
旦那とは福岡で出会ったのですが、わたしの実家が大分でわたしは子育て…
旦那とは福岡で出会ったのですが、わたしの実家が大分でわたしは子育てするなら実家で!というふうに考えて旦那を説得して戻ったつもりだったのですが、、、
旦那は仕事の通勤で毎日往復2時間運転しています。わたしは実家の自営の手伝いをしながらお給料をもらっています。子供は自分で見ながら働いています。これからわたしもしっかり働いて行きたいと思っているのですが旦那に保育園に預けたいと相談したところ、まだ早いと言われてしまいました。そんなに早く保育園に預けるなら福岡で3人で暮らせばよかったと言われてしまいました。福岡は義父の妹さんがいるのですが紹介してもらったのが妊娠するちょっと前で頼れるほど仲良くなれず結婚しました。そんな環境で子育てすると考えると不安しかありません。金銭面も今の何倍も負担がかかるのは目に見えているのにわかってくれません。どうしたらいいんだろう😢
- ゆか(5歳11ヶ月)
コメント

ままり
確かに、旦那さんの言いたいこともちょっと分かりますね…😔💦
往復2時間かけて運転して通勤って、とても頑張ってくださってると思います!😢
それはゆかさんとお子さんを想っての選択なのではないでしょうか。
なので、私がゆかさんの立場だったら自分が折れてまだ保育園は預けずに少しだけ働くようにしますかね💭

はじめてのママリ
自分の自営の手伝いで
子供がいても今出来てるのであれば
子供を預けるのは
もったいない気がしますね。
-
はじめてのママリ
自分の実家の自営の手伝い です
すみません🙇- 10月2日
-
ゆか
働かせてはもらってるけどやっぱりフルでしっかり働くっていうのはそうもいかないしでも働かなくなると金銭的に追いつかないことがおおすぎて😵
- 10月2日
-
はじめてのママリ
あとはフルで働いていて
自分の給料から保育料払って
どのくらい残るかによりますね😅- 10月2日

ままり
旦那様、優しいと思いますよ💦
自分がそれだけ頑張って働いているのに、保育園うんぬん言われたら、もし私だったら腹立つと思います😩
私は自分の実家まで車で8時間かかります。
なので、実家を頼りながら地元で子育て出来る人、死ぬほど羨ましいです。
自分の選んだ道なので仕方ないですが、。
みんな何かしら犠牲にしたり妥協したりしてやってると思うので、夫婦で話し合っていい解決策が見つかるといいですね‼️
-
ゆか
とても助かっています。でもお金がたりないから働いてくれと言ったのは旦那なんです。わたしの少しだけですが稼ぎがないと生活費が足りないんです。
- 10月2日
-
ままり
旦那様は働いてくれとは言ったけど、今すぐ保育園入れてまでは。。って感じなんですかね?
今はゆかさんのご実家に同居なさっているんですよね?
あくまで憶測ですが、旦那様は少なからず同居が嫌なのかな?と思いました。
往復2時間もかけて通勤して仕事頑張って、くたくたで帰ってきたら嫁の家族。。
ゆかさんがもし逆の立場ならいかがですか?
私ならやはり嫌ですね💦
なにかしら理由をつけて福岡で暮らしたいと思ってしまいます💦
とにかくご自分の意見や考えは置いといて、旦那様の本音をしっかり聞き出して話し合うしかないとおもいます!- 10月2日
-
ゆか
みなさんからの言葉がとても痛いですが受け止めて話し合って解決します。
- 10月2日
-
ままり
キツイこと言ってすみません💦
でももう人の親になったわけですし、この際ちゃんと自立しましょ‼️
私も偉そうな事言えた立場ではないですが😅💦大丈夫、母は強しです😁
お互い子供のために頑張りましょうね😃- 10月2日
-
ゆか
ありがとうございます😊
お互いに言葉足らずで旦那も溜め込んで全然話してくれないので少しずつ考えながら話しながら頑張っていきます。
いつか夫婦で美容室をするのが夢なので夢のためにもしっかり話します!- 10月2日
-
ままり
えっ💕そうなんですか😃
私も美容師です✂️
偶然ですが親近感湧きます✨
夢叶うといいですね‼️
影ながら応援してます📣- 10月2日
-
ゆか
ありがとうございます😊
- 10月2日

ぽん
旦那さん家族のためにすごいですね😢毎日往復2時間は本当にすごいと思います。
そのまま自営で働きつつ、お子さんを見るスタイルのまま様子みていくのがいいのかなと思いました😊
がっつり預けて働かないと家計がきついとかでなければ、自分なら折れると思います☺️

小怪獣
お互いに納得するまで何度でも話し合うしかないのではないですかね?
分かってくれないんやなくて、言葉足らずなだけだと思いますよ。
往復2時間もかけて仕事行ってくれてはる優しい旦那さんなんやったら、言葉が伝われば理解してくれるんとちゃいますかね。

☺︎
確かに、旦那さんの言い分わかります…
往復二時間の車通勤はしんどいですね。保育園に預けるなら旦那さんの職場の近くで、自分も実家じゃないとこで働きます、、、

4匹のこっこちゃん
結婚生活って、ある程度はお互いの思いやりが必要なような、、、
旦那さんは、ゆかさんの実家で子育てしたいという希望を理解してくださったんですよね?
あれもこれも自分の意見を通していると、旦那さんのフラストレーションが溜まっちゃう気がします😅
ある程度、妥協点を見つけることも必要なのではないでしょうか☺️

マイマイ
旦那さん優しいですね。
往復2時間の毎日の通勤大変です。
実家の側は有難いですが。
実家遠くて子育てする方は普通にいますからね。
奥様の負担を減らすため、自分は往復2時間の通勤。
何の為に旦那様がそれでも奥様の実家の方に引越しを納得してくれたのか考えてあげた方が良いかなと思いました。
奥様とお子様に良い環境だったからですよね。
その環境を最後6ヶ月で変えようと言われたら確かに不満になる気持ちわかります。

🧸𖤣𖥧
何故頼ること前提なのでしょうか?😅
頼ることが悪いとは言いませんが…
ご主人のお気持ちをもう少し考えてあげてほしいですね。
毎日、2時間の運転で通勤は
本当に大変なことですよ。
でもそれは、主さんとお子さんのためですよね?
それくらい頑張ってくれているご主人の意思を、尊重してあげてもいいのかなと思います。

かなピンママ
旦那さん優しいですね✨✨
往復2時間の車通勤は疲れちゃうし、主さんとお子さんのために頑張ってることは評価してほしいなと思います💦💦
あれもこれもと自分を通し過ぎると旦那さん自身ストレスが溜まって、夫婦生活もうまくいかなくなるので、お互い妥協することも大事かなと思いますよ💦💦
頼ることは悪いとは言いませんが、私のように実家が遠すぎて頼れなくて、ほぼワンオペ育児している方は多いので、少しは自立したほうがいいかなって私は思いますよ!
ゆか
それはわかります!でもお金が足りてないくて生活が苦しいからわたしも働いているわけで、、、
慎重に話し合っていくべきですね。
ままり
そうなんですね😔
でも投稿を見た感じだと、第三者から見るとゆかさんのメリットばかりあれもこれも取っているように見えてしまいますよ💦(あくまで第三者からの目線です!!)
夫婦でしっかり話し合ってお互いに妥協が必要だと思います。話し合い頑張ってください☺︎