
コメント

まみ
わたしも最初そうでした!😂
お出かけできるようになったら
外散歩したりするだけで気分転換になりましたよ😊

Hanaco
新生児の頃は寝不足で時間があれば横になっていました💦
1ヶ月くらいから背中スイッチがはじまり日中はほぼ抱っこで寝ていたので、授乳後そのまま抱いて寝かしながら、撮り溜めたドラマ見てました😂
外に出られるようになると気分転換できるかなぁと思います🥺🥺
-
のん☺
なかなか日中眠れなくて💦
ドラマ見る時間も寝てる時間しかないですね😅
ドラマ大好きなんでドラマ見て気分転換します😜
いつくらいから外出れますか?
すでにインフルエンザ流行ってて怖いですね💦- 10月4日

あゆ
出産おめでとうございます⸜( ´ ꒳ ` )⸝💕
生まれてまもないと一日中同じことの繰り返しですよね、めっちゃ分かります😭
まだ笑うこともほぼないし、赤ちゃんを生かしてる…!って事だけしか考えてませんでした。
赤ちゃんが寝てる間、少しでも自分も睡眠をとったりご飯を食べたりしていましたが、それ以外はひたすらYouTubeや映画を見てました😂
あとは気になってた漫画を大人買い…とかです!
まだ家からも出られないので、家で出来る趣味を時間とってやってました🤔
1ヶ月も経てば検診があったり少しずつですが外にも出られるようになるので、それまで辛いかもしれませんが頑張って下さい😭😭😭
-
のん☺
ありがとうございます😃
時間を上手く使うのが苦手で…
何となくぼーっとしてる時間ばかりで、それが病んでいく原因な気がします😂
赤ちゃんにはあたししか居ませんもんね☺️
頑張ります‼️- 10月4日

ひよこ🐤
新生児期はそうですよね💦
2人きりの時間は大体歌を聞かせたり読み聞かせしてました。寝てる時間は一緒に寝るか録り溜めしてたドラマみてましたよ!
赤ちゃんが大きくなってくると寝てる時間もどんどん少なくなってくるしゆっくりしてる時間はほぼないので、しっかり休んでおいたほうがいいかと思いますよ💦
私は4ヶ月たってからガクッと疲れが出てきました💦💦
-
のん☺
赤ちゃん起きてる時に歌とか読み聞かせしてたんですか?
大きくなるとその時期その時期で大変さが変わってくるんですねー😂
逆に今の方がゆっくりできる感じですかねー💦- 10月4日
-
ひよこ🐤
そうです!!
お母さんの声をたくさん聞かせてあげるのがいいらしいです!
そのおかげかわかりませんが、早い時期からよく1人で喋る子になりました😂😂
そうですね💦
妊娠中とそんなに変わらないじゃーんって思ってましたけど、魔の3週間とよばれるのがうちの子は1ヶ月すぎにあり、2ヶ月半から謎の黄昏泣き。3ヶ月から遊び飲みがはじまり、その半月後には直母拒否。同じ時期に睡眠後退がはじまって昼間も夜もまともに眠れませんでした💦
今は結構眠れてるんですが、6ヶ月くらいにまた泣く時期に入るらしいのでしっかり休んでます^^*- 10月4日
-
のん☺
早く喋ってくれるのはいいですねぇ😊✨
魔の3週間なんて初めて聞きました💦
いきなりおっぱい拒否とかあるんですね💦恐ろしい😣さらに寝てくれないなんて狂いそうです😭- 10月4日
-
ひよこ🐤
すいません、魔の3週目です笑
大体生まれてから3週目で来るみたいなんですけど、ないと思ってたら遅れて来ました😂
ストレスたまってしんどかったんで、1ヶ月がんばりましたがミルクに替えました笑- 10月4日
-
のん☺
あたし今産後3週目です💦
今んとこ何もなくお利口さんなんですが…うちも遅れてくるのでしょうか😱- 10月4日
-
ひよこ🐤
うちもかなりしっかり寝てくれるし泣かない子だったのですが、いきなりきました😱
落ち着いてる時は今でも泣かないしよく寝ます。耳元で騒ぐのでかなりうるさいですが😂
成長する時にあまり眠らなくなったりよく泣くようになるらしいですが、時期的なもので変わらずお世話してると大体1週間から2週間くらいで終わるみたいです^^*- 10月4日
-
のん☺
成長の過程でいろんな変化があるんですね💦
成長するにつれて、手がかからなくなるとばかり思ってました💦- 10月4日
-
ひよこ🐤
その子にもよるかもですが、大抵3ヶ月6ヶ月は大変なママが多いかも💦
逆にあまり手がかからない子だと持病をもってることもあるんだとか💦
難しいですよね😱- 10月4日
-
のん☺
多少手がかかる方が元気に育ってるって証拠なんでしょーね☺️
- 10月4日
のん☺
早く外出たいですー😂
だいぶ気分違いますよね🙋
ありがとうございます😃