
旦那に私のことが「飽きた」と言われました。たしかに最近子育てばっか…
旦那に私のことが「飽きた」と言われました。
たしかに最近子育てばっかりで
甘え方を忘れてしまい、好きという言葉も、
夜の方も全くで完全に女というより 母″
とういう感じになったなと自分でも感じます。
それにも少し訳があり、
私たちは若くして妊娠結婚しました。
それまでは2人でアパートで暮らしてたのですが、
子供も産まれるということで、金銭的にも
余裕な方ではなかったので旦那の実家に
住むことになり今も住んでいます。
義母、義父、義兄、義祖父も一緒に住んでます。
部屋も割と密集な造りになっています。
だからか、夜の方も旦那の家族みんないる、
と思うとなかなかそういった雰囲気にも
なかなかなれず、妊娠してから今まで
夜の回数は片手で数えられるぐらいしか
してないと思います。
3日前ぐらいから旦那と喧嘩をし
ずるずる引きずったまま今日もまた
喧嘩をし、飽きた、といわれました。
正直に言いますが、
住みたくもない旦那の実家に住み、
一日中旦那の家族と過ごしているこっちの身にも
なれって思ってしまいました。
皆さんはこういった経験はありませんか?
これ以上私ができることってなんでしょうか。
- ふみ(7歳)
コメント

あゆ
どうしたらいい?と聞きます!

はちみつ🍯
同居をやめることはできないのでしょうか?
私は二世帯で義両親と暮らしていますが、確かに夜は特に物音が気になります。
ただ同居となるとより音は気になりますよね、、、
いきなり部屋(ふみさん家族の)を開けてこないと思いますが気をつかいますよね💦
生活環境を変えることが可能ならば、気持ちも1度リセットできるのかなと思いました。

ママリ
旦那さんひどいですね、、
こっちは義理家族と住んでて、気使って精神的スレスレなのに飽きたなんて言われたら😭😭
気づけないから聞いてるんだけどどうしたらいい?って問い詰めますね、、

ˆ﹀ˆ
子供が出来たら
女より母でいないといけなくなるし
当たり前だと思います!
嫁としてもいないといけないし
大変ですよね。
ふみ
言ったのですが、
自分で気づいてないの?
と言われてしまいました!