※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もふ
子育て・グッズ

うつ伏せ練習をほとんどしていない方いますか?泣いてしまうため、ほとんどできていない状況。寝返りはまだできず、デメリットが気になるとのこと。

うつ伏せ練習はほとんどしなかったって方いますか?

うつ伏せにすると泣いてしまい、
可哀想でほとんどやっていません。
首は座ってますが寝返りはまだです。

寝返りができないまま大人になる人なんていないし…と思いつつ、なにかしないとデメリットとかあるのかなぁ?と思い質問しました。

コメント

deleted user

練習しなくてもそのうち出来るだろうと思って、私はやってませんでした。
主人は早くから見たかったようで、私が見てない時にこそこそ練習させてる風でしたが😅
デメリットあるんでしょうか、、特に無いように思います😳

なっちゃん

しませんでしたよ!
うつ伏せ嫌いだし、やらせようとすると反対に足伸ばしてきたり、相当嫌そうだったので…笑

結果、8ヶ月くらいまで出来なかったですが、そのくらいに普通に出来るようになりました!
テープタイプのオムツで過ごせたし、夜中にうつ伏せになっちゃって心配する必要もなくて私は楽チンでした!笑

な

うつ伏せにさせたら同じく泣いてしまいました。寝返りの練習は、軽〜く背中やおしり押してあげる程度でした。

寝返りマスターすると、今度はうつ伏せが気に入るようになりました!早く戻してあげないとまた泣きますが…(笑)

こなん

うちは特に練習してません。本能で本人のタイミングでやるだろうと思い💦
5ヶ月で寝返り
6ヶ月で寝がえりがえり
7ヶ月でハイハイとつかまりだち
8ヶ月でつたい歩きを勝手にやってます😳

ひよこ🐤

雨の日で外に出られない時に疲れさせるためにしか練習させていませんでしたが、寝返りしたので焦らなくていいと思います!順番飛び越す子もいるみたいなのですが、自然と出来るようになるみたいですよ!

あき

特にした事ありません( ・ᴗ・ )
上の子は7ヶ月まで
寝返りしませんでしたが
下の子は4ヶ月で寝返りしました😊
その子によると思うので
気にしなくても
全然大丈夫ですよ🙆‍♀️

おんなのこまま

たまにしてましたが、気づいたら勝手にしてましたよ🥰
めっちゃ泣いてました😂

うちは7ヶ月まで寝返りもせず、7ヶ月で突然寝返りハイハイがはしまりました🥺笑

人それぞれらしく、うちは力はあるがやる気がないと検診で言われました!笑

なので練習しても意味なかったんだなあと思いました😂