
実親と同居中、赤ちゃんが泣くといろいろ言われる。朝ごはんの支度が早いと「おんぶしてないからぐずる」と批判。子育てが下手だと指摘され、赤ちゃんがすぐ泣くことに悩んでいる。
実親と同居しています。
下の赤ちゃんが泣くとすぐにいろいろ言われます。
朝ごはんなどは5分から10分かからないくらいで支度しているのですがおんぶをしてないからぐずってるんだ
泣かれるくらいならおんぶした方がいいのに
ものぐさ だらしないなど
それに加え下の子はすぐに本泣きというか火がついたように泣きだします。
なので子育てが下手だから
子供のことを思った生活が送れてないからそうなるんだら私は一日に何時間もおんぶしてた
それが普通だなどと毎日あきもせず同じことを言い続けます。
すぐに本泣きしてしまう赤ちゃんいますか?
上の子は1人ではいれなかったけど泣いても本泣きには順序をふんで徐々に本泣きする子だったので違うものなんだな〜〜と思っているくらいでした。
- ☃︎だるま(6歳, 7歳)

ウサギ
お子さんの個性ですよね。どうしようもありません。
そして義母は無視しましょう!ちょっと泣いたって大丈夫です!すべてを赤ちゃん優先にしてると家事なんか一つも終わらないですよ!
コメント