
コメント

aina 🦋
春くらいの給与に応じて、9月から社会保険と厚生年金の額あがったりさがったりしますよ!

ママリ
10月は社会保険料見直しの時期なので、社会保険料の額が変わったんじゃないでしょうか。
aina 🦋
春くらいの給与に応じて、9月から社会保険と厚生年金の額あがったりさがったりしますよ!
ママリ
10月は社会保険料見直しの時期なので、社会保険料の額が変わったんじゃないでしょうか。
「お金・保険」に関する質問
2人目欲しいんですが お金なくて、諦めた方がいいのか悩んでます😅 今時短勤務で14万円 夫もそんなに収入多くなく、現時点でギリギリです。 2人目になると、産休、育休で、収入減ってしまうので 家計が破綻するのでは。 …
共働き夫婦 夫婦別貯金です。 別貯金してる方、理由はどうしてですか? また我が家に何かアドバイスお願いします。 うちは家計、生活費は一緒です。お互いの収入をお互い知らないというか、把握していないので、別貯…
保険(医療、死亡、収入保障など含め)や積立について。 おすすめのものはありますか? また、こういう相談はFPさんにすると思うのですが、信用できない(利益のためにあまり良くないものを買わされるのではないか)と思…
お金・保険人気の質問ランキング
5児のmama
そういうのがあるんですか?
他の人も手当がついてるのに
いつもより多かったみたいなんですが💦
aina 🦋
確かうる覚えですが、3~5月くらいの給与に応じて1年間の社会保険と厚生年金の金額が決まります。
単純に去年の3~5月の平均給与より今年の3~5月の平均給与が上がってれば控除額は高くなります。
数百円しか上がってなかったとしても、段階が上がってしまえば5000円くらい変わってきます!
5児のmama
なるほどですね!!
これからはじゃあ
いつもより低くなってしまうとかでしょうか?🤔💦
5児のmama
確かに給料はあがってるんですが‥
そしたらまたこうなるってことですか?💦
aina 🦋
これから来年の9月まではその社会保険料と厚生年金の金額は変わらないと思います!😢
5児のmama
えぇー😳
そうなんですか‥
ある意味最悪です‥💦
aina 🦋
なのでうちの夫は毎年3~5月は残業せず帰ってきてます😢(笑)
給与そこの平均給与が低ければ、控除額上がらないですしね(笑)
5児のmama
そんなの知らなかったです😣
休日出勤どこいった?
ってなりましたもんね💦
aina 🦋
あたしはたまたま給与関係の仕事してたので知ってて😢
してなかったら知らなかったと思います😢😢