
コメント

はじめてのママリ
いわゆるミオクローヌスではないですかね?てんかん発作による痙攣だと抱っこのみで起きるといった条件はないように思います。
うちの子も産まれた時から寝る前にピクつきがあり心配で、動画をとって4ヶ月検診の時に見てもらいましたが心配無いと言われました。
もし心配でしたら、一度動画を撮影して小児科医に診てもらうのがよいかと思います。
はじめてのママリ
いわゆるミオクローヌスではないですかね?てんかん発作による痙攣だと抱っこのみで起きるといった条件はないように思います。
うちの子も産まれた時から寝る前にピクつきがあり心配で、動画をとって4ヶ月検診の時に見てもらいましたが心配無いと言われました。
もし心配でしたら、一度動画を撮影して小児科医に診てもらうのがよいかと思います。
「寝かしつけ」に関する質問
2歳11ヶ月の娘の寝かしつけについて相談です。 下の子の育休中で、娘は9-16時保育園に行っています。 7:30起床、保育園で1.5-2時間お昼寝で、夜は21時に寝かしつけ開始しますが、寝るのは23時ごろです。正直しんどいです…
夫と冷戦状態になっていて精神的にしんどいです。 というのも、夜の営みについてすれ違いがありました。 産後、夫とセックスすることが苦痛になり、誘われたら何回かに1回は応じる形でした。 昨日も昼間の段階から今日夜…
共働きの家事問題 共働きの皆さん、家事どうしてますか? 分担、スケジュール含め教えて欲しいです🙇♀️ 我が家↓ 6時 わたしが起きて仕事の勉強、洗顔やトイレなどを済ます 7時20分頃 夫起床 7時半頃 子…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
ミオクローヌスというのは治るのでしょうか💦お子様はいつぐらいから治りましたか??💦
はじめてのママリ
大人も寝入り端にビクッとなることありますよね、あれです。なのでビクつきが酷くて起きちゃうとか、生活に支障がない限りは治さなくてもいいものかと。
うちの子最近無くなった気がするんですが、真っ暗な部屋でベッドに置いたら寝ちゃうので把握できてないだけかもしれません。。
ままり
そうなんですね💦今週入ったぐらいからしだしたので気になってしまって💦寝ぐずりしてるときになるのでしなちょさんが仰有ってる通りミオクローヌスぽいです💦💦ありがとうございます😣