
初めての食材は一品にするか、おかゆ以外はすべてなくしてあげるかどちらがいいでしょうか?うどん、白身、トマト、ブロッコリーを次に試す予定です。
離乳食の、初めてあげる食材についてです。
今、おかゆ、野菜2〜3種、豆腐くらいで回してるのですが、初めてあげる食材のときは、他のおかずはなくしてますか?
はじめての食材は一品、というのは、その食事の中で初めてのものを一つにするということですか?
それともおかゆ以外すべてなくし、初めての食材のみあげるということでしょうか?
初めての食材のみとなると、お粥ばかりになり、かなりたべにくくなるかなあと疑問に思いました。
教えてくださると助かります!
ちなみにうどん、白身、トマト、ブロッコリーを次試すつもりです!
- なつめろ(9歳)

harumaer
食べれるようになったものに
1つ新しい食材を足して食べさせましたよ〜(^ ^)

momo
はじめての食材だけ1つにして、他は食べ慣れたもの一緒にあげてましたよ(^o^)

はなつな
初めてあげるものを一品にして、他は食べ慣れたものなら大丈夫です(^-^)
アレルギー反応が出た時に、どの食材で出たのか分かりやすくするためなので。

2-kids-mam
例えば、
⚪︎ ご飯、野菜2~3種+白身(初)
× うどん(初)、野菜2~3種+トマト(初)
ということです。
今まで食べて大丈夫だった物に、初めて食べる食材を少し+して与えます。
初めての物を何種類も与え、アレルギーを起こした時に、どの食材で反応したかが分からなくなってしまうので、初めての物を1種類。
足りない分は、安心だと確定してる食材で補います。

なつめろ
やはりクリアしたものは大丈夫なのですね(≧∇≦)
おかずいきなり少なくなってしまうのでどうしたらいいのか迷ってしまいました><
ありがとうございます!
コメント