
3ヶ月の赤ちゃんが下痢で心配。機嫌は良いが、血が混ざる。予防接種後に症状が出ている。原因や対処法について明日の小児科受診を検討中。
3ヶ月の息子を育てています。
今日のお昼からうんちが
下痢っぽいように感じます。
いつもならレトルトカレーくらいのゆるさで
量はどっさり!という感じなのですが、
水っぽいうんちにところどころ固形のものが
混ざっていて、量も少なめです。
先ほど、血のようなものも少し混ざっていました。。
機嫌はよく、母乳の飲みもいいです。
完母ですが、食事はとくに変えていません。
月曜日にヒブ、ロタ、肺炎球菌、B肝、4混の
予防接種を打ちました。
なにか原因があるでしょうか?
明日の朝小児科には行こうと思っていますが、
今夜がしんぱいです。。
- あつりんご🍎(9歳)
コメント

みなmy
*いちごジャム状の血便
粘着性のあるいちごジャムのような血便が出たら、「腸重積」の可能性があります。腸重積は腸の一部が入れ子状に重なってしまう病気で、乳幼児に発症しやすいとされます。腸が腸の中にもぐりこむ際に激しい腹痛を伴うので、血便以外にも激しく泣いたり、嘔吐したりすることがあります。腹痛がなくなれば機嫌も元に戻りますが、放置しておくと腹膜炎などの病気を併発する可能性があります。発症から24時間以内であれば手術せずに治療できるので、早めの対処が大切です。
*全体的に黒っぽい血便
便全体にまんべんなく血が混じっている場合は、胃・十二指腸潰瘍の可能性があります。難産などで赤ちゃんに大きなストレスがかかった場合や、薬を服用している場合などに胃腸に負担がかかって潰瘍ができることがあります。赤ちゃんの胃腸はとてもデリケートなので、黒っぽい血便が続くようなら病院を受診しましょう。
*コールタール状の血便や茶褐色の吐血がある
新生児でコールタール(黒い油状の液体)状の血便が出た場合、「新生児メレナ」が疑われます。茶褐色の吐血があればほぼ確実です。ビタミンKが不足しているために血液が固まりにくくなり、腸内で出血が起こることが原因です。出生直後や1ヶ月健診時にビタミンK2シロップを飲ませることで新生児メレナの発症率は減少していますが、可能性はゼロではありませんので注意してくださいね。

退会ユーザー
血はわかりませんが、内容からして下痢で間違いないと思います。
熱はありませんか?今熱がないようなら緊急性はないかと思うので、明日朝の受診で大丈夫だと思いますよ。
どうしても不安ならかかりつけの小児科か、緊急外来をしている病院に電話して、すぐさま受診が必要な症状なのか聞くといいですよ(﹡ˆᴗˆ﹡)
-
あつりんご🍎
下痢以外に熱かどうかも重要なのですね!
参考になりました😧✨
今朝すぐに小児科を受診し、整腸剤で様子みましょうとのことでした!
ありがとうございます♡- 4月17日
あつりんご🍎
細やかにありがとうございます!
とても参考になりました😢!
小児科に行った結果、整腸剤で様子みることになりました👶🏻
ありがとうございました♡