
看護師の復帰について、勤務形態で悩んでいます。夜勤や長時間勤務について、ご主人の理解が得られず困っています。
看護師をしています。
来年すぐに復帰になります。
看護師母の皆様どのような勤務形態が割と生活、仕事しやすいと思いましたか?
一応2年間は時短できるので1時間時短で16時までにしようとは思っていますが、夜勤はやりなさいという方針の病院です。
二交代だと夜勤で15時頃から預けるの可哀想かなとか、長日勤がある12時間夜勤だと寝かせてもらうだけだけどフルタイムに戻った時に長日勤(8:30から21時まで、でも残業で0時頃になることも、、)やれるかなとか、、
部署によって形態様々ですがギリギリまで配属がどこになるか分からないので悩んでいます。。
ご主人は協力してくれていますか?看護師の勤務形態難しいので、説明してもうちの夫はよく分からないから俺は何も言えないとか言われて困っています、、
- りこ(妊娠26週目, 3歳4ヶ月, 6歳)
コメント

ゆー🔰
私は時短なしの日勤のみ8時30分から17時30分
夜では待機or残業(最長0時)でした☺️
日祝日は休みか待機(24時間)でした✨
旦那は一切ノータッチ😅
残業だから迎えに行ってと言ったらわからないと答えるようなクソでした😆
うちは産休明けは9時16時の時短にする人が多かったですよ☺️
夜勤のときは旦那さんですか??
私は夜勤はしたくなかったのでこんな感じでした☺️

ねるぴ
6ヶ月から預けて復帰してます
1歳になるまでは育児時間(?)というものがあるらしく遅く出勤する間に抜ける早く帰るどう取ろうが計1時間勤務を抜けることができるそうで。9~17の所を9~16で働いてます!旦那と休みが全くと言っていいほど合わないので保育園支度から送り迎えや寝かしつけまで常にワンオペです!(時々平日旦那が休みの時、子供が熱出してお迎えを!って言われたらお願いする程度)
うちは夜勤に対して子供の熱とかで抜けられると人の補充が大変なのであんまりしないで、って感じなので日勤のみです(´・ω・`)
-
りこ
6ヶ月からの復帰尊敬します!!
お疲れ様です😭✨
うちは主人が家にいるなら残業だろうが夜勤やれっていう職場のスタンスです💦なかなかのブラックです、、
9時だとなかなかまわりにくいので7時には家出発になりそうですが、皆さん頑張ってるので弱音はいけませんね!
たしかに夜勤いきなり抜けられたら困りますよね!なぜ強制なのか謎です😞
参考になります!ありがとうございます😊- 10月5日

みい
2人とも1歳から院内保育園(現在長女は幼稚園と併用)に預けて、8時半〜17時のフルタイムです😊
月2回だけ夜勤(2交代)に入っています。
旦那は多忙なのでほぼワンオペ状態ですが、何とかなっています🌸
夜勤は院内保育園のお泊りを利用しています。
旦那は休日出勤も多く出勤時間、帰宅時間もバラバラなので頼れません😅
そのため、遅出や希望すれば夜勤の3交代もありますが、子供が寝た後に連れて行く・連れて帰るのは難しいのでしていません。
遅出なら21時退勤、3交代なら0時半出勤、1時退勤になるので😅
前の病院の先輩は3交代で、子供が寝ている間に旦那さんに預けて深夜だけする方もいましたよ。
-
りこ
なるほど!
復帰後の自分と似たような感じで参考になります。なんとかなるんですね、、すごい、、!!
お疲れ様です😭✨✨
そうなんですよね、寝た後など可哀想ですよね、、私ももしフルタイムに戻って長日勤のある部署になると寝ているところを起こして帰宅になるのでそれは避けたいなと思っています涙
二交代だと夕方からですよね、、うちは16:30からの勤務なので二交代だと15:45から預ける感じになります。預ける時間多くて可哀想かなと思いましたが月2回なら乗り越えるしかないですかね、、悩ましいですが参考になります。ありがとうございます😊!!- 10月5日

mai
子育てしながら二交代でなく、三交代だとしんどいでしょうか?
ちなみに、準夜勤だと小1の子どもが数時間家で1人になる時間があります💦
りこ
うちは24時間託児があるのでシングルとか単身赴任じゃない限り夜勤強制です、、
9時からだとまわれないので朝は通常通りになりそうです。
夜勤は託児になりますが、2歳からは主人に寝かしつけしてもらおうと考えていますがリビングで寝落ちする人なので子どもが心配ですが、、
でもとりあえずはやってみるしかないですね!皆さん頑張ってやられているんですね、、励みになりました。ありがとうございます😊