※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なみ
お仕事

転職後1年未満で育休手当をもらえるかについて教えてください。

転職を考えています。
現在、正社員フルタイムで働いており、転職も正社員で考えています。
もし転職に成功したとして
そしてもしその後第二子を妊娠したら、
転職後1年たっていないと育休手当てはもらえないのでしょうか、、、??🤔
仮定が多い話ですいません🙏

コメント

☆★

次の会社でも転職期間を空けることなく、社会保険に連続して入れれば次の会社で1年経っていなくても取れるはずですが、正社員で1年も働いていないのに妊娠は会社側が産休育休を認めてくれない可能性もあるでしょうし、
私も第三子を希望していますのでお気持ち少しはわかりますが、正社員で入社1年未満での妊娠はちょっと無責任ではないかなーと思います😅💦💦

ぷちぷち

全く同じことで悩んでおります💦自分の話かな?と思うくらいでしたw

私も転職を考えているのですが、やはり転職してすぐに妊娠して産休育休をもらうというのは気まずいなーと思うので、1年経ってから妊娠というのが理想なのですが、そんなタイミング良く行くわけないというのと、歳も歳なので早めに欲しいなーなんて思うと、
暫定今の会社で働いて早めに妊活、また産休育休をいただくのがいいかなーと転職に踏み出せずにいます💦
でも転職するなら早めにして1年早く経つ方がいいのかな、、、とか色々迷いまくってます💦

子持ちの転職、、、なかなか厳しいですよね💦
お互いいいタイミングが来るといいですね‼️

ママリ

私も転職したいのですが、次の子も考えているので、次の子の産休育休をとって復帰して1年くらいしたら(子供の体調が落ち着いたら)転職しよーかなと思ってます!
会社によると思いますが、今の会社は入社一年未満は育休がとれないです💦
なのでもし転職したら気まずさもあるので、2年は働いてから育休にします!

りる

育児休業給付金を貰うなら雇用保険の加入期間に未加入の月がなく、会社が変わっていても継続して加入していることが大前提になります。
その上で転職先の会社が労使協定で入社一年未満の社員には育休を与えないっていう規則があれば育休開始時点で入社1年未満であれば育休も育児休業給付金も取得不可になります。

社会保険に加入されてたら出産手当金は頂けます。
なので妊娠のタイミングによりけりです💦

deleted user

弊社のパートさん、入社して早々に妊娠、産前休暇ギリギリまで働いて、なんとか勤続1年経過して、手当関係全部もらってました。
正直厚かましいなと思いましたが、計算どおりだったらすごい!

  • deleted user

    退会ユーザー

    横からすみません😣💦
    そのパートさん、出産後しばらくして会社に復帰することもできるのでしょうか?

    • 10月5日
  • deleted user

    退会ユーザー


    子供の保育園が決まってから復職して、パートで働いてますよ〜

    • 10月5日
さくら

時間が空いてのコメントすいません。
今まさに似たような状況です💦
現在、自宅から遠い職場に時短勤務で働いています。今年いっぱいで辞めることにして、働きながら転職活動中です。正社員フルタイム勤務希望で、今月末の面談で確定しそうです。

2人目を希望しているとは伝えていますが、妊活は続けたい。

悩ましいところです😂

その後、どうされていますか?