
保育料が無料になった理由や表記の変更について、9月からの「0」表記に疑問があります。
京都市から保育園の利用者負担額変更決定通知が届いたのですが今年の9月から月額単価と徴収月額の欄が「0」になっており無料になったのでしょうか?でもうちは3人目0歳児で上の子が小3と小5なので同時に施設入所でもないし、市民税非課税世帯ではないので無料にならないと思うのですが…6万近くかかる保育料が無料になるのはめちゃくちゃ嬉しいのですが、何故「0」表記なのか気になります。10月無償化に当てはまっているのなら10月からでなくなぜ9月から「0」なのか…何かの間違いなのか…わかる方教えてくださいm(_ _)m
- あしかまねだ(6歳, 14歳, 16歳)
コメント

ムム
たしか3人目って収入関係なく保育料無料のはず…🤔今まで保育料かかってたんですか??

退会ユーザー
たまに市役所が保育料間違えて通知くるらしいので電話するべきかと、あとあとめちゃくちゃ請求きたら嫌ですよね💦
-
あしかまねだ
あとからまとめて請求されるのはきついなー😨💦と言うこともあり、不安になってました。間違えて通知もあるんですね💦一応区役所に電話で聞いてみます!教えて下さりありがとうございました😊
- 10月3日
あしかまねだ
今年の4月から0歳クラスで入園して4月〜8月分は支払っています。京都市は3人目でも無料ではなく、指定の施設に同時に行っている、非課税世帯でない限り0〜2歳児は無料ではないはずなんです。10月の無償化でうちも対象になったのか…よくわからなくて…
あしかまねだ
それでしたーー!!🤣
令和元年9月分からは今年度の市民税額で決まるみたいで、育休4月まで取ってて給料も育休前よりは減っているので階層が変わり無料の階層に当てはまっていました!!0歳児で無料確定してすごく嬉しいです😆✨🎉
教えて下さりありがとうございます!今日はぐっすり寝れそうです😂笑
ムム
アレ??投稿が消えてる…😹
でも解決してよかったです❣️
あしかまねだ
あれ!ほんま消えてる!!😅何故…💦
でも載せてもらった写真スクリーンショットしたのでみんなに見せて喜びを伝えたいと思います😂ありがとうございました😊🙏