![れーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ゆき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆき
未満児なら普通の金額だと思いますよ😃
むしろ安いかもです。
認可外だともっと高くなりませんか?
![ままん♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままん♡
うるま市ではないですが中部で4万円越えです😭高いですよね。。1日約2000円(平日のみ)で優しい保育士さんが見てくれるんだ!安いほうだ!って自分に言い聞かせてます😂💦認可外も見学に行きましたが0歳児を預けるには不安要素がたくさんあったので、少し高いですが認可園を選ぶことにしました💦
-
れーな
高いですね!😱
そもそも保育園受かるかっていう不安要素もありますが💦
何箇所か見て値段に見合いそうなところ探したいと思います!- 10月1日
![チェイス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
チェイス
私もうるま市ではないですが、長男を0歳児から認可保育園で預けてます。
正直認可外の方が安かったです(*_*)
ただ転園する気がなかったのと、今後兄弟で預けること考えて計算したらトータルの保育料に差がなかったので、未満児の時は高いけど保育の質を優先させて認可保育園を選びました。
悩みますよね(^^;
-
れーな
まだ1箇所しか見学してませんが、やっぱり認可が安心ですよねー😅
家や職場に近いとこ優先で考えちゃいそうです💦- 10月1日
![🌹](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🌹
4月入園で、9月から少し安くなりましたが…
うるま市で同じく35000円でした😱
高いですよね😱
慣れるまでは呼び出しも多いし
正直、引き合わなーい!と思ったこともあります笑
認可保育園入れただけで感謝ですが🙏💦
-
れーな
早退しても月々の支払いは一定なんですかね😅
出来れば認可に入れたいです💦- 10月2日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うるま市ではないのですが、4万でしたよー😭0歳児は高いです。。育休明けで収入減ったので9月の算定で安くなるかと思いきや、1000円しか下がってませんでした!高過ぎて、何かの間違いじゃないの⁉️って何回も思いました〜😭😭でも、希望の認可に入れてるので文句は言えません😭
-
れーな
1000円はショックですね😱
確かに希望のとこにさえ入れたら、それだけでもありがたいですが痛い出費になりそうです😳💦- 10月2日
れーな
うるま市の方でしょうか?🤔
市役所の方からは平均的な等級?より高めって感じで言われたり、旦那の職場の方からはそんなに払うなら保育時間考えて認可外でもいいのかもねって言われたり😳💦
だいたいは認可外の方が高くなると思いますが、あまり差がなかったら検討してもいいなと。。
地域性もあるかもしれませんが🤔