※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
テレサ
子育て・グッズ

子供を預ける施設が見つからず、児童相談所の施設に入所させることになりました。入所手続きに関して不安があります。

自分が急に入院となり、周りに頼る方がおらず、子供を児童相談所が管轄の施設へ入所させた事のある方居ませんか?
お話伺いたいです😣💦

私が今妊娠中なのですが、初期から切迫で、次回の受診日に入院になるかもしれません。
子供は3歳9ヶ月で自閉症スペクトラムです。
今は毎日療育園へ通っています。
元々切迫だったので、もし入院になった時に預ける施設(発達障害児を預かってくれる公立の施設)は決まっていたのですが、、、緊急で他の子供を入所させることとなり、定員オーバーとなったため、入所できなくなったと施設の方から今週電話がありました。
バタバタと色んなところへ電話し、最終的に児童相談所が管轄の少人数制の施設が預かってくれそうだとのことで、今日児相の方からお話を伺いました。
その説明の中で、同意書の記入を求められたのですが、普通に入所の手続きをするつもりだが、もしかしたら一旦一時保護扱いになるかもしれない、例え一時保護扱いになってもすぐ入所扱いに変更しますと言われました。
なので入所の同意書と一時保護の同意書にサインしてくれと。
そして、お母さんが退院して引き取りに行く時も、審査がある、だから退院して今日連れて帰るとかはできない、週末だけ家へ帰るとかお父さんが休みの日にお父さんと一緒に過ごすとかも許可がおりないとできない、と。。
え、、、?となり、同意書を書くのを拒否しました。
これはみんなが書かされてるものなのか、うちの家庭に何かあると思われてて書かされるのか.......😢
上記にも書いていますが、子供は自閉症で癇癪を起こすと30分〜1時間は泣き叫びます。
それで連日通報されて警察が週3回来たりもしました。
それもあるのでしょうか。。
なんだかものすごくショックで悲しくなりました😢
みんなが書かされるのものならいいのですが😢

コメント

はじめてのママリ🔰

イメージで申し訳ありませんが児相が管轄してるなら簡単に返してもらえるイメージがないので私なら預けません。

児相ってそういうとこだと思ってます。

  • テレサ

    テレサ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    私も同じイメージです💦💦

    産前産後に児相が管轄の乳児院などに預けられる方も結構居るのですが、みなさん同じようなものを書かされてるのかな?と疑問に感じました😢
    児相の方曰く、虐待などでの一時保護扱いではない、あくまで緊急での対応だからだと言っていましたが、正直信用できないですよね💦

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    絶対信用出来ないししちゃ駄目だと思います。

    ママリでもそんな投稿、目にしますよ😭

    旦那さん、お休み出来ないんですが?

    • 10月2日
  • テレサ

    テレサ

    見ますよね💦
    テレビであれだけひどい虐待の対応はされてないのに.......って思っちゃいます😱

    主人は休めても2日までです😣
    主人が居ないと仕事にならないので長期休暇は中々難しいです😭

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    補助金目当てとか良く目にしませんか?

    必要なとこに必要な対応しないくせに!ですよね。

    うーん。でも有給は会社員の義務ですしね。

    家庭のご事情もあるかと思いますが、私なら無理をしてでも旦那に休んでもらいます。

    実際私も産前2週間、出産1週間、休んで貰いましたよ。

    • 10月2日
  • テレサ

    テレサ

    補助金出るんですか😳
    預け先は今子供が通ってる園の園長先生が子供の特性を考えた上で見つけて下さって、県内ではとても有名な知的障害の子を受け入れてる施設なのでその辺は安心してたのですが😱
    ただただ児相が間に入ることだけが不安で😣

    主人は会社員じゃないんです💦💦
    なので有給自体ありません😩

    今から入院となると3ヶ月なので、そこまでの長期休暇は難しいです😢

    • 10月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    児相経由じゃないと無理なんですか??

    私なら自力で施設探しますかねー😭
    児相経由なら何が何でも入れません😱

    ご主人会社員じゃないんですね😵
    何も知らずに失礼しました😓

    • 10月2日
  • テレサ

    テレサ

    児相経由じゃないと預けることができません😣

    健常児でしたら24時間の認可外保育なども多数あるのですが、障害があると受け入れてくれる所があまりなくて😭

    いえいえ、普通なら主人に休んでもらうのが1番なので💦💦

    • 10月2日
りんご

ショートステイ事業とかをしていない施設だとそのような措置になると思います。虐待ではなく養育出来ないと言う状態(入院により)なのできちんと養育できる状態か確認しないと返せないと言うお役所仕事ですがお役所の仕事なのでそこはきちんとしないといけないので仕方がないのかなぁと思います。虐待とかを疑われているとかは別の話だと思います。後、補助金とかの話もデマですよ。あのようなのは、子供を虐待しているけど自分たちがしているのが虐待だと納得行かず児相に拉致された!と言っているような人たちが流しているデマです。それに周りの人たちが乗っかっているところです。

  • テレサ

    テレサ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    なるほど、詳しくありがとうございます🙇‍♀️
    児相の担当の方がとても声が小さく、質問しても全てが曖昧な返事でとても不安でした😢
    市役所の方も一緒に話を聞いてくれてたのですが、その方は「大丈夫ですよ、いきなりこんな言い方されて不安ですよね、あくまで手続き上、こうしなければならないだけなので☺️」とは言っていました😣
    実際に何もなく連れて行かれてる訳ではないのですね。それを聞いて安心しました☺️

    • 10月2日
mnmndan

児童相談所に補助金は出ません😅全くのデマですよ。。施設に関してはどこもいっぱいで重度の方から入所になることが多いですから、なかなか現実的に難しいんだとおもいます。養護施設となると措置にしちゃうとすぐに返せないけれど、一時保護委託であれば解除は会議を経て返す方向になると思います。でも、簡単ではないですね。。

  • テレサ

    テレサ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    補助金は出ないんですね😳
    児相経由以外の2施設は定員オーバーしてるみたいで、今回の所は空きは1名のみみたいです💦
    児相の方も会議をしてとおっしゃってました💦
    やはり簡単ではないんですね。。とりあえず預かる時に一時保護にしても、すぐに入所に切り替えるとは言われているのですが😣
    でもすぐに帰って来れないのなら可哀想なので少し考えてみます😢

    • 10月2日
マユ

状況は違いますが…家庭の都合で
下の子が障害あり医療型の施設に入所しています。入所のときに児童相談所に面談に行きましたが…家庭のことなど細かく聞かれました。私は虐待とかではなくシングルで働かないといけないので…入所にしました。私は児童養護施設の併設の障害児発達支援のディサービスで勤務していてたまに児童養護施設の一時保護の話を聞いたりしますが…一時保護になるとある程度の期間子供に合わせてもらえず…どこにいるかも教えてもらえないです

  • テレサ

    テレサ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    あの後もう一度児相の方にお話を聞いたのですが
    児相の方から私の家庭の場合の一時保護と入所に大差はない、一時保護はその子の特性を見る期間でその子にあった施設を探すため、ただうちの場合は療育園にも通っているし、そこの園からの情報提供もあるので一時保護にはならなさそうですとの事でした🙇‍♀️
    入所先は決まっていて、場所も教えてもらってるのでやはり虐待などの一時保護とは扱いが違うのですかね😣
    決まった説明や手続きをしなければいけないのは理解できますが、なんだかやるせないですよね😭

    • 10月6日
マユ

一時保護ではなくてよかったです。入所の手続きは児童相談所の面談あったりかなり細かく聞かれますよね。私は家庭の事情だったのですが…虐待みたいな扱いは悲しいですよね

  • テレサ

    テレサ

    色々と聞かれました💦
    私は切迫でいつ入院になるかわからない状況で、病院から安静指示が出てるのですが、市役所で面談となり2時間もお話をしました😣💦
    本当、悲しいですよね😭

    • 10月6日