※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
子育て・グッズ

写真館での撮影は、生後4ヶ月の子供の写真を撮りたいが、人見知りが始まる前に撮る方が上手く撮れる可能性が高いです。生後6ヶ月まで待つか、今のうちに撮るかは、人見知りを避けるためには今のうちがおすすめです。

写真館での写真撮影は、人見知りが始まる前のほうが上手く撮れますか?

年内まで使える写真館の割引券があるので、現在生後4ヶ月の子供の写真を撮ってもらおうと思います。
先月100日の写真は撮ったので、どうせならハーフバースデーの記念で撮るのもありかな?と思っていたのですが、その頃には人見知りが始まって、上手く撮れない可能性もあるのかな?と思い始めました。

人見知りのない今のうちと、生後6ヶ月ごろまで待って撮るのはどちらがおすすめでしょうか?

コメント

(ᐡ•͈ ·̫ •͈ᐡ )

うちはハーフバースデーのときは、人見知りが始まってギャン泣きでした!

100日の写真はニコニコでよく撮れたので、バースデーはあえて思い出にギャン泣きの写真を購入しました(笑)

  • (ᐡ•͈ ·̫ •͈ᐡ )

    (ᐡ•͈ ·̫ •͈ᐡ )


    3行目、バースデーではなく、ハーフバースデーでした💦

    • 10月4日
  • そら

    そら

    ありがとうございます!
    やはり人見知りが始まるとギャン泣きしてしまうのですね😂

    うちは100日もご機嫌ナナメで、笑顔の写真は数枚しか撮れなかったので、できれば少しでも笑顔の写真を撮りたいです😱

    • 10月4日
  • (ᐡ•͈ ·̫ •͈ᐡ )

    (ᐡ•͈ ·̫ •͈ᐡ )


    凄いギャン泣きだし、歩けるようになると、椅子に座っていたくなくて大変でした😂💨

    ハーフバースデーも記念になりますが、それだと早めに撮ってもらった方がいいかもしれませんね🤔💓

    • 10月4日
  • そら

    そら

    成長すればもっと笑顔も増えるんだろうな~と思っていましたが、成長したらしたで色々大変なんですね😂

    またギャン泣きだったら、ハーフバースデーでリベンジという手も使えなくはないので(お財布は痛いですが…)、早めに撮りに行くほうに気持ちが傾いてきました!

    • 10月5日
ママリ

うちは未だに人見知りしません😅
だからハーフバースデーの時も全く問題なく、とても良い笑顔の写真が撮れましたよ😄
最後の方は飽きていちゃって泣いてましたが…ただ泣いてる写真は無かったことにされていたので、ほんとは欲しかったな〜と。。

笑顔の写真が欲しいなら今のうちに撮ってしまう方が確実かもしれませんね💦うちみたいに人見知りしない子もいるのでそれを期待して待ってみるのも手かと…泣いてる顔も可愛いし小さいうちしか撮れないからある意味泣き顔写真があっても良いと思いますよ🤗(泣いたら、泣いてるデータも捨てないでって言った方が良いかもしれないです😭うちみたいにもらえない可能性も…?)

  • そら

    そら

    ありがとうございます!

    人見知りのないお子さんなんですね!羨ましいです❤
    うちもそうだと良いのですが、これは予想ができないですもんね💦

    確かに泣き顔も良い記念になりますよね✨
    もしまたギャン泣きしてしまったら、潔く泣き顔写真を買おうと思います!

    • 10月5日
ひなママ

人見知りはお子さんによるので、なんともいえませんが、うちはニコニコ過ごしてくれました!6ヶ月になってから撮ることにこだわりがなく、首がしっかり座ってれば、今撮っても綺麗に撮れると思います(^◇^)

ただせっかくなので、プロを信じて、6ヶ月迎えたときに撮るのもオススメですよ💖

  • そら

    そら

    ありがとうございます!

    6ヶ月でもニコニコと写真を撮らせてくれるお子さん、結構いらっしゃるのですね✨
    確かにプロのあやし方はすごいですよね😲

    首はしっかり座っているので、もう少し悩んで決めたいと思います!

    • 10月5日