※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
∞
子育て・グッズ

保育園で5歳の女の子に息子のパパのことを聞かれて困っています。どう答えたらいいかわかりません。どうすればいいでしょうか。

未婚シングルです。

1歳半の息子が本日保育園デビューでした。
延長保育で迎えに行くと、2歳くらいの男の子と手をつなぎながら出てきてとても微笑ましかったのですが☺️、数人残っている子どもの中に5歳くらいの女の子がいて、その子が〇〇くん(息子)のおばあちゃん?と、私の母に聞いたりしてました。その延長で私に向かって、〇〇くんのパパはどこにいるの?と質問してきました。
いきなり!!?と面食らってしまいました😅

隠すつもりはないのですが、なんと答えてあげるのが一番良いのか全くわからず、準備もできておらず、スルーしてしまいました😇…

大人相手なら、居ないんだよーって言えるんですが、5歳の女の子にはなんで言えば良かったんでしょうか。

ご意見いただけると幸いです。

コメント

ペヤング

ママ友もシングルマザーです!
子供は正直だから唐突にきますよね💦
そのママ友は
遠くにお仕事に行ってるからいないんだー
って言ってましたよ😌その子も
そーなんだー♪
って答えてました。

  • ∞


    コメントありがとうございます!
    そうですか!
    正直さより、子供らに疑問が残らない言い方の方がいいかもしれませんね。
    息子にはまだ説明をする年齢ではないので何と言うか決めてなくて💦。
    そこと辻褄があわな

    • 10月1日
  • ∞

    すみません!投稿ボタンを押してしまいました!!
    辻褄が合わなくなるのもな、とか考えたらスルーしてしまいました(本当は子供をスルーなんてしたくなかったですが。。。)

    • 10月1日
はじめてのママリ🔰

今日は来てないよ~と当たり障りなくかわします😄
意表をつかれると戸惑いますよね💦

  • ∞

    コメントありがとうございます!
    それはいいですね!
    日本語として真っ当に答えなくても、無視しないで済みますし!
    友人のシングルマザーも、その子の息子がうちの息子くらいの頃に、やっぱり保育園の女の子に、〇〇くんにはパパはいるの?と、聞かれたと言っていたのを思い出しました。
    友人は、いるよ。と答えたと。
    確かに、生物学上は居ますもんね。
    ただ、今日はどこにいるの?だったので…😔
    なぜ初日にその質問だったのかも疑問なんですけどね。

    • 10月1日