
一歳の娘が噛み癖が治らず困っています。保健師のアドバイスも試していますが効果がないようです。どうしたらいいでしょうか?
くだらないことですが切実です🤦♀️
一歳の娘の噛み癖が治りません!
友達を噛むとかそういうことはありませんが、パパママ、ばぁばの腕やら足やらパクッと噛んでニヤっとします。
保健師さんなどにも相談して、真顔で注意してますが止みません。
歯が🦷12本ほど生えているのでそのせいかもしれませんが歯固めも使ってくれません…。
保健師さんのアドバイスで硬めの野菜なども考えてますがりんご、キュウリくらいで何がいいのか分かりません。
余談ですが娘はパパの腕や足の毛をむしったりもします…
恥ずかしながら、娘が私のお腹にいた時に主人にふざけて噛み付いたり毛をむしったり…
私がしていたことを娘がそのままパパにやるので、、
なんだか笑えてしまって😂💦
赤ちゃんあるあるでしょうか…?
ストレス溜まってるんでしょうか💦💦
よかったらどなたかおススメやアドバイス下さい🙇♀️
- あい(4歳4ヶ月, 6歳)
コメント

R
息子も1歳1ヶ月の頃息子も噛み癖が凄く酷くて、毎日私や旦那が座っているだけで急に噛んできたり、自分の思い通りにいかないと噛んできたりで凄く悩んでいました😥😓
でも何をしても治るわけでもなく、困っていたんですが1歳3ヶ月になった現在ほとんど噛まなくなりました😯何故か私もわからないのですが、急にしなくなるものなのかな〜?と思いました!
もしかしたら、あいさんの娘さんも急に噛まなくなったりとかがあるかもしれません💦
あい
コメントありがとうございます🙇♀️💕
同じくらいの月齢での経験、少し安心しました…!
子供が噛む時って、加減を知らないから結構痛いですよね😂💦💦
一歳3ヶ月ですか!!
うちもだいぶ減ってきたので止むことを願って気長に待ちます😂💕