※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離婚後のシングルマザーの現実や看護師資格取得について相談です。

離婚して大変だったことを教えてください。
シングルマザーになります。覚悟を決めたいので、1人で働きながら子育てする母子家庭の現実を教えてください。

娘は1歳です。実家には住まず、アパートを借りるか、市営住宅も視野に入れてます。保育園に預けて私は派遣パートの予定です。
保育園でしょっちゅう熱を出し、呼び出され、会社に迷惑をかけ居づらくなる。流行り病をもらい休みが増え、収入が減る。融通が効かないため正社員は難しい。

上記がよく聞く話で、一番不安です。

役所に相談すると看護師資格をとる補助をしてくれると言われましたが、実際取った方いますか?ものすごく大変そうに思うのですが、どうなのでしょうか?

コメント

まぁ

シングルです😄
maさんが書いてある通り
あまり仕事が行けなくなると
収入が減るので
確かに大変ですね💦
ですが、私が1番大変だなって
感じたのは
子供が入院する時でした😂
2人いるので、
1人入院するとなると
もう1人も一緒に入院させるか
入院はできないと断り、
自宅で治療をするしかないので
本当に困りますね😣
あとは、どうにか
うちはやってきてます☺️

  • まぁ

    まぁ

    看護師資格をとっても、
    やはり休みが続けば
    給料も下がりますし、
    何の仕事も同じかと思われます😂

    • 10月3日
チックタック

妊娠6ヶ月で離婚しました!!

お金以外特に大変ということは無いですね!!


🌟メリット🌟
子供と自分さえ満足出来たら食事のメニュー適当で大丈夫!!
洗濯物の量が減る。干すのも減る。畳むのも減る。アイロンいらない!!
お風呂旦那に合わせて湧かさなくていい!!
旦那の面倒みなくていい!!
余計なイライラがなくなる!!


☠デメリット☠
お金がひもじい
たまに自分の時間沢山欲しくなる
雨にも風にも負けず通勤割とたいへん(笑)
子供の熱が続くと子供の心配よりも給料の心配をしだす(笑)




ぶっちゃけ
旦那の世話がないだけで
本当に楽です
妊娠中毎日病んでましたが
シングルマザー割と
思ったよりきつくないです。
お金だけがいつもひもじくて
そこだけがストレス要因ですが
今は貯金も溜まり最初の1年ほどお金のストレスはないです。

本当にデメリットはお金一択ですね😢そこだけが永遠の悩みになると思いますが
それ以外は旦那いない方が楽だと感じます(笑)