
妊活中の方が、夫とのコミュニケーションに悩んでいます。タイミング取りや気持ちのすれ違いで困惑しています。アドバイスをお願いします。
2人目妊活しています。
昨日タイミングとろうとしたところ、ついに言われてしまいました…
「○○(わたしの名前)は子どもほしくなってからこの時期(排卵の時期)しか求めてこない。おれにも気分がのらないときもある」と😭
たしかに…その通り…返す言葉が見つからず、、
「そうだね…ごめんね」と言って寝ました。
今寝室でわたしと娘、リビングに布団を敷いて主人が寝ているので寝るときはいつも別々です。
昨夜は涙がとまりませんでしたが、タイミングとしてするのも、コミュニケーションとしてするのも難しいな〜と思って…今朝は基礎体温はかるのもやめました😞
主人からは、そろそろ2人目ほしいね、いつが妊娠しやすい時期なのー?って聞かれたり、そういう話もしていたので、協力してくれると思ってましたが…自分の都合のいいようにしすぎたかなあ、、この先どうすればいいのか、、
気持ちが沈みまくってます😢
みなさんどうやってタイミングとってますか?😢
よければ教えてください😢
- ありんこ#(生後0ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

みかん
わかります!
うちも二人目欲しいとか言いながら色々言われましたので
「排卵日に義務的な夫婦生活って、こっちだってイヤだし、やりたくて誘ってるんじゃない!子ども欲しいならお互い協力し合わないとスタート地点にすら立てへんわ!もう子ども一人でいいってことやな?」
とキレてしまいました
しかし無理なときは無理せずシリンジ法をやったり人工授精したりしました、笑笑
参考にならないクソ嫁ですが、、こうゆう夫婦もおります😅

ママリ
寝る時全く同じ状況です!
私と息子は寝室、旦那はリビングに布団です!
妊活しよか!ってなってからわたしから声かけまくりです笑
うちの旦那は、おっけー!ってテンションですが、多分気分?が乗らないときは残業して帰宅してました😱😰
わかりやすい🤣🤣
タイミング難しいですよね。。
排卵日付近じゃないとタイミングがおかしくなるし、
うちはストレートに、
今日!タイミングです!とか言っちゃいます😂
-
ありんこ#
なかなか自分から声かけるの勇気いりますよね?😞
すごいなあ〜😭
残業してくるのわかりやすすぎますね(笑)
そういう日はしなかったんですか?💦
タイミング!って言うのが1番言いやすいですよね😂- 10月5日

退会ユーザー
私も行為自体はほぼ妊娠したいがため(排卵期のみ)でした😅
産後は触られたくなくてイライラした時期もありましたが、次第になくなり出かける時に手を繋いだり、抱きつく、キスなどのスキンシップはしていました。
そのおかげかはわかりませんが、2人目妊活スムーズにいきました。
うちも2人目妊活協力的もあったのかな。。?
あと同じ部屋で寝てます!
寝室別は夜泣きとかですか?
-
ありんこ#
一緒です〜😢
わたしも産後は触られるのいやでした😭
1年たってやっとよくなりました…(笑)
2人目妊活スムーズだったとのことで羨ましいです😭
お身体大事にされてくださいね💓
うちはいつになるやら…😞
別室理由は夜泣きが理由でしたが、そのままの流れで別になりました😅
ダブルベッドで3人寝るのも無理で…😞- 10月5日
ありんこ#
そうやって言えるのすごいです😭
わたしはそうやって思っても心の中で叫ぶのが精一杯で😭
シリンジ法や、人工授精は協力してくれたんですか!?
うちの主人はそれも嫌がりそう…😢
みかん
普通こんなこと言わないですよね、、でも言わなきゃ自分の気持ち伝わらないし我慢できなかったです。笑
お互い二人目欲しい!!って意見が合ってるのに排卵日に求めて何が悪いの?あなたの子どもが欲しいのに何が悪い?って感じです👺
排卵日に誘って愛が無いわけじゃないのにーー
みかん
妊活始めたころ人工授精は、拒否な感じでしたが、いつまでも妊娠出来ないし少しでも確立上がるならやろうと前向きになってくれました!
シリンジ法はお互い疲れてタイミング取るのも乗り気じゃないときはいいよ!って話したらなんか納得して何回かやりました。
毎回懇々と説明してたので、もう任せるってなりました🤣
ありんこ#
言わなきゃ伝わりませんよねー😭
わたしは謝ることしかできなかったな…(笑)
ほんとそれですね!!
愛が無いわけじゃない😣
それに排卵日っていうプレッシャーはこっちにもあるのに…😞
そうだったんですね!
なかなか授からないと考え方も変わってきますよね😣
いろいろ説明するのも根気がいるし😭
みかんさんめっちゃがんばってますね!!!😭
みかん
排卵時期以外にお誘いきたら、もちろんお応えしてますよ😂
ただ自分からはいかないです、笑
性欲もあまり無いので、、
触れ合うのに産後1年半かかりました😂イヤすぎて💦
酷い嫁です、、
流産も経験してるので色々頑張ってるほうかもしれません😆😆