※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りょう
妊娠・出産

子作りに踏み切れず悩んでいます。子どもがいると旅行などが制限されるか不安です。経験者の意見を聞きたいです。

夫のことが好きだけど子作りしとうと思えないんですが、変なんですかね…?
夫婦2人の方が旅行しやすいしワガママ効くし。。
子どもが産まれて(妊娠して)良かったですか??

コメント

𝕄𝕠𝕣𝕚𝕠𝕜𝕒☃︎

全くおかしいとは思わないですよ😊
どんな夫婦にも形がありますしお2人がまだ望まないのであれば無理に子作りをする必要は無いと思いますよ。
結婚してるから子供が絶対という訳ではないですよ😊

  • りょう

    りょう

    コメントめちゃくちゃありがとうございます…!!
    夫は2〜3年後くらいに子どもできれば良いんじゃないかなーって感じなんです。。まだ2人で過ごしたり旅行したいなって。
    周りは結婚後1年前後に妊娠してて、モヨモヨしてました。

    • 10月2日
  • 𝕄𝕠𝕣𝕚𝕠𝕜𝕒☃︎

    𝕄𝕠𝕣𝕚𝕠𝕜𝕒☃︎


    いいと思いますよ😊
    子供いるとゆっくり旅行なんてあまり出来ないです😖
    行っても何処でオムツ替えるだとか何処で食事する、静かにしておいて欲しい時に限って極限グズりなど2人ではゆっくり出来たことが子供中心になってしまいます😅
    まずは2人を楽しむ!というのは私には出来なかったことなので(未婚シングルでした)、とても羨ましいです😍
    楽しんでくださいね😉

    • 10月2日
にゃー

どっちの道でも幸せかなとは思います。子供が居なかったら夫婦2人自由に出掛けられたり、静かなご飯屋でゆっくり食事をしたりできます。子供が出来たらまず無理です。子供中心、ゆったりご飯なんて食べれません💦
、、が、子供が出来たら恋人気分は抜けますが夫婦2人の結束は強くなりました。いかに幸せな人生を子供に送ってもらうか、、そしてとにかく我が子は可愛いです。
子供がいてもいなくても、どちらが幸せかは人それぞれだなと思いますよ!

  • りょう

    りょう

    コメありがとうございます!

    いま夫婦での生活に満足してて子どもNGなお店とかにも行く事があるので、なんか生活が変わる気がしてモヤモヤしてます…。
    夫婦の結束が強くなったとの事、めちゃ心強く思いました。
    子どもについて夫婦で話そうと思います◎

    • 10月2日
ママリ

どこかのサイトで、リッチな暮らしや旅行は若いうちは楽しいけど、年を重ねたらそれが当たり前となり感動しなくなると書いてあったのを見ました。今は海外旅行たくさん行きたいって思う歳ですが、きっと40、50代になったらそんな生活普通過ぎてなんとも思わなくなるのかなと思います。逆に子供の成長は日々変わるものだからずっと感動出来るのかなぁ、とか思いました。それに、夫が父親になった姿を見られて幸せです❤️
でも変ではないと思います!!夫婦二人でも色んな楽しみもありますし、ワガママし放題です😉

littlefalls

年齢的に余裕があるのなら、まだ子作りしなくてもいいのかなーと思います。ある程度旅行楽しんだりとかしてからでも。
夫婦2人の方が動きやすいのは確実です…赤ちゃん1歳くらいまでは遠出は色々大変ですし。
でも、欲しいと思った時に授かれない場合もあります。私がそうで、流産したりしてなかなか育たず結局初産が32歳でしたし…
元々子供苦手でしたが、苦労して授かったからかこんなに可愛いんだなぁとびっくりしてますよ!でも、他人の子供は赤ちゃんは可愛いなーと思いますが、うるさい子とかは今でも苦手です(笑)

さくら

すごくわかります、
本当に子供苦手だったので、欲しいなんて思ったことなかったです。
子作りしないとって思うきっかけがあってつくっただけだったので、

本当だったらもっと旅行したかったし、行ったことない所に行きたかったし、お金も沢山貯めたかったです。

でも10ヶ月お腹に赤ちゃんと一緒にいて、正直辛いことの方が多くて、それを乗り越えてきたからまだ産まれてもないのに赤ちゃんの事が大切で本当に不思議です。

ままり

私は排卵障害があり、10代の頃からそれを知っていました。旦那と結婚した時も子どもは無理に作らず、二人なら二人で幸せに暮らそうと決めていました。

自分たちが良ければ、子どもはどっちでもいいと思います😊

私は子どもが大好きで教職をしております。自分の子どもも大好きです。毎日成長してくれて、毎日新しい一面を見せてくれて、ママ大好きとか言ってくれて、子どもができて幸せだと思っています!

でも私は旦那が一番好きです!変な話、娘にヤキモチ妬きます!

いろんな人に娘を預けて夫婦でデートすることもありますが、もっともっと夫婦二人でしたいことがあって、子ども邪魔だなって思うことも正直あります😂

だから老後まで今の気持ちを忘れずにラブラブでいようね!といつも二人で言い合っています!

今は今しかない子どもの成長を楽しみ、愛情をかけていこうねと。

まあ

子供はすっごく可愛いです🤤
大好きな人の子供だから余計に!

うちは旦那が子供大好きで
たくさん欲しい!って人だから
子供といる時の幸せそうな顔をみて
私も幸せになります☺️

私も付き合ってるときから
結婚してからも旦那のこと大好きで
しばらく2人の生活でいいかな〜
とも思っていましたが、
2.3年経って 子供が
欲しいと思ったときに すぐ
出来るかどうかわからないし😭

そうなったら そのときに後悔するなと
思いました😂

私は 1人目が22の時でしたが
旦那が31だったので☺️

くろすけ

状況はちょっと違いますが、4年近く子供を授かれませんでした💦
でも代わりにその間、旦那と旅行行ったり夜遊びしたりキャンプ行ったり子供がいたらできなかったかもしれないことをたくさんできて楽しかったです😊結婚して子供がいるのが普通みたいな環境が当たり前になってますが夫婦の考えがそれならいいと思いますよ🙌🏻✨私の従兄弟も結婚してから3年くらいは2人の時間を楽しみたいって言ってますし中にはそんな人もいます😌
もちろん今は妊娠したことがすごく嬉しいですが😌💓

らすかる

私は元々妊娠しにくい卵巣卵管の状態だったので、夫とは子ども出来ないかもしれんけどってことで、子どもいなくていいよって一緒になりました。その分いっぱい二人で遊びに行こう!じじばばになっても好きな車に乗って遠出しよう!とか言っていました。
だからお子さんはいらないかなって思ってもおかしいとは思いません。
相性が良かったのか夫とはすぐ子どもができましたが、戸惑いはしましたが、今はかわいい我が子に二人ともメロメロです。
居れば居たで三人で遊びに行くし、子どもが手を離れたらまた二人で出掛けられるし😃
その時々で夫と楽しめたらいいと思っています。

美咲

私はデキ婚で、陽性を見た時は驚きが大きく、病院に行くまではどこかで嘘であってくれと思ったり、もう少し二人の時間を過ごしたかった…など思いました。子供は好きでしたが、自分には人ひとりの人生を背負う自信が無いと言ってましたね。ちょっとしてからいつかはママになりたいなと漠然と思ってました。
妊娠したことで、経済破綻してる実家から出られて、普通の生活が出来るようになったので、娘は私を幸せにするために今しかない!って勢いで来たのかな?と勝手に思ってます。

私は結婚=子供とは思いません。いたら幸せだよ!とか子供はめちゃくちゃ可愛いから!とは産んでから思いました。今でも主人大好きで、ママの面と妻(彼女)の面を切り替えてすごしてます。ご主人と2人が幸せでもいいですし、子供が欲しいなって気持ちが出てきてからでもいいと思います。