
コメント

moon
産休中って事ではなくてですか?

ママリ
4ヶ月分、払わなくても払った扱いになりますよ。
役所で母子手帳持って行って手続きしました。
-
しゅか
コメントありがとうございます!!^_^
役所に母子手帳を持っていくのですね😊
ありがとうございます🥰- 10月3日

パプリカ
産前産後だけみたいですよ
厚生年金ってことは社保ですよね⁇旦那さんの扶養に入るということでしょうか?
-
しゅか
コメントありがとうございます!!^_^
画像までわざわざありがとうございます😭
旦那の扶養に入ろうかと話し合ってるタイミングでこの免除の事を知ったので迷ってる段階です😭- 10月3日
-
パプリカ
さきさんは国民年金ということは国保ですよね?
それなら旦那さんの扶養に入ったほうが国保の保険料もかからなくなりますよ‼︎- 10月3日
-
しゅか
国保です!!
では旦那の扶養に入った方が良いのですね😭
ありがとうございます😭- 10月3日
-
パプリカ
なら扶養に入ったほうがいいと思います‼︎扶養に入ったら役所に行って国保を抜ける手続きを忘れずに‼︎扶養に入って保険証が届いたらそれと国保の保険証と今はマイナンバーとかも欲しいのかな?をもっていけば手続きできます‼︎
行く前に連絡して聞いてみると二度手間にならなくていいと思います😊
ちなみに仕事はしてますか?- 10月3日
-
しゅか
とても親切に教えて頂き
ありがとうございます😭😭
今は仕事はしていません😩
退職してしまいました(T ^ T)- 10月3日
-
パプリカ
なら扶養に入ったほうがいいと思いますね😊保険証が変わるのでなるべく早めに旦那さんの会社に手続きお願いしたほうがいいと思いますよ😊
お子さんも産まれたら旦那さんの扶養に入れてあげてください‼︎- 10月3日
-
しゅか
そうなのですね😭❤️
分かりやすくありがとうございました🙇♀️- 10月3日
しゅか
コメントありがとうございます!!
元々仕事をしていたのですが、産休扱いではなく退社してしまいました(T ^ T)
産休中に限られるのですか!?
moon
旦那さんが厚生年金なら扶養に入ると払わなくて大丈夫ですよ。
私払ってないです。