

はじめてのママリ
わたしは37wまでには終わらせたいと思ってます🌟

退会ユーザー
入院準備は31wから始めて、35wに里帰りするのに持っていったその日に切迫で使いました😰
入院準備はできるのであれば早いうちから準備されておくと、もし切迫で入院ってなっても旦那さんにそれ持ってきてもらえるので安心感はあります😊
水通しも花粉の時期はできるだけ避けて…と言わましたが
予定日が1月なので
天気予報で1日ちゃんと晴れてる日など狙って
しっかり乾かさないといけないので
この時期は天気が悪かったり…冬になれば乾きにくいなどあるので
今のうちに天気予報でタイミングを探してやっておくといいと思います😃
ギリギリまで待ってると
天気悪くて乾いてもジメジメしてたりとかなっちゃうと
赤ちゃんに着せる時にお母さんが心配になっちゃうと思うので🤗
早めに水通ししたものはジップロックなどに入れてホコリから守れば早く行っても大丈夫です✨
-
ポポ
カラッとした天気のときに
干したいと思います‼️
アドバイスありがとうございます- 10月3日

Nontan
11月出産予定ですがまだやってません😂
産院には32wくらいに入ったら入院準備はしといてねーと言われました🤲
水通しはあまり早くやってもほこりかぶっちゃうので、9ヶ月くらいのお天気の良い日にやっちゃえばいいと思いますʕ•ᴥ•ʔ
-
ポポ
なるほど!ありがとうございます😊- 10月3日

ma
35週までに準備を~と病院のテキストに書いてあって慌てて今週やりました😂
水通しは、退院の服とガーゼハンカチだけ先に終わらせておいて、残りは最近ちょっとづつ始めました😂
私は上の子が37週で産まれているんで、本当はもうちょい早めの方がいいかもです😅

ままりちゃん
12月5日予定日で入院準備は8ヶ月~初めました🙆
水通しは、洗濯機の洗浄を業者に頼んで昨日してもらったので
今日以降、天気の良い日にしたいけど…
なかなかしっかり晴れる日がなくタイミングが💦
一人目は7月生まれだったので
水通しもからっと乾いて良かったんですが💦
今からの時期は乾くのに時間かかりそうですね😂

なな
入院バックは切迫気味だったのもあり8ヶ月までに用意しました!
水通しは37w入ってからやっとこさやりました(笑)

らすかる
まだどちらも用意してません😅
入院セットはぼちぼちしないとなぁと思っています。
水通しは産休に入ってから(と言っても、今月ですが)しようと思っています。

まー
何があるか分からないので、30週くらいからボチボチ始めて、33週に終わりました😄
洗濯したものは蓋つきの収納ケースに入れて埃かぶらないようにしてます!
一揃えしとくと、とても安心です✨
コメント