※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

#育休 #復帰

回答がなかった為、再度投稿します。

#育休 #復帰

コメント

まり

私は1年育休をとり、保育園に入れた時点で復帰します。入れなかったら来年の4月になるかなと思ってます。
理由は1年は手当てがもらえるので復帰してまで働く必要はないかなーと。保育園入れなくても、手当ての延長できるしと考えてます。

  • ままり

    ままり


    コメントありがとうございます!
    なるべくなら一緒にいたいですよね😔

    • 10月1日
でぶごん

お気持ちよくわかりますw
私はどちらかというと、子どもと物理的に離れている時間がある方が良い方だと思いますw
授乳が心配なければ4月復帰でもいけますよね(〃ω〃)

国が定めているので、下の子が3歳になるまで時短勤務を勤務先にお願いできませんか❣️❓

うちの第二子は10月中旬出産予定なので、1歳になる段階での途中入園(抽選)に申し込んで、多分ダメだと思うので1歳児4月入園を目指します~♪

第一子は6月末生まれだったので生後9ヶ月で0歳児4月入園させました~♪

  • ままり

    ままり


    共感していただき、ありがとうございます!
    授乳の心配と、早番遅番があるので保育園の迎えが間に合わない時があり、誰かに助けてもらわないといけない状況なので悩んでいます😖
    時短に関しては、女の職場で、今まで皆さん暗黙の了解で時短なしなので、多分時短を取るのは難しそうです(TT)

    たまには子どもと離れた方がお互いの為にもなるかな〜とも思っています😅

    • 10月1日
  • でぶごん

    でぶごん

    女の職場⁉️なんですねw❣️

    実は私も第一子の時に産休育休とった会社も女の園…ビルの受付嬢でしたw

    朝7時~夜8時の時間帯の中で3種のシフト勤務で、育休明け復職できないな…と予想して育休中に転職活動をしました💦

    育休中に増えた有休を4月に消化させてもらって(前の会社に復職した扱い)、5月から新しい会社勤務開始。規定に引っかかる事もなく、保育園に在籍でき、なんとか10時半~16時半の仕事にチェンジできた次第です。

    保育園のお迎えが本当にネックですよね💦

    • 10月1日
  • ままり

    ままり


    育休中に転職されたのですね✨
    私もとりあえず復帰してみて、難しそうだったら転職を視野に入れます😭
    今どき時短も取れないなんて、ちょっとおかしいですよね😅

    2人の子どもと毎日楽しく過ごせる自信がないのですが、(余裕がなくなってすぐキレちゃいそうで…笑)状況的にはやっぱり育休を伸ばそうかなと思っています😭😭😭

    • 10月1日
  • でぶごん

    でぶごん

    そうですよね💦
    やはり送り迎えの事もあるし、連れて帰って来てからの
    家事育児もあるので、
    毎日が回るようにママは本当にマルチに動きますもんね💦

    まだまだ次男ちゃんご出産したばかりですのです、今はゆっくり流れる時間、身体を休めてくださいね❣️(^^)

    上の子が3歳児ですが、イヤイヤ期終わったのですが、今度は反抗期ですw
    私もイライラしそうですw

    • 10月1日
  • ままり

    ままり


    優しい言葉をかけていただき、ありがとうございます😭✨

    え…イヤイヤ期が終わったら反抗期が来るんですか😱?笑
    イヤイヤ期と反抗期、どっちの方がしんどいですか??笑
    私、耐えられるか心配です🤣

    • 10月1日
  • でぶごん

    でぶごん

    1歳後半から始まって2歳代には終息する、泣きわめく、伝えたい事が伝えられないイヤイヤ期ではなくて、

    今度は自己主張と頑固、テコでも動かないという反抗期ですw💦
    1度機嫌を損ねる(主張が通らない)と全部が嫌となって、「ママきらい~」「ぜっっったいもう知らない」「ネンネしな~い(本当にしない)」「お仕事しなさい」など、どこで覚えて来たのだか(多分保育園w)
    凄い事を言って来ますw(≧∀≦)
    ゲンナリです(^^)💦
    3歳児はもう力強いので結構つらいですょ~

    • 10月1日
  • ままり

    ままり


    わーお😂😂😂
    テコでも動かない…ですか🤦‍♀️
    買い物や出かけるのも億劫になりますね💦
    「お仕事しなさい」には笑いました🤣笑
    保育園の影響ってすごいですね😳
    イヤイヤ期が終わったら少し楽になると勘違いしていたので、お話聞けて良かったです!笑

    • 10月1日
  • でぶごん

    でぶごん

    ママ「お買い物いこーよ~♪」
    息子「行かないよぉ~」
    ママ「いい物買ってあげるよ~♪」
    息子「もうすこししたらね~」

    おい‼︎もうすこしってどれ位よ⁉️

    外出するのも一苦労ですw💦出たら出たで「おうちに帰らなーい」
    人間臭くなったものですw

    待ち合わせの予定がある日は
    本当に誘うタイミングや誘導が必要で駆け引きだらけです…
    2人の子どもの育児で爆発しないか心配すぎますw🤣🤣🤣

    ママリさん男の子兄弟❣️かわいいでしょうね~♪ママ大好きっ子多いですよね💕

    • 10月1日
  • ままり

    ままり


    「もう少ししたらね」笑
    本当に声かけもタイミング次第ですね😖
    わー難しい…。
    予定がある時に「行かないよー」となったらもうどうすればいいか…🤦‍♀️

    男の子兄弟、下の子が大きくなってからが心配です🤣
    上の子、未だに抱っこマンで…😂
    可愛いんですけどね😳💦

    でぶごんさんはもうすぐ出産ですね✨
    赤ちゃんに会えるの楽しみですね💕

    • 10月1日
  • でぶごん

    でぶごん

    「行かないよ~」の返事が増えているので、厄介です(^^)💦
    抱っこマン、うちもですw
    もう13、5キロ…抱っこしてくれる人(パパと義母)には甘えたかわいい声で「抱っこ~♪」あざといです(^^)💢

    ありがとうございます😊赤ちゃん産む実感が沸かないんですよね💦
    ママリさん、2人目ご出産は突然でしたか❓

    • 10月1日
  • ままり

    ままり


    でぶごんさんのお子さんも抱っこマンなんですね🥺
    最近は「足なくなっちゃった〜」という、とんでもない理由で抱っこをせがんできます。笑

    2人目は38wから子宮口3cm開いていたのにも関わらず、産まれたのは41w1dでした😂
    それまで前駆陣痛もなく、いきなり始まりました😆

    • 10月1日
  • でぶごん

    でぶごん

    足なくなっちゃった⁉️
    賢い言い訳をする息子ちゃんですねw可愛い(≧∀≦)🌸

    え~⁉️子宮口3センチだと順調に開きそうだと思いますよね‼️
    予定日越えとは息子ちゃんの思惑があったんでしょうかw

    37w0dで子宮口が1センチ開いてるかどうか…骨盤に頭がハマりそうな段階…
    アレレ💦な状態ですw

    陣痛促進剤やバルーン🎈ってママリさんも使われませんでしたか❓
    明日の健診で誘発分娩にするか決めると言われていて、実は不安でブルブルなんです(^^)💦

    • 10月1日
  • ままり

    ままり


    かなりウォーキングやスクワットをしていたのですが、全く意味なかったです💦笑
    もう誘発分娩の話が出てるんですね😖
    私は41w2dで入院予定だったので、ギリギリ促進剤やバルーンなしで産みました!
    不安ですよね(TT)💦

    • 10月1日
  • でぶごん

    でぶごん

    ウオーキングもスクワットも効果なしとは、息子ちゃんの生まれたい時期があったんですねきっとw(≧∀≦)

    そうなんですよ~今回ちょっと小さめちゃんだそうで、お腹で成長の進みがゆっくりならば誘発でもう産んじゃいましょう‼️って方針で…
    えええ💦って感じですw
    心の準備が💦
    促進剤使えるだけ使ったという子の効きが良すぎた話も聞いたので、なかなか受け入れにくいですw
    私もできれば出産は自然に任せたいです~w💦

    • 10月1日
  • ままり

    ままり


    ちょうど37w頃に風邪をひいていて「治ったら出てきてね〜」なんて言ってたらすごくゆっくり出てきてくれました🤣笑

    そうなんですか😖
    促進剤って急に陣痛が来ると聞くので、ちょっと怖いですよね💦
    でぶごんさんに自然な陣痛が来るように祈っています👏✨

    • 10月1日
  • でぶごん

    でぶごん

    ありがとうございます☺️
    産後も育児大変なのは目に見えているんですけど、今は出産の不安で頭の中いっぱいw💦こんな筈ではなかったんですけど…ノミの心臓w(^.^)💦
    ウオーキングとスクワット、気休めにがんばってみます~♪

    ママリさんも育休延長したら少し長い育児ベッタリですね❣️(^^)それを幸せと呼ぶ人が沢山いるので、人生の一時、幸せな時間を過ごされますように(*^▽^*)💕

    • 10月1日