
コメント

はじめてのままり🔰
息子もです!行ったとして公園くらいまでですかね!
行きたくないなら無理に行かなくていいと思いますよ😭!

砂遊び
私が行くとこは
じぃじばぁば
パパ1人
ママ1人
で来てる人結構いますよ☺
何かイベントの日は
友達同士多いですが
ほとんど見ないですね
常連ママ達が
あーどうもぉ久しぶりですねぇ🙌
って挨拶だけしてるのは
よく見掛けますが
かたまって話してるのは見ないです
私も一人で行きますし🎵
-
えな
おじいちゃんおばあちゃん!それにパパさん1人でもあるんですか!!すごい!
そうなんですね😊そんなに怖い所じゃないんですね!!
近々がんばって言ってみようかな…- 10月4日

コロン
地元が違っても支援センターで同じくらいの月齢のお子さんをおもちのママに話しかけてみたらどうですか?
みんながみんなグループで話しているわけではないので大丈夫だと思いますし、もし話しかけられなくてもお子さんと楽しく遊べばいいだけだと思います🥰
私は、ですが、支援センターでやっている子育てクラブに参加してママ友ができましたよ!
-
えな
地元が福島なんですけど…今、住んでるところと全く喋り方のイントネーションが違うので、子どもの検診の時に、出身どこですか??と聞かれた時に福島ですと言ったらちょっと一線置かれてしまって…。それから余計に怖くなってしまったんです。
家とは別な所で遊ぶのもまた新鮮ですもんね😊
がんばって行ってみようかなー- 10月4日

退会ユーザー
あたしも地元違うし今の住んでる地域に友達はいません。
だから支援センターに行ってみますが特にママ友ができたりはしてないです。
あたしの性格上無理なのかなぁなんて思っちゃったり。
周りのお子さんと目があったらニコってしたりその子のお母さんと話したりはするけど友達になるまではいかないですね。。
-
えな
そうなんですね!!
なんか、そんな感じなんですね😊
ちょっと安心した感あります!!!ありがとうございます😊- 10月4日
-
えな
安心した感ってなんですかね?笑。安心しましたです!笑。
- 10月4日
-
退会ユーザー
いえいえ!
えりさんの気持ち本当にわかります。
気軽にどうぞって言われてもいきにくいですよね。- 10月5日

はるまま
私は6ヶ月ぐらいの時からセンターでやってる身体測定に通ってました!終わったらすぐ帰ったりしながら、グループとかちょっと見てたりして😅
そのあとは保育園に入れる予定だったので、保育園情報がほしくて頑張って通って仲良くなりました😊
地元じゃないので、何も情報がなくて😖
うちはそんなにグループみたいに分かれてなかったので、仲良くなりやすかったです☺️
保育園に入った今でも、ランチ会とかしてますよー👌
絶対に行かなきゃダメな訳じゃないし、イベントとかやってる時にちょっとだけ顔出す感じでもいいと思いますよ⭐︎
-
えな
身体測定やってる所もあるんですね!!
私の住んでる地域でもあるか見てみます😊
保育園情報とかは必要ですもんね(._.)
なんかいいですね😊
とりあえずは行ってみないことには分からないですもんね(._.)
イベントとか見て行ってみたいと思います!ありがとうございます😊- 10月4日

T
わたしは支援センターデビューは2歳7ヶ月くらいでしたよ!w
ほんと最近です!
保育士さんとかいる時間帯とかないですか?
初めてですって言ったら、色々話しかけてくれたりしましたし、みなさんそんなグループとかは特になかったです!😊
いても2人とかで話してるお母さんがいるくらいで、あとはみんなバラバラで子供同士遊んでたら声かけてみたいな感じでした!
-
えな
デビューってすごく緊張しますよね(._.)笑。
保育士さんいる時間帯…ちょっと見てみたいと思います😊
そうなんですね!!
グループある所とかってなんかあんまりないんですね!
ちょっと安心です!!
がんばって行ってみます!!- 10月4日

えび
月齢が浅い時は赤ちゃんコーナーに居たのでグループできてる日もありましたが、今は子どもがウロウロするのでグループなんてないです☺️会った人に挨拶して少し話してまた息子がふらふら〜って行った先にいる人と話したり話さなかったり。お友達も数人できましたが、友達作りというより、家に居てももたない&ぐずぐずなので発散しに行ってる感じです!
-
えな
なるほど!!1歳過ぎるとフラフラーと自分の思うがままに動きますもんね笑。
家にいるのしんどいんですよ(._.)
がんばって行ってみようと思います😊
ありがとうございます(._.)- 10月4日

退会ユーザー
息子が小さかった時行っていた時期はありましたが、母親同士が喋っていて子供を見ておらず月齢の大きな子が走り回ってぶつかりそうになったり、子供が突き飛ばしたのを隣で見ていても怒りもせず謝りもしない事が何度かあり行くの辞めました。(そのかわりに同世代の子とのふれあいは必要かとは思ったので行かせたい幼稚園のプレや幼児教室に行かせてました)
娘に至っては息子の通ってる月1回幼稚園の遊ぼう会以外は全く行ってません。遊ぼう会は未就学児対象で無料ですが先生が何人か見えて話しかけてくださったり歌遊びなどやってくれたりしますし、仲良しグループな方も見えますが支援センターほど危ないと思う事はないです。
こちらのが行かせてる幼稚園なので顔見知りの方も少しできたりして少しお話しする事もありますし安心できます。
えな
そうなんですね!
公園かぁ…公園もたまーに行くくらいなんですよね(._.)
なんか、子どもが誰ともかかわれなくて申し訳ない気持ちでいっぱいになっちゃって(._.)