
コメント

オンマ
幼稚園楽しそうに行ってるし、お友だちも沢山出来て、お話も上手になって毎日楽しそうですよ😊✨
個人的にはいかせた方が社会経験にもなるし、年中からだと周りは本人も幼稚園行きづらいんじゃないかなぁと思ってます💡

さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
うちは満3歳児で今年の6月から
通ってますよー( ᷇ᵕ ᷆ )✨
最初は幼稚園って年少から入るものだと
思ってたんですが満3歳児で入れる
ことを知ってからは少しでも
いろんな人と関わって欲しいなと思い
入園させました\( ¨̮ )/♡
年少から入れるとなると並ばなきゃ
いけないからサッと入れる満3歳児に
したのもありますが一人の時間も
もてるし良かったなと思います♩
1番は息子も幼稚園が楽しいみたいで
明日幼稚園だよって言うと
すごい喜んでくれてます☺️✨
幼稚園って帰り早いし夏休み冬休みも
ありますし結構一緒に過ごす時間は
たくさんありますよ😂👍笑
-
ままり
コメントありがとうございます!
お子さん、幼稚園楽しんで行ってるんですね✨
もし「行きたくない」って言われたら、幼稚園に入れたことを後悔しそうな気がして…😰
確かに幼稚園にいる時間ってあっという間ですよね💦😂- 10月2日
-
さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
行く前から楽しみにしてました!
バス通園なんですけど毎日毎日
もう行くよーって時間早いのに
急かされてます😂😂笑
でも風邪で休んだのをきっかけに
夏休み明け「行かない~」って
泣きじゃくったことありました😱💦
2日後位には何も無かったかのように
ケロッとして通い始めましたが笑
最初は慣れるまで寂しいかも
しれませんが楽しいことの方が
多いと思うんですけどね~☺️✨
バス乗って遠足とか!笑
午前保育だと行ったと思ったら
あっという間に帰宅します😵💦- 10月2日
-
ままり
すごい😭お子さん立派ですね😭✨
家にいると経験させてあげられることも少なくなりますもんね💦
確かに午前保育だったら、行ったと思ったらすぐ帰ってきそうです🤣笑- 10月2日
-
さやちゃん⓿ᴥ⓿❤️🔥
いえいえ全然ですよー🤣🤣
家にいてもわたしとしか遊べないし
きっとつまんないよね?って…笑
ハサミの使い方も幼稚園で教えて
もらってるみたいで助かります✨
今は結構満3歳児で通わせてる人も
多いと思いますよ~\( ¨̮ )/♡- 10月2日

koto
わたしもずっと悩んでました💦
今2歳児クラスで通っています😊
もうすぐ3歳になります。
メリット、デメリットひとそれぞれだとはおもいますが、
やはりずっと一緒だとイライラしてしまうと思ったし、一日の数時間でも思い切り遊んだり家ではできないことをして過ごしてくれたら本人もストレス発散になると考えました。
デメリットとしては、下の子がいると余計になんですが、感染症にはかかりやすいし
下の子に移るっていうことです。。
すごく迷いましたが、私は上の子が楽しそうにしている姿を見ると通わせていてよかったなと今は感じます😊
ただ、、どうしても風邪など2人セットです。。手足口もかかりましたが下の子は6ヶ月くらいでしたけど入院しました😭
産前産後は保育園にいっていたので、、それがおわったら一時預かりなどもありますし、預けやすそうなところがあれば利用するのもありかなとは考えてました。
色々悩みますよね💦
-
ままり
コメントありがとうございます!
とても参考になりました😭✨
感染症にかかりやすいことは全然頭になかったです😭
集団に入れると病気は付き物になりますね(TT)
メリットとデメリットが頭の中をぐるぐる駆け巡っています🤦♀️
すごく悩みます…- 10月2日
-
koto
親子がそれぞれ寂しい
慣れるまでの子供を見るのが辛い
感染症
金銭的なこと
とかがネックでした😅
他の方も書かれてますが帰ってくるのはあっという間です😭え、もう⁈って毎日感じますし長期休みもありますし😂
ママリさんにとって良い決断が出来るといいですね😊- 10月2日
-
ままり
そうですよね…。
慣れるまでの子どものことを想像すると、泣けてきます😂💦
幼稚園って確かにあっという間ですよね😖
きっと楽しめるようになったら、「もう帰ってくるの?」って思うんだろうな…なんて思います😆
ありがとうございます!もう少しよく考えてみます!- 10月2日

うそよ(情緒不安定)
うちは満3歳児クラスで入れちゃいました😂
今年の5月に3歳になったんですが、4月から預かってくれるので1ヶ月早くから預けました!
私の前では泣かないんですが、園では泣いていたと聞いて悲しくなりました😅💦
でも入れて良かったと思ってます✨
色々な歌や踊りを覚えてきて、「〇〇君と遊んだ!」って話してくれると嬉しいです。
確実に私一人では教えられない、経験できないことばかりなので🤣
批判されるかもしれないですが、私はイライラすることが多かったので1人の時間も欲しくて入園させたのもあります。
かなり気持ち敵にも余裕がうまれます😅💦
-
ままり
コメントありがとうございます!
やっぱり集団に入ることでしか経験できないことって、たくさんありますよね🥺
ただ、行くときに泣かれたりしたら、入れたことを後悔しそうで…😭
私も最近イライラすることが増えました…。
心の余裕ってとても大事ですよね。。- 10月2日

手がヤスリ
私も長男を満三歳児で入れるか悩みましたが、結局家で見ることにしました!
個人的には家で見てあげたいって気持ちがあるなら、それを優先した方が後悔しないんじゃないかなーと思います。
私なんか三人家で見ているのでしょっちゅうイライラしちゃいますが、人間だからイライラすることもあるししょうがないと思ってます😂
もちろんイライラしないに越したことはないんですが、せっかく今しか一緒にいられないのに幼稚園に入れてしまったら私の方が寂しくなるし後悔すると思ったので!
-
ままり
3人のお子さんを家で見ていらっしゃるんですか🥺
しかも男の子で境遇が似ているので、コメント頂けて嬉しいです!ありがとうございます!
やっぱり家で見てあげたいという気持ち、大事にした方がいいですよね。
私も絶対預けたら寂しくなると思うので、私がこんなんじゃ、息子も寂しい思いをしながら幼稚園に行くことになりますよね…。
毎日どのように過ごしていますか??ぜひ教えて頂きたいです。- 10月2日
-
手がヤスリ
今はまだ三人目が産まれたばかりなので実家でのんびりしていますが、長男と次男二人だけだった頃は一日一回は外に出れたらいいなーくらいで考えていて、天気や体調の悪い日や特に用事がない日などは一日中家にいることもありました!
ママリさんの下のお子さんが一ヶ月とのことなので、私も三男が一ヶ月過ぎたら三人で散歩に行ったり買い物に行ったり公園に行ったりして過ごすと思います。これから寒くなってきて風邪などが流行ると思うので、三男が小さいうちはあまり支援センターとかには行かないつもりです💦
家にいるときはEテレを見せている間に家事をしたり、トミカやおままごと、ブロックやお絵描きなどで一緒に遊んだり絵本を読んだりしています。
私は割と家にいることが苦痛でないタイプなので大丈夫なのかもしれません🤣
幼稚園に行かせてしまえば自分の時間もできて気持ちにも余裕ができるだろうし子ども自身も成長するとは思いますが、せっかく今しか一日中一緒にいることができないのだから、イライラしながらも家で過ごす毎日が私はとても幸せです!どうせいつかは幼稚園に行かなくてはならないのだから、集団生活を学ぶのはその時でも遅くないと思います!- 10月2日
-
ままり
お返事遅くなり、すみません😭
とても参考になります!
上の子がまだ抱っこが好きですぐに抱っこをせがむので、2人を連れてのお出かけが怖くてまだ出来ていません😰
徐々に慣れていきますかね…
おっしゃる通りで、イライラしてもそれが子育てで、イライラするのはたまになので、今しかないこの瞬間を大切にしたいと思い始めてきました!
とても親身に回答いただき、本当にありがとうございました🥺✨- 10月3日

チースト社員おしぃ *ˊᵕˋ*
私も来年、入れるか入れないか迷ってます😢
来年、4月から入れるみたいなのでそのタイミングか
もう1年家で見るか…
友達というか周りの子ともっと関わらせてあげたい気持ちはあるんですが、悩みますよね
-
ままり
コメントありがとうございます!
すごく悩みますよね(TT)
メリットとデメリット、両方あって…。
きっと預けても預けなくてもあっという間の1年だとは思うのですが、どうするのが一番いいのか、本当に悩みます😭- 10月2日
ままり
コメントありがとうございます!
幼稚園に行くと社会経験になりますよね🥺!
来年度、年少さんの一個下のクラスなんです。
普通は年少さんから通う子が多いと思うので、もう一年一緒にいようか悩んでいます😭
オンマ
あっ‼️そういうことですね‼️
そういう幼稚園初めて聞きました😲✨
じゃ私からしたら保育園に入れる感覚と似てるのであと一年一緒に居ちゃいます😝
年少からでいいんじゃないですかね😊
ままり
一緒に居られる時は今だけですもんね…😭
ただ2人の子を毎日満足させてあげられるか不安で(TT)
まだ2人を連れて出かけたことがないので、どうなるのか未知で怖いんです😭💦