![ドナドナ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
28週の妊婦検診で子宮頚管が短いと言われ、安静が必要か悩んでいます。安静になった場合、退職や産休が早まる可能性について心配です。知識のある方、ご意見をお願いします。
28週の妊婦検診で 子宮頚管の長さが3.1ミリと言われ、短めと言われました。
ひとまず、次の検診(2週間後)にもう一度調べて、更に短くなっていたら、安静の診断書を出すということになりました
後一ヶ月程で産休に入れるので、なるべく休みたくない気持ちもありますが、安静になったら、前みたいに(5週で切迫流産&出血)で仕事を休み、回りの職員からブーイングの雰囲気を出されるのも嫌で・・・・不安ばかりつのります😭
産休前に安静等になった場合、退職を促されるんでしょうか?
産休が早まるのでしょうか?それとも、欠勤や病欠扱いでそのまま産休に入るんですか?
ご存じのかた、お願いします😊
- ドナドナ(8歳)
コメント
![ちっち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちっち
会社によるとは思いますが、私は病休扱いで傷病手当をもらいながら、そのまま産休入りしました(>_<)
お大事に!!
![ストロベリーチーズケーキ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ストロベリーチーズケーキ
こんばんは☆私も先週の健診で子宮頸管がちょっと短めで、来週の健診の結果次第ではお休みに入らないといけないかもしれません(;´Д`A不安ですよね(´Д` )
私の職場の場合は、病休扱いになると思います。ちなみに、悪阻でしばらくお休みしていた分の傷病手当は悪阻が落ち着いて復帰してから申請しました。お給料のように1ヶ月毎に区切って申請すれば毎月ちょこちょこ手当金を受け取ることができ、まとめてでも良ければ後から一括で申請して一度に手当金を受け取れるのですが、どちらでも良いと言われました( ^ω^ )申請用紙には病院から書いてもらう欄もあり、仕事を休んだ期間や受診した日も記入が必要なので、お休みに入る前に申請するのは難しいかもしれません。
-
ドナドナ
とても分かりやすい説明ありがとうございます。
次の検診で、私は勤めれなそうな気がするので、病休や産休について情報を集めようと思います!
ありがとうございました☺- 4月17日
ドナドナ
さっそくお返事ありがとうございます
傷病手当の用紙は、職場側の記入欄は産んでから書いてもらった感じですか?
ちっち
ありがたいことに、そのへんの事務作業はもともと預けてた印鑑で全部事務員さんがしてくださったのでわかりません(>_<)
ドナドナ
産んで、自分が動けるようになってから申請しても大丈夫ですよね?
ちっち
でも手当自体は病休中にもらえてたので、きっと産む前に手続きしてくれてたんだと思います。
本当に恵まれてると思うのですが、病院の診断書すら事務員さんが自宅まで取りに来てくれたぐらいなので、手続き系はサッパリわかりません!
ごめんなさい(>_<)
ドナドナ
快く、色々対応してくださる職場なんですね
羨ましいです。復帰もしやすいですよね・・・・私のところ、また、休むことになったら陰口コソコソ言われるの前提ですよ。
あまりにもひどかったら、退職考えながら産休育休を考えてるので(笑)
ひとまずからだ一番で過ごしていこうと思います
ありがとうございました😊