
支援センターで楽しそうに遊んでいた息子が帰宅後にギャン泣き。同じ経験ありますか?成長の証か、毎回大変ですか?
久しぶりに行った支援センターから帰ってきてから、息子がギャン泣きです💦こういうことありますか❓️
暑くなってから支援センターなど、たくさんの赤ちゃんがいるところには行ってなくて近所のママ友と2人で遊んだりしていました。
久しぶりに支援センターに行ったら、
遊んでるときはとても楽しそうだったのですが、家に帰ってきたらギャン泣きで、離乳食も食べず、おっぱいだけ飲んで先ほどようやく寝ました💦
みなさんこういうことってありましたか❓️
ある意味いつもと違うと判断できていて成長した証なのでしょうか❓️
とはいえ、毎回こうだと大変です😂
- こなん(6歳)
コメント

nanana
保育士していました!
10ヶ月で人の判別もできるようになり、もしかしたら、子供なりに気を使っていたのかもしれないですね!
大人もありますよね? はじめましての人って何か気が張りません?😂 疲れて泣いてしまったのだと思います☺️
久しぶりだったとのことなので、ちょこちょこ行けば慣れますよ!
こなん
保育士さんだったんですね✨
なるほど❗️人の判別ができるようになり、気を遣っていたのかもしれないですね。
あまりに泣き続けるので、遊びに行くの控えた方がいいのか…など考えていたのですが、人が集まるところに何度か行けば、はじめての人や場所にもきっと慣れますよね😃
安心しました✨
nanana
だいたい保育園も、初めて来た子って最初からギャーーーーって泣く子か、帰ってから興奮してギャーーーーって泣く子のどっちかなんですよ😂
遊びに行くの控えるのはお子さんにとってよくないですよ!
最初は少し大変かもしれないですが、もっと大きくなってから慣れようと思ってもなかなか慣れないですからね💦
のちのち保育園ですか?幼稚園ですかね? に入れるときも慣れているととても助かりますよ☺️
こなん
思えばうちの子は帰ってからギャー❗️タイプかもしれません。予防注射のときも病院では泣かず、帰ってきてから大騒ぎです💦
そうなんですね💡
遊びに行くの控えるのはやめておきます💡
後々、幼稚園に入園予定です。それまでは支援センターとな幼稚園の親子教室で慣れさせておきたいと思います🎵