
コメント

アニカ
産婦人科ではなく、不妊治療を専門にやってるところのほうが近道ですよ☆
産婦人科では治療も限度があります。
基礎体温、周期何日で生理きますか?
低温期高温期の二層に役14日間ずつなっていますか?

♡にこ♡
私は結婚前から通ってたクリニックが不妊治療もしているところだったので妊活は結婚を機会にはじめました!
基礎体温もガタガタですが、とりあえずつけることが大切だと思います。
生活リズムが崩れてしまうこともドクターに話してみるとアドバイスしてくれますよ♡
わたしは妊活はじめたばかりですが、一緒に頑張りましょ♡♡
-
まるみき
ありがとうございます!
悩み聞いてもらうと不安も消えますもんね!!- 4月16日

じゅんぴょん♡
わたし妊活始めて4ヶ月目です。
今月から、病院に通い始めました✨
わたしも排卵検査薬などでタイミング取ってましたが、子宮内膜症もあり、32歳でのんびりはしていられないので、勇気を出してデビューです(๑•̀ㅂ•́)✧
以前は総合病院の産婦人科に通ってましたが、待ち時間も長く、出産や病気の治療が主という感じで妊活のことは相談できる感じではなかったので💦
不妊治療専門のクリニックにしました(*^^*)
専門のクリニックのほうがお医者さんも看護師さんも優しく、すごく丁寧に説明してもらえて安心ですよ♡
-
まるみき
コメントありがとうございます!
近くで不妊治療行ってるところ探してみます☆- 4月16日

ゆう
自己流で妊活を始めて半年後、不妊外来に通いました。期間を気にするより、妊娠したいと思った時が受診のタイミングだと思います。
-
まるみき
コメントありがとうございます!
参考にさせていただきます🌟- 4月17日
まるみき
コメントありがとうございます!
仕事が不規則勤務なので
基礎体温測る時間もばらばらで測れない日もあり
グラフはかなりガタガタしてます。。。