※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
rina
子育て・グッズ

運動会の親子競技「はらぺこあおむし めざせちょうちょ」は、0歳児クラス向けで、運動神経が良くない場合でも大丈夫です。ハイハイなどを楽しんで参加しましょう。

今日はこれから運動会です!✨

親子競技があって、「はらぺこあおむし めざせちょうちょ」という題目なんですが、、これ何するんですかね?!😂
運動神経良くないので、一緒にハイハイとかだったらビリになる〜と昨日から緊張してますw

ちなみに0歳児クラスです!

コメント

うぃっちゃん

前の園も今の園も、0歳クラスの競技は段ボール箱で作った乗り物(段ボール箱に装飾がしてあってロープが付いて引っ張れるようになっている物)に子供が入って座り、それを保護者が引っ張って動かすレースでしたよ😃

  • rina

    rina

    なるほど!!!
    じゃあ無理して急ぐような競技じゃなさそうですね!笑🤓

    • 10月4日
  • うぃっちゃん

    うぃっちゃん

    運動神経より、パワーが必要な感じでした😃

    どちらの園も途中で坂があったり、写真撮影スポットがあって途中で止まって写真撮ったりで、競争するって感じではなかったですよ☺️

    • 10月4日
  • rina

    rina

    パワーも自信ないんですが!!w
    ドキドキですが頑張ってきます🤢✨

    • 10月4日
みさ

うちの親子競技は「ありのきもち」という題名でした!
ありのカチューシャみたいなものを親子で被って一緒に手を繋いで走って網など潜ったり障害物を飛び越えたりしてゴールするというものでした!
一緒に走る親子より早くゴールできたら勝ちって感じでした!

  • みさ

    みさ

    1歳児クラスなので参考にならないかもしれませんね…

    • 10月4日
  • rina

    rina

    1歳児クラスになると、いよいよ競争になるのですね……🤮笑
    いえいえ回答有難うございます!!

    • 10月4日
千晴

それぐらいの年齢だったら競争とかではなく、親子で高いところにに登ったり、一本橋渡ったりして一緒にゴールみたいな感じだと思いますよ!
スピードよりも、抱っこしたりして重いかもしれません笑

  • rina

    rina

    どうやらパワーの方が重視されてるみたいで……
    パワーも自信がありません🤢笑
    が、頑張ります!!🤮✨

    • 10月4日
  • 千晴

    千晴

    思い出に残る運動会になりそぉですね!
    頑張って下さい😊

    • 10月4日
まい

かわいいですね、なんとなく想像だと段ボールのコロコロ転がるのに入ってハイハイ的な感じかな?と笑

うちも明日運動会でそれいけ!ひよこ組!(0歳クラス)という題名でもはや全く想像つかず意味不明です笑
当日説明しますねと言われてるので多分簡単な競技だと思いますが😂抱っこでも手つなぎでもOKとプログラムに書いてあって抱っこじゃただ親がやってるだけで笑える、、と密かに思ってます😊

  • rina

    rina

    それいけひよこ組ww
    何するんですかねww

    無事終わりまして、手繋いで一緒に蝶々の羽を拾いに行って、それを背中につけて抱っこしてゴール…でした!笑

    うちの子だけギャン泣きで歩きたがらなくて、余裕でビリでした!😂😂

    • 10月4日