
コメント

はじめてのママリ
いわゆるミオクローヌスではないですかね?てんかん発作による痙攣だと抱っこのみで起きるといった条件はないように思います。
うちの子も産まれた時から寝る前にピクつきがあり心配で、動画をとって4ヶ月検診の時に見てもらいましたが心配無いと言われました。
もし心配でしたら、一度動画を撮影して小児科医に診てもらうのがよいかと思います。
はじめてのママリ
いわゆるミオクローヌスではないですかね?てんかん発作による痙攣だと抱っこのみで起きるといった条件はないように思います。
うちの子も産まれた時から寝る前にピクつきがあり心配で、動画をとって4ヶ月検診の時に見てもらいましたが心配無いと言われました。
もし心配でしたら、一度動画を撮影して小児科医に診てもらうのがよいかと思います。
「添い乳」に関する質問
生後8ヶ月の娘がいます。 卒乳について質問です。 現在離乳食二回、母乳は夜中起きた時と朝方あげており、そのほかはミルクです。 24時間以上、母乳をあげなくても胸が張ることもなくなりました。 夜間に私がミルクを作…
11ケ月、離乳食食べません。哺乳瓶、ミルクも拒否。ストレスすぎてそろそろ禿げそうです。 1度だけ、レトルト離乳食1袋弱たいらげましたが、あとは半分食べたらものすごく良い方で、5口で嫌がるくらいのことが多いです。…
今生後8ヶ月で完母です。3ヶ月ごろから添い乳で寝かせています。 最近夜頻繁に起きてくるのが苦痛で夜間断乳を考えています。 今辞めると離乳食をしっかり食べないので栄養面が心配です。(授乳は日中の3回と夜寝る前に1…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
ままり
ミオクローヌスというのは治るのでしょうか💦お子様はいつぐらいから治りましたか??💦
はじめてのママリ
大人も寝入り端にビクッとなることありますよね、あれです。なのでビクつきが酷くて起きちゃうとか、生活に支障がない限りは治さなくてもいいものかと。
うちの子最近無くなった気がするんですが、真っ暗な部屋でベッドに置いたら寝ちゃうので把握できてないだけかもしれません。。
ままり
そうなんですね💦今週入ったぐらいからしだしたので気になってしまって💦寝ぐずりしてるときになるのでしなちょさんが仰有ってる通りミオクローヌスぽいです💦💦ありがとうございます😣