
一歳半の息子がよく泣き、怒り、起きている間はしんどい。様々な理由で泣き、抗議行動も。他の子供と比べて心配。経験談やアドバイスを求めています。
一歳半の息子についてです。
とにかくよく泣き、よく怒るので、正直毎日しんどいです。
ダメよ〜とか、それはしないよ〜と軽く注意するだけでも大泣きして、ひっかいてきたり、床に頭を打ち付けます。
本当にこちらが原因が分からないタイミングでも泣きます。ひどい時は起きた途端からです。
お菓子が食べたい、ジュースが飲みたい、うまく出来ない、外に出たい、服を着たくない、お風呂に入りたくない、お風呂から出たくない、
とにかくいろんなことで泣きます。
私が近くで何かをしている時や、友人が来て喋ってる間は一人遊びも長くできるのですが、私がキッチンで料理をしはじめると、頭を床や壁に物凄い勢いで打ち付けて抗議してきます。
とにかく起きている間はそんな感じで、滅入っています。友人の子や、支援センターなどで会う子はすごくお利口さんに見えて、うちの子だけかな?この子は怒りっぽい子なのかな?とすごく心配になります。
先輩ママさん、同じ月齢の子供さんを持つママさん、経験談や、その後について教えてください。
- ママリ
コメント

toki
うちの息子も同じです😭💦
イライラしますよね😭
でもイライラ通り越したら
笑ってこそばしたりしてます😂

はじめてのママリ🔰
うちは稀に1人でレゴとかやっててくれるんですが、何分かしか持たず…笑
すぐキッチンゲートまでやってきて側に来いとワーワー騒がれます😂
でもどうしても家事で手が離せなかったりする時はテレビに頼ってますよ😊🙌
お子さん好きなテレビとかないですか??
うちは正直テレビがないとやっていけません😂!
-
ママリ
我が家もテレビなしじゃやっていけません😂でもうちは一人で見てくれることすらあまりなくて、膝の上で見たいらしく、テレビをつけて集中してるなと思った隙に、用事をしかけると追いかけてきて泣かれます😞
- 10月4日

りこ
1歳〜1歳10ヶ月くらいまで、そんな感じでした😅
もう何もできずにお手上げでした。
仕方ないので、もう諦めて家事をほぼ放棄して、料理はお惣菜や外食に切り替えて、その分しっかり相手をしました😅
2歳が近くになるにつれて、言葉がより通じたり、お互いに意思疎通できるようになってきて、少しずつ楽になってきました😊
当時はもう本当に気が滅入って、トイレにこもってみたり、大変でしたが、今となってはそんな時期だったのかな?とも思います😅
-
ママリ
そんな感じだったよと言っていただけると、とても気が楽になります🥺
私も今日は主人と子供が入浴後に風呂から出たくなかったようで大泣きしていた息子を放って、主人に託し無言でお風呂に入りました😅ここ数日は泣いている息子を完全にスルーし、自分の心を切り替える時があります。ずーーっと同じ熱量で接していると、どんどんお互いの為に良くない空気になると思うからです😭
とにかく意思疎通ができるようになるまで、もうすこしの辛抱ですよね!😭ありがとうございます😭- 10月4日
ママリ
うちも同じだよと言ってもらえると、みんな頑張ってるんだ!と思えます😭ありがとうございます!
最近あまりにひどくて、疲れと心配が溜まっているのか、イライラを通り越せません😭