※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご♡
妊娠・出産

陣痛室の立会いについて、主人しか入れない病院方針に不安を感じています。母の立ち会いも可能か質問したら、助産師にセクシャリティ的な観点から否定され、落ち込んでいます。感想をお聞きしたいです。

陣痛室の立会いについて

陣痛待ちの妊婦です。

今日の検診で、陣痛室の立会いについて聞いたところ、
陣痛室から分娩室は、立会いを希望するご主人様しか入れません、と言われました。
それは病院の方針なので、理解が出来るのですが…

現在、里帰りしており、主人が駆けつけるのに5-6時間かかります。
初産であり、不安が大きく、陣痛もお産も時間や状況の予測が出来ないため、主人が到着するまでの間に母に付いていてもらうなど出来ないのか聞くと、助産師さんより、

「陣痛も出産は夫婦の事で、とてもセクシャリティなものだから、セックスを母にじっと見られてるのと同じでしょ⁉︎それ、あなた出来るの?」
という事をピシッと言われてしまいました…

陣痛に一人で長時間耐える可能性もあるから、という不安で聞いた質問でしたが、
「耐える!という発想が違うのよ。親が付き添って、お産がうまく進んだ試しはない。陣痛、出産はあなたの問題でしょう!」と、叱られてしまいました。笑

「まだ、あなた出産に対する向き合い方がまだ甘いわね!よく考えて。」と。

陣痛、出産が、そこまでセクシャリティなもので、一時的に実母に立ち会ってもらう可能性がある、と考える事自体が、そこまで恥ずかしい事だという認識がなく、私が未熟だったのかと、少し落ち込んで帰ってきました…

ご意見、感想いただけたら嬉しいです。

コメント

deleted user

陣痛室まではお母さんに入ってきてもらって構わないと思います。
陣痛室で内診の時は母も夫も出ていってもらってました。
陣痛出産はセクシャリティって感じでもないですけどね。。。その助産師さんは相当変わり者だと思いますよー。

  • りんご♡

    りんご♡


    ですよね…
    待合室で皆がいるところで、大声で言われてしまったので、私も恥ずかしいし、戸惑って…😱

    実母はやめなさい、良い事ないから、と止められてしまいました…😅

    • 10月5日
マリ

不安な気持ちも理解できますし、助産師さんが言うことも一理あるな…と思います💦
セクシャリティの問題かどうかは私には理解できないですが、本陣痛が始まったらハッキリ言って旦那さんが居ようと、実母さんが居ようと関係ないです😥それどころじゃないので…。ウチの旦那は立会いではなかったので陣痛室で1時間半ほど5分間隔くらいになるまで一緒に居ましたが、正直なところ旦那は居ても居なくても一緒、むしろ邪魔だなと思ったくらいでした(笑)

どういう状況であれ分娩室には旦那さんしか入れない病院が多いと思います💦感染症の問題もあると思います。あとは助産師さんからすると母親が立ち会って邪魔になることはあっても助けになることは無いですしね。不安な気持ちよりも陣痛の痛みの方が強くてそんなこと考えてる余裕もないですし、いざとなれば覚悟は出来ます!経産婦は皆んな経験してますからyuyu♡さんも1人で大丈夫です😊

  • りんご♡

    りんご♡


    貴重なご意見ありがとうございます!!

    さすが、経産婦さんの感想は勉強になります!!
    そういうものなんですね。

    不安がって甘かったかもしれません💦私も強く頑張ります!!

    • 10月7日
ポチ

え?そういう認識なんですね😂
知らなかったです🤔
セクシャリティなものって考え方…なんか嫌ですね〜。
恥ずかしいことですかね?
セックスだってそりゃ見せたり大っぴらにするのは違うけどそんな恥ずかしいことですかね?
私だったらちょっと助産師さんと喧嘩してしまいそうです😂笑

しかし一般的にそういう認識なんですかね?
私も甘々です🤦‍♀️

  • りんご♡

    りんご♡


    私も知らなかったです…

    というか、ちょっとの間、陣痛に立ち会いが出来るか、サラッと聞いただけで、ここまでの答えが返ってくるなんて思っていなくて…💦

    甘かったんですかね。。

    • 10月5日
  • ポチ

    ポチ

    弟の奥さんは弟とうちの母が陣痛中はついてましたけどね🤔
    たしかに自分が産むけど
    頑張ってー!って言われて
    頑張れる人もいるし
    そんなガツガツ言われるようなことか?って感じですよね。

    • 10月5日
deleted user

私ならお母さんに見られたくないので
1人で耐える方がマシですね

  • りんご♡

    りんご♡


    そういう考え方もあるんですよね!一人で乗り越えるもの!とこの方も言っていました。

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    旦那がいても、母親がいても
    役に立つわけじゃないし
    頑張れ!とか言われても
    うるせぇわクソ!って思ったりしたので
    1人の方が気が楽だと思ったんですよね
    セクシャリティとかは考えたことないですが
    助産師さんの言うこと分かるな〜って思いました

    • 10月5日
  • りんご♡

    りんご♡


    たしかに言ってました!
    あなた自身が頑張る事であって、他人がどうこう出来ることはない!

    むしろ、実母に立ち会ってもらうと、だいたい喧嘩したり、うまくいかなかったりする事が多い…とか。。

    あなた、ずっとお母さんにセックス見られたいの?そういう事言ってるのと同じよ、的な事をガツンと大声で言われたのは、ちょっと衝撃だったんですけどね…😅

    • 10月5日
5児ママ

厳しい病院なんですね😭
私の病院は陣痛室は子供もいましたし、母もいましたよ!
分娩室は旦那しか入れないですが、1人で陣痛から耐えたときより支えてもらってたほうが心強かったし安心できました!
でも病院側が陣痛室から旦那しか無理ならば耐えるしかないですよね😭
旦那さんになるべく早くきてもらえるようにするしかないですね😭

  • りんご♡

    りんご♡


    そうなんですね!
    病院によって、方針も色々ですよね。

    病院の方針でそうなっているので、ここまで言われてしまうと、主人以外に立ち会ってもらう訳にもいかなくなりましたし、早めに連絡して駆けつけてもらおうと思います!

    • 10月5日
(˶ ̇ ̵ ̇˶ )

その人の考えを押し付けられてるで一般的な意見ではないと思います。でも私自身もそうですが、痛がってしんどいところを母には見られくない派です💦旦那が来るまでは1人で頑張りました😭💦逆に友人は旦那には見られたくないのでお母さんにずっと付き添ってもらってたって言っていました!ほんと人それぞれですよね☺️💕

旦那以外は立ち会ってはいけない、と病院の方針で決まっているのに母は立ち会う可能性があると言われたから助産師さんが立ち会わせないためにちょっとキツめに言ったんですかね...?😣😣💦

  • りんご♡

    りんご♡


    38週、出産間近の同じくらいの方ですね♡ありがとうございます!

    そうですよね。
    今は付き添って欲しいと思っても、実際始まってみると、ひとりの方が良いかもしれないし…笑

    きつめに言ったんですかね😅
    そう思っておきます!笑

    • 10月7日
るん

え‥なんかどういう考えしてるの?っていう感じの助産師さんですね💦

陣痛は旦那が間に合わず、ずっと助産師さんにお願いしてましたが
分娩室は旦那も母も立ち会いました。
バースプランでも私の行ってる産院は
母、という選択肢も入ってるので
普通だと思ってました

  • りんご♡

    りんご♡


    そうですよね…
    ちょっと私も衝撃でした…

    皆が待っている静かな待合室で、何度も言われてしまったのもちょっと衝撃で…😱

    私も何気なく聞いてみただけなんですけどね。。

    • 10月7日
nn62yy

わたしもお産がそこまで「セクシャリティなもの」で「セックスを見られてる感覚」はなかったです😅

ただし、「ストレスでお産が進まない」は経験しました。
わたしの場合はそのストレスは母ではなく旦那でしたが。
陣痛室で苦しんでるわたしの横で居眠り、スマホゲーム、誰かから電話がかかってくるたびに席を外して、気が散って、もう存在そのものが邪魔で仕方なくて、「昼飯食ってくるわ〜」って旦那がいなくなった瞬間にあれよあれよと進んで、結局1人で分娩室へ。1人で出産しました。
正直旦那は何の役にも立たなかったです。役に立ったのは病院まで送ってくれたことだけですね。

世間一般的には、母親がそばにいるとあれこれ口出し手出ししてきて妊婦さんのストレスになると言われてますので、助産師さんはそのことを言いたかったんだろなと思います。
わたしの産院でも、母親学級でそう教えられ、陣痛室、分娩室ともに立会はパートナー(赤ちゃんの父親)のみ、でした。

もちろん旦那様の貢献度は旦那様に寄りますし、お母さんがそばにいてくれることで安心するかもしれないという気持ちはわかりますが、誰がそばにいようがいなかろうが、出産は1人でしかできないってことだと思いますよ。
そう不安にならずとも、正直なところ陣痛が来てしまうと、周りに誰がいても、安心とかそれどころではないですよ😅

  • りんご♡

    りんご♡


    なるほど!
    ご意見、とても参考になります😊ありがとうございます!
    たしかに仰る通りだと思います‼︎

    何気なく、一言、立会いの範囲を聞きたかっただけなので、ここまで言われてしまったことに戸惑いましたが、喝を入れられたんでしょうね!

    私も頑張って乗り越えます!!

    • 10月7日
プリンくん

え!!
そういう考えもあるんですね(>_<。)
私は陣痛が20時間くらいあって本当に辛くて耐えられなくて、陣痛室では母と旦那にずっと付き添ってもらいましたが、本当にいてくれて良かったと思ってます😭
分娩室は確かにご主人だけしか入れませんと言われましたが!!
その助産師さんとても変わってると思います😩

  • りんご♡

    りんご♡


    同じくそう思って、「そういう考え方もあるんですね。」と言ったら、「いや、普通でしょ!そういう考え方って…甘いわね、何言ってるの?」と叱られました…😅

    • 10月7日
だおこ

え、出産見られるのとセックス見られるのは全然一緒に思えないです💦
だったら出産に医師看護師がつくのだっておかしいってなっちゃいますよね…。

その人は母親との関係が悪いんじゃないでしょうか。
病院のルールとしてダメなのかもしれないですけど、言い方がおかしいと思います。
いてもらえば飲み物買ってきてとか頼めることもあるしいいと思うんですけど…。
私だったら出産時にその助産師さんつけないでって病院にクレーム入れちゃいますね…。私の出産なんであなたに世話になりたくないですって。
母の立会いがダメならそれは受け入れるけど、言われ方が納得できません。

  • りんご♡

    りんご♡


    私も、同じようには到底考えられず、そこを強調された為ビックリしてしまいました…😱

    不安が和らぐとか、手伝ってほしい事とかありそうで、私もそういう意味合いで質問したんですけどね😢

    ただ、小さな個人病院なので、助産師さんは選べないので、クレームつける訳にもいかないし、外してもらう訳にもいかないので、そういう人もいる…と思って割り切って受け入れます😥💦

    • 10月7日
.*りまとmama*.

えっ!?
そんな考え方ってあるんですね(>_<)

助産師していますけれど、そんな考え方した事ありませんでした(>人<;)
少なくとも私の職場には、そんな考えの助産師や看護師さんはいませんよ(´;ω;`)
その助産師さん、考え方が偏ってる気がします...。

産婦さんがリラックスできる方がお産は進むので、旦那さん(旦那さんが来られない場合は実母さん)に陣痛中は付き添ってもらった方が良いと思います(^^)

  • りんご♡

    りんご♡


    助産師さんなんですね!

    そういうものなのか、と衝撃を受けてしまったのが正直なところなんですが、あまりに強く言われてしまったので、無知だったのかと少し落ち込みました…😅

    その方が仰るに、経験上、実母は邪魔にはなっても助けになった試しはない、お産が進んだ試しはないから、私は全く賛同しない!とキッパリ言われてしまったので、主人が駆けつけてくれるまでは、ひとりになりそうです。。

    そういうものなんですかね。。まだ私には分かりませんが、狭い陣痛室で一人で痛みと戦う不安が、どうしてもあります…

    その考え方がおかしい!とも叱られてしまいましたが…😅

    • 10月7日
  • .*りまとmama*.

    .*りまとmama*.


    他の助産師さん、優しいと良いですね(>人<;)
    助産師していても、自らの陣痛や出産は初体験なので、私も怖いし不安です(´;ω;`)
    もうすぐ、可愛いbabyちゃんに会えるんですね♡
    頑張ってくださいね╰(*´︶`*)╯♡

    • 10月7日