言ってきます。 腹巻きのパジャマを着ていれば「おっさんやん」と指をさして笑い 髪を切れば「おにぎりくんやん、ぶっさいくやなぁ」 開口一番に褒めてくれたこ…
来年4月から年少さんになる娘の トイレトレーニングについてです。 2歳になったくらいから トイレに興味を持ち始めたので 座りたいと言ったタイミングで 座らせていました。 一回だけトイレでおしっこが 成功したことが…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
めぐ
ありがとうございます。
とても参考になります。
取っ手がないと大変ですか?
はじめてのママリ🔰
うちは取っ手も何もないシンプルなのを使ってました!
踏み台は幅の広いしっかりしたものにしてます。
いまは子供一人で座って降りてますよ!
めぐ
ありがとうございます。
とても参考になりました!